dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの電源がつきませんどうしたらいいですか助けてくださいもう辛いです死にたいです助けてください。

Win + Ctrl + Shift + B を同時に押して強制終了してもできません助けてくださいもう死にたいです助けてくださいお願いしますもうたくさんです。

A 回答 (6件)

電源ケーブル抜いて、ノートだったら電池外して、内部のボタン電池はずしても復活しなかって捨てようとしたPCがゴミの日に、最後に念のためと試したら直ってた。


その後も不具合なし。

知人も電源入らないと言うので
ダメ元で電源外して数日放置で
復活しました。ボタン電池はそのままで。

3人目になると良いですね。

あとはできるなら電源ケーブルやら
交換とかね。
    • good
    • 0

使ってるパソコンがメーカー製のものなら、メーカーサポートに電話しましょう。

    • good
    • 0

電源がつかないくらいで死んではいけません。



電源コードを引っこ抜いて1分おいて、もう一度電源コードを差して電源を入れてみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

電源つきました!
ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/18 23:25

パソコンも機械です。


長く使っていれば、もちろんですが、買った直後でも故障することはあります。
デスクトップ機で、予備の電源ユニットやグラフィックボードなどをお持ちで、修理の知識あるなら、予備のパーツと交換してみたりして、トラブル原因を調べましょう。

そうじゃあないのであれば、PCデポとか、家電量販店経由、あるいはメーカー直送で修理依頼をしましょう。
    • good
    • 1

充電器は大丈夫ですか?


バマソコンから外れていたりしませんか

テスターとかで、出力電圧が、きちんとあるか測ってみましょう。大抵のパソコンは12ボルト位です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門用語ばかり言わないで下さいわかりませんよそんなの
あらゆる方法試しましたけどできません人生終わりましたもう生きる価値はありません。

お礼日時:2023/06/18 23:24

電源ボタンを長押ししましょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

過呼吸が止まりません助けてください
もう助けてください助けてください助けてください助けてください助けてください助けてたなつはさぬさあさてたさめ
止まらない助けてくださいお願いします

お礼日時:2023/06/18 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!