dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここに悩み相談しない方がいいですか?

A 回答 (12件中1~10件)

時折、質問者を傷つける


ユーザーもいます。

なので、
そういう誹謗中傷みたいな、

自分が傷つくことを絶対に
書かれたくないのであれば、

やめた方が無難です。

まともなユーザーも
もちろんいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)mできれば近くに悩み相談できる人がいればいいんですが(^o^;)いないのでここで相談するようになりました(^o^;)正直しんどいです。

お礼日時:2023/06/09 19:09

してみないとわからないね

    • good
    • 0

それは相談内容しだいですよ。


内容が幼稚だったり調べたら分かるような事だとスルーされるかきつい突っ込みが来ます。

良い回答者さんも沢山おられるしその方たちの目に留まれば良いけどね。
    • good
    • 0

それはわかりません


今は多種多様な考え方があるので、あなたがしないべきだと思ったなら、投稿しないのも1つですね。

回答の仕方1つにしても私には人間として信じられない内容や誹謗中傷もそこら中に散在しており、否定の仕方にしても身も蓋もないコメントしている社会人のベテランと思わしきユーザーが数え切れないほどいます。
ただ、倫理違反だと認識しても他者は違うかもしれない可能性は十分にあります。
もちろん、逆パターンもあり、真摯な意味やシビアな意味を込めてコメントしても、悪質極まりないと受け止めるとてもデリケートな方も何人かいらっしゃいます。

余談ですが私は色んな方のご投稿を拝読させて頂き、おもしろい事に気づいたのですが、誹謗中傷や身も蓋もないコメントをするユーザーは
アルファベット数字の順の組み合わせ
のニックネームの人が明らかに多いです(笑)
次いで、私のようなアルファベット+片仮名やひらがななどの数字以外の組み合わせの方(笑)
これは私だけのここのアプリでの自己統計なので、もちろん根拠はなく、科学的でもありません。私が観た範囲での人数だけの結果です。
しかし、そういうニックネームを付ける方の考え方は似ているのかもしれませんね(笑)
不適切発言のうけとめ方も色々なので、他の方が観たら全く違うデータが出るかも知れません。

興味ありましたら、独自にお調べ下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2023/06/09 17:46

質問は簡潔に主旨を明確にし詳細まで記する必要性はないと思います。


回答は真摯に受け止め回答する方、適当に回答する方、非難し罵倒する方位でしょうか。
色々有りますが人それぞれです。色々な考える方あり参考になりますょ‼️
人の境遇で思考が変わります。
多様性の見方で宜しいかと思います。
    • good
    • 2

悩みの種類によります。



こちらから解決策、緩和策を提言できる場合はよいのですが、質問の文章が支離滅裂で何が言いたいのかわからない質問もあります。

まずは質問してみてください。
    • good
    • 1

思うような回答がもらえなくても、人に打ち明けるだけで、


少しは楽になるはずです
話すことは離すことです
    • good
    • 1

いろんな考え方を知りたいならここで質問するのはいいと思います。

ただ相談できるかといえば、難しい部分もあります。あなたがある程度考えをまとめたうえでなら建設的な意見をくれる人はいます。ただ無関心な人も多いです。その辺は気にしないことですね。
    • good
    • 1

ここは分からないことを質問する場です。



正解のない、白と答えても赤と答えても解釈次第でどちらも正解となるような、何でも相談の場ではありません。

主旨をはき違えれば、予期せぬ回答だらけになるのもやむを得ません。
    • good
    • 0

親身に回答される方もいます。

適当に曖昧な回答や非難する回答される方もいます。悩みを解決するまたは気持ちが楽になる場合もあります。全く楽にならない場合もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね(^o^;)ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2023/06/09 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!