
長時間寝過ぎてしまうのを治したいです。
見てくれてありがとうございます。
自分の現状。
25の男です。
現在自分は単位ギリギリで留年した大学生です。
なので普段ほぼ授業がなく、予定もない状態です。
本題に入ります。
もともと睡眠時間は長い方でした。ですが最近12時間以上寝る日が増えてきており、
気がついたら20時間寝ていたというような日もたまにあります。
このままだとあまり時間がもったいないですし、やりたい事も、やるべき事も物理的な時間量が足りずやれない状態が続いてしまいます。
自律神経の失調や概日リズム障害なども調べて、自分で改善できる範囲で対処をしていますが、効果が出ていない状況です。
ですので皆様に有用な知識や有効な対処法を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
長時間の睡眠や過度な眠気は、様々な要因によって引き起こされることがあります。
以下に、睡眠時間を調整するためのいくつかの対処法をご紹介します。睡眠環境の整備: 快適な寝室環境を整えましょう。静かで暗く、快適な温度や寝具を用意し、リラックスできる環境を作ることが重要です。
睡眠のルーティン化: 睡眠の時間帯や起床時間を一定にすることが大切です。規則正しい生活リズムを作ることで、体内時計を整えることができます。
睡眠時間の制限: 長時間の睡眠によって日中の時間が制約される場合は、睡眠時間を制限する方法を試してみてください。徐々に睡眠時間を減らしていく方法や、午後の短い昼寝を制限する方法などがあります。
適度な運動: 適度な運動は、睡眠の質を改善し、規則正しい睡眠リズムを促す助けになります。ただし、運動は就寝前に行うと逆効果になることがあるので注意が必要です。
ストレス管理: ストレスは睡眠に悪影響を及ぼすことがあります。適切なストレス管理方法を見つけ、リラックスやストレス軽減の活動を取り入れることが重要です。
食事と飲み物の注意: 食事や飲み物も睡眠に影響を与えることがあります。就寝前のカフェインやアルコールの摂取を控えるなど、睡眠に良い影響を与える食生活を心がけましょう。
これらの対処法を試しても改善が見られない場合は、医師や睡眠専門家に相談することをおすすめします。特に、自律神経の失調や概日リズム障害の可能性がある場合は、専門家のアドバイスを受けることが重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
生活保護の生活が退屈でつまら...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
なかなか鬱が治らない人はどう...
-
ドタキャンが治りません・・;...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
素を出すとは? 素を出すとは具...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
「昏迷」、「亜昏迷」状態とは?
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
やりまんのやめ方を教えてくだ...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報