
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
BP/BP+PC=BD/BD+DC
は、
BP/(BP+PC)=BD/(BD+DC)
の意ですよね。
だったら
BP/PC=BD/DC
↓逆にする
PC/BP=DC/BD
↓両辺に1足す
(PC/BP)+1=(DC/BD)+1
↓通分する
(PC/BP)+(BP/BP)=(DC/BD)+(BD/BD)
↓
(PC+BP)/BP=(DC+BD)/BD)
↓逆にする
BP/(BP+PC)=BD/(BD+DC)
>比例式の性質
?
こういうことができることってことじゃないかな?
逆数にしても一緒とか
分子分母に同じ数を掛けても(割っても)同じとか

No.1
- 回答日時:
比例式の性質とは、これといったものがあるわけではなく、比例の式では一般的に成り立つことがら、を指しています。
この場合、
a:b = c:d (1)とあった場合、
a:a+b = c:c+dが成り立つことを言っています。
[証明]
(1)が成り立つとき、
c = ka, d = kbと書ける。(c:d = ka:kb = a:b)
よって
c:c+d = ka:ka+kb = ka:k(a+b) = a:a+b
(証明終)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 比の全体の大きさを上の辺と下の辺で合わせて見たのですが、赤色で囲んだ三角形の相似を使うと、BPの比は 2 2022/04/04 12:08
- 政治 「日本代表は勝っちゃうしで、残念というほかない」……日本共産党が隠してる本音でしょ? 8 2022/11/26 08:23
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-REで録画保存したテレビ番組をPCで観たい。 8 2023/07/14 19:36
- 物理学 写真の問題ではBの電位を求めているのですが、 なぜ、 「BD間の電位差(V BD)」/「回路全体の電 1 2022/10/03 22:27
- 数学 ベクトルと図形の問題で、 △OABの、辺OA、OB上にそれぞれ内分点P、Qがあって(比は分かっている 2 2022/08/01 10:55
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 坂本龍一さんの盗作疑惑を謝罪した韓国歌手への対応が素晴らしい……でも、相手は韓国人ですよ 2 2022/06/24 07:39
- 就職 高校生の将来なりたい仕事ランキングに関する記事です。 https://prtimes.jp/main 5 2022/06/14 23:41
- 数学 次に書く数学の問題を解いて欲しいです。放射性物質はそのときの物質量に比例して崩壊します。放射性物質の 3 2022/04/29 21:18
- 数学 チャート式数学(黄)i.aの問158について 3 2022/10/20 12:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学IIIの無理関数の極限につい...
-
分数の足し算
-
比例式の性質
-
0.15を分数にする方法
-
小6程度、私は大人、分数の通...
-
この問題教えて下さい
-
二次方程式の解の公式はX=2a/-b...
-
公文の教材、算数のE60~65につ...
-
数学 自然対数を含む一次式の微...
-
どうしてルート2分の1になるん...
-
一般知能問題、教えてください。
-
すべての実数を整列させる方法...
-
算数わかる方お願いいたします...
-
算数問題で、1/2+1/6=...
-
正負の数で最初の方わざわざ(...
-
小数以下の位について
-
20リットルは何キロ?
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
規則性の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしてルート2分の1になるん...
-
分数で分子と分母が互いに素で...
-
すべての実数を整列させる方法...
-
算数問題で、1/2+1/6=...
-
0.15を分数にする方法
-
急ぎです<(_ _)> 数Ⅱの複素数...
-
nCk=(n-1)C(k-1)+(n-1)Ck証明
-
算数わかる方お願いいたします...
-
通分、約分が簡単にできる方法
-
3/6a+9を約分すると、2a+3にな...
-
数学A 写真の問題(2)ですが、51...
-
計算を教えて下さい。
-
整数比の見つけ方を教えてください
-
分母と分子の語源
-
数学の有限少数についてです。 ...
-
小数を分数に直すやり方
-
数学 自然対数を含む一次式の微...
-
二次方程式の解の公式はX=2a/-b...
-
(1)で、a,cが互いに素であるの...
-
√2が無理数であることを証明
おすすめ情報