dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近なんとなく思うことなのですが、古着販売している業者の人ってフリマサイトで多いのでしょうか?

なんとなく思うこと→出品しても古着販売の業者の人が半端ない数を出品するので速攻で埋もれる。

これが現実なのでしょうか?

なかなか出品したからといっていいねがつく訳でもないし修羅場?
一般人は勝てない世界なのかな?

なんて思ったりしています。

まあ時々は売れるので売っています。

A 回答 (1件)

古着業者としてはフリマサイトやオークションサイトは店舗とは別の重要な販路になっているでしょうね。



素人の出品は、業者と違って店舗を維持するコストもかからないので、その分安く売れることがメリットです。

素人でありながらプロと同じ価格で売りたいと考えると、同じ土俵に上がることになり、相手の物量に負けてしまいます。

ブランド名検索で出てくる商品を、業者と思われる出費者より安い価格で売る、というのが素人の売り方ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。納得してお礼書くの忘れていました・・・
すごい量ですよね・・・業者の人らしい人って・・・
店舗を維持するコストも確かに必要ですね。
いつも業者っぽい人は高いけど売れるのかなと思うけど売れていると思います。

お礼日時:2023/06/18 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!