アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母の法要を行うのですが、忌明けと百箇日、納骨を都合で同日中にやるのでお寺さんにお布施いくらにすればいいかと聞いたら、これまでの法要で過分頂いてて恐縮してるので 今回は百箇日分として15000円だけお願いしますといわれました。 嫁が半端だから2万(しとけば?というんですが、こういう場合そうしといても失礼にならないでしょうか。 なお納骨は費用としてあとで請求書送るから振込でお願いしますとのこと。 なんでわけるんでしょうか。?

A 回答 (5件)

忌明けは、四十九日法要です。


閻魔大王の裁きによって、故人が極楽へ行けるかどうかの重要な法要です。

百箇日は、百箇日法要です。
亡くなって百日目に当たり、遺族が故人を思って泣き叫ぶのをやめる日とされています。

納骨は,納骨法要です。
故人をお墓に入れる重要な法要です。

お布施ですが、わざわざ「百箇日分」と言ってきているわけですから、15000円で良いと思います。

ただ、「納骨は費用としてあとで請求書」ですから、ここに納骨に当たっての作業代と納骨法要費用が入っている可能性があります。

また、忌明けの四十九日法要は重要な法要ですから、この法要についてのお布施がナシ、というのはちょっと考えられません。

これも、納骨の費用に含まれる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまでの法要で過分のお布施頂いてるから忌明け分はけっこうですとのことでした。
言われればかなり多めに渡してはいます。
納骨は別途請求書送りますとのことで。

お礼日時:2023/06/18 16:09

本来御布施は気持ちなので決まった額など無く、自分が出せる範囲で良い物なのですが、


現代では相場と言う物がもはや規準になっていますね。
忌明けと百箇日、納骨を同日に行うに際してお寺さんが15000円だけと提示しているのなら
その額で良いと思います。
まぁその額なら割と良心的な方でしょう。
中には始めから額を決めて完全に商売化しているお寺さんも有りますからね。
まぁ請求書と言うのは税務上の事では無いでしょうか。
宗教法人としての収入を証明する為かも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/06/18 10:42

住職が15000円というのだからそれでいいと思いますよ。

別に祝い事ではないので数字なんて気にしなくても。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうします。

お礼日時:2023/06/18 09:59

悩ましい事ですね。


考え方の違いですからね。
2万円は半端ではない?!
10万円なら半端ではないと思いますが高いですよね。
先方が15000円でお願いしているのだから15000円とお茶菓子を持っていけば宜しいかと!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
指定額にしときます。

お礼日時:2023/06/18 09:58

納骨はその寺院でなく、本山や別院に納骨する場合、住職の懐に入るお金ではないからお布施と別にします。

とにかく明朗会計の寺院でよかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指定額より多いのはいいでしょうか。
お寺さんには言ってないですが。
もし2万という数字が悪ければやめときますが。
元々忌明け法要のぶんも出す予定でしたが。

お礼日時:2023/06/18 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!