dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼が私のお母さんを何となく嫌ってるというか避けて通りたいという感じがします。
いつも、出かける時は私の家の前まで送り迎えしてくれますが、挨拶などは一切しません。この前は偶然迎えに来た時にお母さんがいたのですが、車の中からペコっとだけして、終わりでした。
彼は27歳なのですが、私はまだ20で
お母さんは元々、もう30前だけど、家の前までいつも来てるのに、親とかに何か顔合わせたりとかしなくて大丈夫かな?とか言わないの?って言っていて、
さすがにお母さんも実際顔みても車から降りてこようともしない彼に引いていました。上司に対してとかも車から「はいなんでしょう、」みたいにやるのか?って。
彼は仕事が本当に忙しく、その上友達ともしょっちゅう遊ぶので、一人暮らしですが家のことをほとんど何もせず、足の踏み場のないほどの家です。
今回一緒に住む話をしていて、やっぱり共働きで彼のような人だと家事もあてにならないし、私は実家の近くがいい。そしたらお母さんも頼れて、ご飯とかも助けてもらえたり、彼が夜とか遊びに行ったりする時も実家に戻れれば彼も遊びに行きやすいだろうしとそこまで考えて言いました。しかし、彼から返ってきた言葉は「自分が帰ってきてお母さんが来てたりしたら嫌だ」と言われました。
日頃から、お弁当を作って行った時も材料を買うのにお母さんに連れて行ってもらったって話もしていたり、色々いつもご飯持っていったりするので、家のキッチンから持っていってることは分かっているはずですし、結局彼が何も家の事できないし、夜遊びもあるから、彼のために近くに住むって言ったのにって感じです、、。
彼は一人暮らしが長いので親との距離も遠く、私は一人っ子なので余計親との距離も近く、親と言う存在があまりにも違うのかもしれません。私のお母さんは特に2人のことで色んなことを一生懸命やってくれて、別れそうな時も何とか私を説得して持ち直させてくれていました。
お母さんに今回言われたことを伝えたら、すっごいショックを受けていました。
なんかどうしたらいいのか分かりません。
みなさんは客観的に見てどう思いますか?またみなさんならどうしますか?

A 回答 (6件)

客観的な意見を述べさせて頂きますと、遊んだりセックスするだけの関係なら今のままでも良いのかも知れませんねが、その先、結婚したりというところまで考えるとちょっと頼りないと思います。

もしかしたら彼氏さんはその程度にしか考えてないのかな?とすら思えます。

逆の立場で考えてみてはどうでしょうか?彼氏さんのお母さんに対してのご質問者様の振る舞いは問題無さそうでしょうか?

キツイ言い方になっていたら申し訳ないですが、お互い別々の環境で育った他人同士ですし、個人の性格などもあると思います。良く言えば引っ込み思案?人見知り?的な部分もあるのかも知れませんね。

何かご家族とご一緒になれるようなイベントがあれば良いきっかけとなって良い関係になれるのかも知れません。が、そうではなくて彼氏さんがそこまでの関係を望んで無いのでしたら将来は考えないほうが良いかもしれません。

2人の気持ちをゆっくりと、充分に確認した方が良いと思います。
    • good
    • 1

結婚を考えるなら、ナシですね。


彼は年齢の割に幼く、常識がないと思います。
親と仲がいいのはいいことですよ。
私の20代の娘の彼は外国人ですが、(私たちは海外在住です) お互いの親をとても大事にします。会えばハグしてくれますし、オカーサン、コンニチワと挨拶してくれます。
お菓子や料理を手作りして持ってきてくれるときもありますよ。
家族になるってそういうことだと思います。
あなたの彼は、自分に自信がないか、自意識過剰で他人が怖いのでしょう。
大人になれていないと思います。
    • good
    • 1

彼も彼だけど、あなたもあなた。

。。
まだ20だけどもう20。。。
マザコン過ぎますね。。。。

彼は、人見知り過ぎるし、礼儀がないです。

お互いもう少し成長した方が良いでしょう。
年齢とか関係なく親と顔合わせるのは
早いと思います。

なぜなら、お互いの精神年齢が低いからです。
結婚も同棲も絶対辞めた方がいいです。

あなたが自身が一人暮らしもしていないのに
家事のこと気にしているのも幼稚です。

ご飯を助けてもらう?お弁当の材料?
そんなこと社会出ていて、親と一緒に
やることではありません。
もちろん最初の1回程度は、実家にいる間に教えてもらうのは良いけど、それ以上は自分で全て揃えてください。

彼は、何時終わりの仕事ですか?
あなたは、何時終わりの仕事ですか?

もし彼が22時23時とかまで仕事してたら、ストレスもあるし部屋だって散らかります。
週末に何とかやり切って、ストレス発散して
それでまた仕事をして散らかしての繰り返しです。

もちろん彼のその歳で礼儀覚えないし、積極性がないのはクズに近いところですが、その彼を選んだ以上、彼に挨拶させるか、それが出来ないなら別れるしかなく、愚痴をどうこう言ってもなんの解決には至りません。

あなたも逐一親になんでも報告は
幼稚過ぎます。。。
お互いの印象をあなたが悪くさせてしまっています。

それと家事は、まず1人で何でも出来るよう
最低でも1年くらい一人暮らしして出来てから
言ってください。

人を当てにせず家計管理が出来て、年間を通した家事をやってみてから結婚や同棲考えてください。

年間を通して、衣替えをしたり、病気で休んだりしても1人で暮らしてやっていけるような自立的な活動が出来てから、彼と暮らすべきです。

彼との先のこと不安はあるでしょうけど、そんなことはあなたが自立出来ていないのに何も期待するべきではないです。家事分担とか家事でどうこう言う人は生活スキルが低過ぎるだけです。

彼の最低限の礼儀とか、行動出来ないのに納得出来ないなら、別れるか、彼に最低限の礼儀を覚えさせるかだけですが

それ以外のことは、あなたがどうこう言える立場ではないです。

なので、お互いもう少し成長してから
親と面識するべきでしょう。
    • good
    • 5

まあ、挨拶もしないのは社会人として礼儀としてちょっと薄いですが、あまり深く関わりたくないのは分かりますよ。

彼からすれば他人なわけですし、、、。
あなたはお母さんについてよく知っていて仲が良くても、彼は知らないわけで、もしかしたら自分の親との関係が悪かったり、トラブルなど悪い話をよく聞くのかもしれない。もしくはまだ家族ぐるみの付き合いをする仲ではないと感じているか。。
    • good
    • 1

その先自分が苦労するんだろうから別れた方がいいですよ。

    • good
    • 1

娘の恋人に文句を言う母、家から出たことないのにまだまだ親に頼り切りながら彼氏も巻き込んで同棲しようとしている娘。


かなり非常識親子だなと思いました。彼もそんな相手に本気じゃないでしょうから、別れるのも時間の問題でしょうね。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!