プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は本当の話と冗談の判断が苦手です。

ありえない話でも、生きていればそういうことも起きるのかと考えてしまいます。
例えば、親がピアスは開けたんじゃなくて転んだ先に画鋲があって丁度耳たぶに刺さっただけだと言った冗談も、無くはないか…と信じてしまうという感じです。

そのせいでこの前親に言われた冗談を真に受け止めてしまいました。それで、それは冗談じゃんいつまで言ってんのと怒られ初めて冗談だと気づきました。悪気はなくてもこういった性格のせいでよく親にイライラされます。
かなり困っています。辛い思いもします。
どうすれば判断できるようになるのでしょうか。それとも私の頭がおかしいのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

ああなるほど…


元カノで同じような人いました
冗談が通じないです
性格的に真面目という事はわかります
だいたい兄弟の一番上だったりします
完全に女性脳の造りで
包容力はありました
あと太っては無かったのですが
痩せにくいいわゆる女性体質でした
それと我慢強い性質なので
気が付けば精神的に病んでた、なんてあるかもです
そこは注意が必要かもです

>かなり困っています。辛い思いもします。
どうすれば判断できるようになるのでしょうか。それとも私の頭がおかしいのでしょうか。

全てを素直に取り込んで
受け入れてしまうからです
知らない事が多過ぎるのでそうなります
世間知らずといった部分もあるので
経験を積んで理解していくしかないでしょう

精神的にも自立しないとダメでしょうね
    • good
    • 0

自分の生死に関係ない話は半分聞き流す

    • good
    • 0

多分、発達障害のASD傾向があるのでしょう。


一度、検査するといいと思います。
    • good
    • 0

あなたは言葉のまま理解して想像するのでしょう。

でも現状からその表現がその状況そのものを表してるのか比喩なのか例え話なのか、笑い話なのか。エイプリルフールなどでは少しは友達の話などを疑ったりするのでしょうか。事実を伝えるだけでなく、伝え方もあるので、その辺のイメージの持ち方も大切かなと思いました。
    • good
    • 0

可愛いな、偏見なく受け入れられるのはあなたの良いところ。

良い人に出会えるとチャームポイントとして好かれるはずです。
    • good
    • 0

特におかしいことはありません、ちょっとコツを掴めばいいだけの話です。

まず人により以下のような嘘に対しての個人的な行動規範を持っている事を理解しましょう
①嘘は絶対にNG
②場を和ませるための罪のない嘘はOK
③自分を窮地から守るための嘘はOK
④自分の利益のためなら相手を陥れるための嘘もOK
⑤嘘と現実の区別が付かない

親御さんは②〜③ですね、ピアスの穴を開ける是非についての話の流れで、体に傷をつけるのはダメなのに何で自分のピアスはいいのだ?と詰問されたときに、笑いでかわすテクニックを使ったのではないでしょうか
遅刻した言い訳に、「今日は、向かい風が強くて遅刻しました 」と同レベルですね

一般的には相手が、どういう規範を持っているかを想定して話を聞いて対応しています(お笑い文化の浸透により②〜③の割合は増えている様に感じます)
なので 自分の親は突っ込まれたら架空の話を作って笑いで交そうとする傾向がある事を理解して対応しましょう
(デマニュースに右往左往する人も多いので、みんな正常に嘘と現実を判別できている訳でも無いで安心して下さいすよ)
    • good
    • 0

軽度のアスペルガーだろうと思います。

ただし、これは病名じゃなくて、ひとつの個性の典型に付けられた名称に過ぎません。総じて知能の高い人が多く、物事を深くつきつめて考え続けられるのが特長だけど、一方で、アイマイな言葉によるコミュニケーションがちょっと苦手で、文言通りに受け取ってしまうという傾向がある。多くの有名な哲学者、科学者、芸術家が該当します。

> どうすれば判断できるようになる

 人がべらべらしゃべっていたって、先生が授業でしゃべっているのとは違う。ほとんどは、どうせ大したことなど言ってないんです。だからとりあえず、全部冗談か無駄口だと思うことにする。意味のない会話だから、いちいち気にしない。
 ただし、自分に直接関わる約束や指示に関する事項が出てきた時にだけは、確認を取る。

