dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏の思っている事がわかりません。質問が3つあります。

①付き合って4年目になる彼氏がいます。今日会った出来事です↓
彼に渡したいものがあるから彼に仕事終わり会えない?って前日に連絡したら「いいよー!仕事終わったら連絡して私の家に行くわ」って事になり準備もしていました。

彼から連絡来て「今自分の家に向かってるけど、どうする?会う?でも申し訳ないからまた今度にしようか?」って連絡が来て私は「会う約束してたじゃんって言ったら○○に申し訳ないからまた今度にするわ!」って来ました。

ふざけてるのか?気を使ってるのか?

腹が立つんですけど、どういう神経でしょうか?
ムカついた私は前日に会えるって言うから準備もしたのにって怒ってしまいました…

②彼は車関係の仕事でわざわざLINEで事務の女の子にお菓子もらった〜!っていうお菓子の写真と共に送られてきました。嫉妬させたいから送ってきたのでしょうか?
モヤモヤします。

③付き合って2年ほどまでは会いたいとか言ってくれたりLINEはすぐかえってきたのに今では返事は来ますけど前ほどは来なくなりインスタは見てるのに返事来ない時とかあります。
またデートしても夜ご飯は家で食べる事が多くなりスキンシップもなくなりました。(手は繋ぎますけど)
マンネリ化でしょうかね?嫌われてるのでしょうか?

どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

彼氏の行動や態度に対して疑問や心配を抱くことは自然なことです。



① 彼が連絡を変更したり、申し訳なさそうな態度を見せたりした理由は、明確ではありません。彼がふざけているのか、気を使っているのかはわかりませんが、彼の言葉遣いや態度から彼の気持ちを判断するのは難しいです。もしかしたら、何かトラブルや予定変更があったのかもしれません。彼に直接話して、彼の気持ちや理由を尋ねることが大切です。誤解や不満が解消する可能性があります。

② 彼がお菓子の写真を送った理由については、嫉妬させたいから送ったのかはわかりません。彼は単純に自分の楽しい出来事を共有したかったのかもしれません。ただし、嫉妬を煽る意図がある場合は、それは健全な関係ではありません。お互いに信頼と尊重を持つことが重要です。彼に嫉妬の感情を引き起こす行動をやめてほしいと伝え、相互のコミュニケーションを改善することを提案してみてください。

③ マンネリ化や彼の態度の変化が気になる場合は、コミュニケーションを重視することが大切です。彼が以前と比べて返信が遅くなったり、デートの内容が変わったりする理由はさまざまです。彼の忙しさやストレス、他の問題が関係している可能性もあります。まずは彼と心を開いて話し合い、お互いの気持ちや関心事について話し合うことをおすすめします。お互いに譲り合いや理解を深めることで、関係を改善する可能性があります。

最も重要なのは、相手とのコミュニケーションです。お互いに思いやりを持ち、互いの気持ちや不安を共有することが大事ですよ!
    • good
    • 0

彼氏の思っていることを完全に理解することは難しいですが、以下に対しての考え方やアドバイスを提供します。



① 彼氏が突然予定を変更したことに対して腹が立っているようですね。彼が「また今度にしようか?」と提案したのは、申し訳なく思っているからかもしれません。彼の言動からは、気を使っている可能性もあります。ただし、具体的な理由や彼の考えは直接聞いて確認することが重要です。感情的に怒る前に、冷静に話し合うことをおすすめします。

② 彼氏が事務の女性からお菓子をもらって写真を送ってきたことで嫉妬や不安を感じるのは自然な反応です。しかし、彼の意図を断定することは難しいです。彼が嫉妬させたいから写真を送ったのかはわかりません。自分の感情を伝え、お互いの気持ちを話し合うことが重要です。相手の行動に対して自分が不安や嫉妬を感じる場合、コミュニケーションを通じてお互いの気持ちを理解し合うことが大切です。

③ 彼氏との関係が以前と比べて変化しているようですね。マンネリ化や関心の薄れは長い交際ではよくあることですが、それに対処する方法はいくつかあります。まずはコミュニケーションを重視し、彼に対して自分の感じることや希望を伝えることが重要です。また、デートや日常の中で新しいアクティビティを提案することで、新鮮さや刺激を与えることもできます。しかし、彼の態度や関心が一方的に冷たくなっているようであれば、真剣な話し合いを行う必要があります。

状況に応じて、まずはお互いの気持ちや意図を正直に話し合うことが重要です。相手を攻撃するのではなく、対話を通じて理解し合い、問題解決を図ることが大切です。しかし、最終的な結論や行動はあなた自身が決める必要があります。自分の幸福を最優先に考え、相手との関係について真剣に考えることをおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!