
産後2.3週間
ほとんどワンオペでの育児で
旦那さんが帰ってくるのは
夜8時過ぎ
遅い時だと夜11時になることも。
寝不足が続いても
あまり夜遅いと正直私も眠いところを午後からは休憩を取らずに
旦那様におかえりなさいが言いたくて
家事と育児をしながら
出血もまだ止まらず、立ちっぱなしは辛いので
キャスター付きの椅子に座りながらあちこち移動して、
日中空いた時間で急いでお風呂に入り、
髪を整えて化粧をして
疲れた顔を見せたくなくて、
いつも旦那が帰って来る頃には毎日毎日お化粧してました。
子育てしながら
身だしなみもととのえて
旦那に、
偉いと思わん?と軽く冗談っぽく言いました。
私は褒めて欲しかったのですが
旦那は
「ああ、慣れてきたんじゃない?」と。
目を細めながら、だから何?みたいな顔で言われました。
慣れる?
毎日寝不足で辛い痛いを我慢してるのに
それが、まるで当たり前みたいに言われたのが
悔しくて…
家事お疲れ様とか、ありがとうとか
そういう一言が欲しかった…
旦那は普段から当たり前の日常会話があまりありません。
扇風機が欲しいと言っていたので
扇風機を私が買って部屋に置いて置いた時も
ありがとうのひとこともなく…
会話をすればかなりの頻度でデリカシーがない言葉ばかり返ってくるので
最近は何かいやなことを言われたりしたら、
話をしたくなくなり私が旦那を無視するようになりました。
言ってもしょうがないや、と半ば諦めからです。
昨日は旦那がご飯を作ってくれたのですが、
私は寝不足で倒れてしまいそうだから、
ご飯食べたら少し寝させてもらうね、と言ったら
じゃあ、自分のご飯装ってと言われて
倒れそうと言ってるの人に
ご飯を装えと言われたのが
辛くても動けと言われているみたいで
会話をしたくなくなり
私はその後に旦那が「デザートとかは食べる?」と言葉をかけられたのですが、
無視してしまいました。
ご飯を作ってくれるのはとてもありがたく感謝はしてるのですが…
スルーされたことに腹を立てた旦那は
何で俺無視されるの?と大きい声をあげて
その後は罵倒雑言でした。
ひとこと無視したことに、対して
謝れば済む話だろ?
謝りもしないのか?
謝ることができないのか?
もういい!!と
いっぺんに言われパニックなり黙っていたら、
私は「私は謝れない人間だ」と言われ
謝るつもりないがないわけではないと説明しても
じゃあ、なんだよ!!と。キレられるばかり。
謝ろうとした瞬間に旦那はキレながら外に出てタバコを吸いに行ってしたいました。
旦那がキレるのは
ここ、最近私が理由があっても理由を、言わずに
旦那をスルーする回数が増えたことにあります。
何で怒ってるかわからずに、無視をされるのはつらいと。言われました。
その後謝りましたが
まだ、心がモヤモヤしています。
謝るつもりがあったのに、謝ることができない人間だと決めつけで言われたのが
とても、心に刺さっています。
旦那だけが悪いわけではなく
わたしにも悪いところはたくさんあります。
ただ、デリカシーのないことを頻繁に言われると
私も会話をしたくなくなります。
(このほかにも話せば長くなりますがいろいろデリカシーのない発言はたくさんあります。)
もう、旦那とどう付き合っていったら良いのかわかりません。
顔も見たくありません
皆さん夫婦喧嘩はどう乗り切ってきましたか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自宅に帰れば?一ヶ月は実家に暮らさないと産後の体力が回復しないし、子供のいる人皆為てきたことだし、旦那が働かず貴方のそばで家事をしたら収入は無いしお金が入ってこなくなります。
働いてくれて有難うが先だと思います。、ワンオペは分かっていること。ベビーシッターや家族に手伝って貰えば済むこと。赤ちゃんもとんでもない所に産まれたんだとあきれかえっています。区役所に相談して子供を預けましょう。出来るつもりが出来なかった、育児放棄になる前に託児所に渡しましょう。No.2
