電子書籍の厳選無料作品が豊富!

浄土真宗大谷派なのですが、その納骨について教えていただきたいのです。
墓苑を管理しているお寺の御住職(他宗派)に「この度納骨をしたいのですが」と相談した所「門徒の方はお墓に納骨をせずに全部のお骨を京都に納めるのではないでしょうか」と助言いただきました。
地方性もあり、難しい問題かもしれませんが助言いただけると助かります。よろしく御願致します。(以前に他のカテゴリーで質問をしていました。申し訳ありませんが再度質問させていただきます。)

A 回答 (3件)

 浄土真宗本願寺派や真宗大谷派などは,亡くなった方は阿弥陀如来様がおられる西方極楽浄土に往生し,阿弥陀如来様から仏法と説いて貰うという教義です。


 親鸞聖人も「私が死んだら鴨川に流して魚の餌にしてくれ。」と言い残したとおり,遺骸には執着しない教義であり,突き詰めて言えば,「墓などいらぬ」ということになるのです。ですので,墓地を持たない真宗寺院が多くありますし,代々・一族・個人の墓は建てないという原則論を堅持している地域もあります。
 そのような地域ですと,遺骨は親鸞聖人のそば近くに納骨することになっており,真宗大谷派ですと,大谷祖廟(京都市東山区円山町)に納骨するという慣習になっています。
 お墓を建てた方,お墓がある方でも,遺骨の一部(喉仏など)を大谷祖廟に納めるということを門徒のたしなみとしている地域もあります。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
丁寧に説明をしていただいて助かりました。葬儀等をお願いした寺院の規模が小さいから墓地を持っていないと思ってたのですが、その教えとして墓地はいらないという事かもしれないと、参考になりました。それぞれの考え方、地域性によっても変わってくるのですね。
全く知らなかったので、本当に力強い回答でした。

お礼日時:2008/07/30 15:38

墓苑を管理しているお寺の御住職(他宗派)とありますが


こことの関係がよく分かりませんので、私の場合をお話しします。

私の場合東京在住。本家は本願寺派でした。
分家だった父が亡くなり葬儀をやっていただいたのが大谷派のお寺だったので、そのままその寺の墓所に入り、檀家となりました。
ここのお寺は共同納骨堂も保有していて、前住職もそこに入っています。
東京の場合、浄土真宗でも普通の方は墓地に入れている方が多いと思います。

因みに祖父方は本願寺派ですが、杉並区に大きな廟所があり、そこに入っています(昭和10年代に建てたものです)

この回答への補足

墓地の募集があった時に宗派は問わないという事だったらしいです。いろいろな宗派の集まった墓苑で、管理をしていただいているお寺も幾つかに分かれているようです。

補足日時:2008/07/30 15:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
私の説明だけでは判りにくいですよね。申し訳ありませんでした。

お礼日時:2008/07/30 15:32

のど仏の骨を収めると聞いています。

お骨はお墓に。きちんと大谷派(東本願寺)に確認しましょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

お礼日時:2008/07/30 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!