
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんの言っている通りです。
実例:ある大きなお寺の住職が50年ほど前、ヨーロッパ旅行をした際、ヨーロッパの家にには隠し部屋のような部屋が多いと聞いたようです。
日本に帰った、和尚は築200年以上の、庫裏をくまなく探したら、塵が1㎝以上つもり、箒が一本置かれた部屋が見つかったそうです。
庫裏含めたてられて以来、掃除に入ったまま、その後誰一人として、その部屋に入ることはなかったようです。
この閉ざされた部屋にも、床全体に1㎝の埃がたまるのです。壁にも天井にも、ほこりのような物が付き、汚れてしまうのです。
埃発生器は、人間の移動による衣服の少しの衣服の糸の摩耗のようなものなど含め、風が隙間を通るときに、内側からも外からも運んでくるのです。
完全密閉で真空の部屋には、何も起こらないでしょうが、のりの劣化やさびなどごくわずかながら汚れるかもしれませんね。
真空にした缶を作り20年くらい、壁紙や色々なものを入れておく実験すると面白いですね。
化学を知っている人は、経験値や知識を持っているはずです。
実験しなくても、おおよその結論を話してくれるでしょう。
No.3
- 回答日時:
空気中には塵というものがあるから。
塵が集まり、水分を含むとカビやダニが発生します。
塵と水分が集まる。放置する。最悪です。
そして、空気が対流しない。最悪条件です。
みんな知っていることだと思ってましたけど。
No.2
- 回答日時:
外気が入り込んで 床や柱壁に湿気が付きカビが生えます
(換気扇をつけて排気にして家の空気を動かすとカビは生えません)
風呂場や台所の水が出て行くところは普段水が入っていて蓋をしていますが干上がると下水から虫が入って来たり下水の腐敗した臭いが上がってきますから悪臭が立ち込めます。
虫が入る→ゴキブリが食べにくる 等 徐々に朽ちていきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
壁の黒カビ
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
クローゼットの汚れ。カビ?
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
洗濯槽クリーナーを2日続けて...
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
疉の間から黒い粉
-
壁のカビ、窓の目隠し、庭の仕切り
-
木材に出来たカビ(緑)を取り...
-
退去時の借り主負担について(...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
木造住宅に生えたカビと除菌に...
-
畳のカビの予防方法
-
無垢床板のカビ取り方法
-
畳の上にウッドカーペットを敷...
-
キッチンの引き出しがカビ臭か...
-
バスタブの黒い点の落とし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
退去時の借り主負担について(...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
賃貸住宅ですが、押入れのカビ...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
押入れの側面のベニア補修
-
初めてマンションに引っ越した...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
こんなにもカビが!引越しした...
-
押し入れが臭いです!臭いを消...
おすすめ情報