- 回答日時:
私は、子どもに恵まれなかった主婦です。
結婚して30年近くなります。産後で大変かと思いますが、もうちょっとお互い歩み寄って、
何とかならないものか?と、思いました。
もしも、金銭的に余裕があるのなら、何かサポートを受けるとか、
お食事だけでも、宅配サービスを頼むとか、
ご家族にサポートを受けるとか、
何か対策を考えられては?と思いました。
No.1
- 回答日時:
どうして会話ができない人と
結婚したのか皆目見当もつきませんが、
夫婦は思いやりと歩み寄りでしょう
わたしは夫と意見の食い違いや、
むかついた時、
自分がしんどくて助けて欲しい時
なんでもすぐ言うようにしています
夫も人間なので言わなければわかりません
それで期待してた回答と違ったら
その時はこう言うふうに言って欲しかった
とも言います
そしてそのぶん、わたしもこうするように
頑張るよと歩み寄る精神も伝えます
なんせ全部口にするんです
夫の話もきちんと聞いて
わたしはこう思ってるんだけど
あなたはどう思う?と。
会話がない夫婦に絆は生まれませんし
今後何も変わっていかないと思います
ここの文章全部旦那さんに読み上げても
いいと思いますよ
話す前提として、
まず落ち着いて聞いて欲しい、そして聞いてどう思ったか、落ち着いて教えて欲しい
旨を伝えたら、聞いてくれるはず
落ち着いた会話をし、それでも
歩み寄れなかったら離婚しましょ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
-
妻の料理がおいしいと、夫は家に帰ってくるって本当?心理カウンセラーに聞いてみた!
意中の男性を射止めるため、おいしい料理を作って「相手の胃袋をつかめ」とは昔から言い伝えられてきたこと。かつて「教えて!gooウォッチ」で公開した、「奥さんの料理がおいしいと旦那さんが家に帰ってくるって本...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホの位置情報
-
不妊治療の経験がある女性に質...
-
68歳の女性が好きでたまりませ...
-
すぐ勃つ旦那
-
旦那と一年以上ぶりにエッチし...
-
ラブホテルに行きたい
-
旦那の職業が、「おぉっ!」っ...
-
旦那が挿入して毎回5秒もちません
-
イケメン諸君に質問。街歩いて...
-
いとこの旦那って何って言いま...
-
旦那がテレビの音量がうるさい...
-
旦那のインスタのオススメ投稿...
-
旦那のオナニーが許せなくて困...
-
結婚式に参加したときの言葉
-
新妻です。 旦那がリビングで寝...
-
既婚者回答希望【異性がいる飲...
-
助けて下さい!旦那に誤解され...
-
不倫ではないですが、 旦那がラ...
-
霊現象? 突然水が・・・
-
旦那がセクキャバに行ったこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が挿入して毎回5秒もちません
-
すぐ勃つ旦那
-
68歳の女性が好きでたまりませ...
-
旦那と一年以上ぶりにエッチし...
-
ラブホテルに行きたい
-
いとこの旦那って何って言いま...
-
イケメン諸君に質問。街歩いて...
-
全員とは言いませんがご結婚さ...
-
みなさん「半日」と言われたら...
-
約束を守らない旦那を懲らしめ...
-
不倫ではないですが、 旦那がラ...
-
旦那のオナニーが許せなくて困...
-
旦那の親友に (長文です)
-
旦那のインスタのオススメ投稿...
-
「何してる?」と聞かれたとき 面...
-
ディープキスを気持ち悪く感じ...
-
既婚者回答希望【異性がいる飲...
-
旦那の体調不良の時
-
旦那の飲み会の迎えについて 長...
-
ため息ばかりの旦那がしんどい...
おすすめ情報