dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポータブルHDDと据え置き型HDDにはデータの消えやすさに違いはあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

条件次第でしょう。



どっちも据え置きで使うなら、どっちも変わらない。

どっちも持ち歩いて使うならポータブルHDDの方が故障率が低いと思いますが、据え置き型を持ち歩くのが間違ってる。

据え置き型を据え置きで使い、ポータブル型を持ち歩いて使うのであれば、据え置き型を据え置きで使う方が故障率は低いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/06/21 18:28

>データが壊れるということです


障害発生を気にしているのであればHDDのグレードですね。
どのメーカーでもHDDには3つから5つほどのグレードがあります。
ポータブルだろうが据置だろうが、中身次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/06/21 18:28

>データの消えやすさに違いはあるのでしょうか?



 消えやすさ?
壊れやすさ、耐久性という事ですか?

 そもそも使用目的が
違うので同じ条件で比較は
難しいかと・・・

https://www.ioplaza.jp/knowledge/no03/index.html

 中に入っている
HDDメーカーの故障率は、ある程度参考になるのでは?

https://www.pasokon-syobun.com/media/pc-replacem …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/06/20 23:00

>データの消えやすさに


これがなにを意味するのか分かりませんが
消去すれば消えます。
ポータブルも据え置きも内蔵も一緒です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

データが壊れるということです

お礼日時:2023/06/20 21:52

ありません。


そもそも中身は同じです。
ただ、ポータブルを持ち運んで傷む可能性はあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/06/20 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!