
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1で inoue64 さんが書かれているとおりですが補足します。
順編成ファイルはカセットテープに録音した音楽のように頭から全部巻き取って(読み飛ばして)行かないと目的のレコードにアクセスできないファイルです。
これに対してCDは目的の曲を一発で選べます。CDは直接編成ファイルと言うことになります。
区分編成ファイルは、主にプログラムの保存、管理のために使用されます。
特徴(というか工夫されている点)は
(1)ディレクトリー(目次)がアルファベット順に並んでいて短時間で探せる。
(2)データを登録している部分はある適当な大きさで「区分」されている。プログラムを記憶させるときにはこれを必要な個数使います。こうすることでバイト数で管理するよりも収納位置の管理を容易にしています。ある程度の無駄がでることは仕方ありません。。
(3)プログラムを書き換える(バージョンアップ)時も、プログラムを読み出せないということが起きない工夫がしてある。具体的には、新しいプログラムは後ろの方の別の場所に書き、(新旧プログラムが同時に存在)、ディレクトリー(目次)を一瞬で書き換えるという方法を採ります。
(4)何度もプログラムのバージョンアップを繰り返すと区分が無くなってくるので時々再編成(詰め合わせ)が必要。(欠点)
VSAMは仮想記憶を前提としたファイルで、全ての編成方式ができるようになっています。
詳細は参考URLをご覧下さい。
ただ、参考URLの中で区分編成ファイルのメンバーは順編成で読み出せると書いてありますが、メンバーは順編成で登録してあるわけではありません。ディレクトリーとメンバーの両方を見ることによって、アルファベット順の順編成ファイルに見えるだけです。
参考URL:http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/VOS3FS/ …
No.1
- 回答日時:
順編成ファイル
ファイルの先頭から順番にレコードが記録されている。
順次アクセスだけ可能。
区分編成ファイル
データが登録されているメンバと
目次に相当するディレクトリがある。
メンバごとに直接アクセスが可能。
VSAM
主記憶の容量には限界がある。
補助記憶装置を主記憶装置の一部であるかのように用いることを
仮装記憶(VS)といい、このOSのもとで利用できるファイルの編成法をVSAMという。
「通産二種受験のためのテキスト ハードウェア・ソフトウェア
三訂版」(実教出版)を見ながら入力しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名鉄瀬戸線でワンマン化の予定...
-
フジテレビ編成部長 四段階降格...
-
JR西日本の新型車両です
-
500系が300km/hで走らないのは...
-
100番台?100番代?
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
線路ってなんであんなに細いの?
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
JR和新幹線有何不同
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
先日、強い風のせい、私のマス...
-
三宮駅~奈良駅(近鉄奈良)のJ...
-
JR西日本に残存する115系1000番...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
お召し列車について
-
京王線の7000系、どうしてひど...
-
東武特急りょうもう号が藪塚に...
-
電車の数え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名鉄瀬戸線でワンマン化の予定...
-
JR西日本DEC700についてです。
-
JR西日本の新型車両です
-
フジテレビ編成部長 四段階降格...
-
小田急線の通勤列車で、7両編成...
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
リコーダーが出てくる吹奏楽曲
-
はやぶさ・こまちの併結では、...
-
関西の新快速は、12両でも常に...
-
今後、我孫子線でワンマン運転...
-
西武国分寺線の日中での運用編...
-
東海道線の小田原・三島間の平...
-
東海道線名古屋区間の新快速・...
-
JR労組の言う「中編成ワンマン...
-
313系1000番台グループの4連は...
-
相鉄20000系について
-
JRの編成記号の意味
-
E2系について
-
ぷらっとこだま
-
JRのサンライズは何編成ありま...
おすすめ情報