 約束や指示のように見えて実は冗談だということもある。たとえば
  ●「あさってセントラルパークで待ってろよ」
と言われたとする。約束っぽい発言なので、
  ◯「セントラルパークってニューヨークの?どうやって行けばいいの?」
と確認する。(大丈夫、この質問は冗談へのレスポンスとしても成立している。「冗談を真に受けたフリ」をして言うセリフと同じだからです。)で、相手が笑ったり、さらに笑いながら
  ●「バカ本気にするな」
とか言ったら、「やっぱり冗談であったか」と判断して、一緒になって笑おう。
 しかし相手がそうは言わず、むしろ真顔で
  ●「何が何でも来るんだぞ」
と言ったらどうか。このとき相手はまだ冗談の続きを言っているのかもしれないし、いや、もしかしたら本当なのかもしれない。これは誰でも惑う。半信半疑の状態です。なのでより具体的に
  ◯「飛行機がとれるかな?」
と尋ねる。(これも「冗談を真に受けたフリ」の続きとしても解釈できるからOK。)それに対して
  ●「俺が手配しとくよ」
と相手が言ったら、まだしつこく冗談の続きを言っているのかもしれないし、いや、もしかしたら本当なのかもしれない。さて、もし本当なら、あとでもっと詳しい時間と場所の説明と、予約番号などをくれるはず。だから
  ◯「了解。荷造りしとくよ」
とでも応じる。すると相手は爆笑するかもしれない。そしたら「この話はやっぱり冗談だった」とわかるので、一緒になって笑おう。
 さてここで相手は、笑っているあなたを見て、あなたが話を冗談として受け取ったのだということを確信します。実際それが冗談だったのならそれで終わり。しかしもし、本当の話だった場合には、相手は話が冗談ではないことをあなたに確実に伝えるために、真顔で
  ●「冗談じゃないからな」
と念を押す必要がある。なので、あなたは「あ、これは本当のことなのか」とわかる。

 この会話の中のどこにおいても、「なんだ冗談だったのか」という所に脱出できる可能性を維持したまま、話が本当なのか冗談なのかを、会話と態度を通して探っていく、そういう作業です。

 ところで、ある本によると、大リーグのある野球チームに新しいバットボーイが入った時に行われる、以下のようなイタズラの伝統があるそうです。
 まず選手の一人が
  ●「おいバットボーイくん、キャッチャーボックスの鍵を持って来い」
と命じる。命じられた新人バットボーイは
  ◯「はいっ!すぐに!」
とは答えたものの、その鍵がどこにあるのか知らない。そこでいろんな人に尋ねるんですが、みんな真顔で「知らん」とか「あいつに聞いてみろ」とか言うばかり。ついに困り果てて
  ◯「あのう、キャッチャーボックスの鍵がみつかりません…」
と報告すると、全員に爆笑される。(地面に白線で描いただけのキャッチャーボックスに、鍵などもちろん、あろうはずがない。)
 この新人くんは、下っ端とはいえ、あこがれのチームで働くことになった。よおし一所懸命、全力でやろうと張り切って緊張し、だから、言われたことを全部真に受ける、という状態になっている。それに乗じて、チーム全員がグルになって仕掛けるイタズラです。(今ならパワハラとか言われちゃうだろうな。)このように、だれでも「何でも真に受ける」という状態になることはある。アスペルガーはその状態が常態であり、それは、いつも一所懸命の全力で生きているということです。
    • good
    • 1

性格じゃ無くてオカシイですよ


ものすごく好意的に言えば他の皆さんのように真面目?と言えるカモ知れませんが、要するに「話しの流れ、状況を判断出来ない」人かと
仮に性格のせいだとすれば、性格なんか死ぬまで治りません
じゃあこの先絶望的ですよ?
それより判断がオカシイと思って、他者の発言内容を想像、考えながら会話したらどうですかね
下手すると話し聞いてないと思われちゃいます
訓練でどうにかなる!と思ってる方がマシだと思いますけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

性格とは違うんですかね。考えたことありませんでした。
確かに性格だと改善できる可能性もさがるのかもしれないですね。性格じゃないから治るかもしれないぞ!って思うようにします。ありがとうございました( ᵕᴗᵕ )

お礼日時:2023/06/05 10:14

こんばんは



おかしくないです。

今度親が何か言ったら、「またまた、冗談を…(笑)」と言って笑い飛ばしてやりましょう。

真面目な話も、全部です。そうしたらイライラしませんし、冗談を言わなくなります。

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、全てこれは冗談だという考えから入るの試してみます。
がんばります( ˶ㆆ ㆆ˶)و

お礼日時:2023/06/05 10:10

発達障害の可能性があります


    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!