
軽自動車の買い替えを考え、スズキのHPにも載っているスズキアリーナ某店にてやり手風な営業車に新車の見積もりと(同社の2車種で迷っていた)下取り車(高年式のやや希少車)の査定をしてもらいました。
オプションを5万程度付けて値引きはゼロ、しかし下取り車の査定額が他社での金額より30~60万ほども高い額を付けてくれ、ちょっとびっくりしたので「マジですか?グレードを間違えてませんか?」と確認も「問題ありません。3、4月後の納車時でもこの金額です。1か月ゆっくりと考えてください」とのこと。
3週間いろいろ考え、希望車種もさんざんに悩んで決定し、担当営業マンに電話で下取り価格を再度確認し、3日後に店舗に伺う約束をして当日ウキウキと実印持参で営業マンと対面。
車種、グレード、オプション等を説明、しかしその後営業マンから信じられない言葉が!
なんと下取り価格を50万も下げてきたのです!
担当営業マンは50過ぎの饒舌なベテランでHPでもスペシャリストと謳っているほど。
「納得できない、3日前に再度確認約束したんですよ、なぜそれも今この場で言うの?」「とにかく自分の言葉に責任もって約束通りの条件で契約してください」と何度も食い下がるが、相手はただただ謝るだけでまともな妥協案も示してこない。まるで狐につままれた気分。
あなたでは埒が明かないので、店長(社長でもある)と話させてくださいというと、本日休みなのでと店長に電話をし、営業車が簡単に事情を説明し、私と電話を替わる。
驚いたことに、この店長(社長)が営業者以上の曲者で、当方が常識的態度で話していてもこちらの話を遮りまくりで、やれ「契約前なので金額の変更は問題ない」「査定額の権限はすべて私にあり、営業者にはない」「再査定して金額が変わるのは常識」「赤字を出して商売するわけはいかない」「こんな話の分からない客じゃ今後の付き合いも面倒くさいことになる」等等等、完全に開き直りというか、こちらを怒らせてこっちから「じゃあこんな店で買わねーよ!」とキレさせるのが目的なのか???
「口約束でも法的拘束力はあるんですよ」、と言っても「そんなこと知らん、うちはうち」と法律まで無視。
とにかく私も随分と車を買ってきたけど、こんな無責任で無礼で酷い対応は初めてです。
こっちは極力彼らに対して敬意をもって接してきたつもりだし、こちらから値引きしろだの下取り車に高い値つけろだの一言も言っておらず、すべて向こうの条件を一方的に信頼して飲んだだけなのに。
ヤバイ中古車店ならまだしも、正規ディーラーでこんなことが通用するなんてとても許せません。
なんとか約束通りの条件で契約させる方法は無いものなのか?
もしくはこのようなディーラーを懲らしめる方法は無いものかとお知恵をお貸し出来ないでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本部に相談出来ないでしょうか?クレームを付けられる場所を探してトコトン報告してやればいいかと思います。
本当は支店名を明かしてネットで報告したいところですが!【名誉毀損】とかで告訴されそうなのでやめましょう。その店では買わない事ですね。運が悪かった!と思う他ないかも知れません。
私も新車購入のために「32秒で愛車の金額が分かる」サイトを、利用しましたが鬼のような電話アプローチで査定ラッシュからの中古車販売営業開始でした。色んな会社の営業と接しましたが千差万別です。酷い会社もありますねぇー。
ありがとうございます。
ダメもとでメーカーの相談室(スズキのHPで紹介してあったディーラーなのでいくらかは責任はある?)、消費者センター等に相談してみます。
事実をネットにさらしても【名誉毀損】とは納得できないですがね。
No.9
- 回答日時:
現場を見たわけではありませんのでよくはわかりませんが、
私の場合は6年前に突発性難聴になり、同じ病気をした人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを即日買い付けに行った感じでした。
新車で当時現行モデルだった50プリウスを買っても良かったのですが、新車だと納車待ちの時間がかかるので、タイムアウトエラーになり、「あの時中古車にしておけばいまの用に耳が悪くならない人生だったのかも」 みたいなタラればな人生になるのは嫌かなあ~と考え、普段買わない中古車にしました。
初めて会った営業マンと会う約束をしてその日午後に商談テーブルで雑談して、展示されている車両をいろいろ見て廻り、また商談テーブルで話しながら、営業マンがノートPCに質問しては私がそれに答えていきPCに入力するという流れでした。
それで最後に、「お値引きの方はどのようにお考えでしょうか」 と言われたので、「タイムイズマネーというくらいですので、チマチマやり取りするのはお互い時間の無駄だと思うので、ベスト価格の提示をいお願いします」 と答えました。
そうすると、「はいわかりました。 もうすでに責任者の許可を得てあるので限界を入れさせていただきます」 と営業マンが言って、テーブルの上に置いたモバイルプリンターから印刷されて見積書が出てきました。
「いかがでしょうか」 と訊かれたので、「正直な話として想像したよりも安かったので即決しても良いかなあ~ と思います。 ただ、家族もいるのでまさか安かったので買ってきたと過去形で話すのはどうかなあ~ と思うので1度持ち帰らせてもらって良いですか」 と私は答えました。
「明日からのイベントの目玉商品として展示する車両ですのでさすがに何日も取り置きはできませんよ」 と言われて帰りました。
月極駐車場を借りてあるので買い替えの書類とか即日発効されるかわからないとかありましたので翌日の朝に管理会社に電話して、その日発行してくれるという事がわかり、銀行に寄って車代を引き下ろしてから管理会社に引き取りに行きました。
車の場合、買い替えで書類など必要になりますので、その確認をしてからでないと買うと契約もできない感じがあります。
その日に電話がかかってきてどうです? と訊かれたので管理会社に行って車庫証明3点セットの書類発行してもらったので、買いますと答え、翌日の土曜日に契約に行きました。
商談テーブルでノートPCをもってきて、見積もり書のデータをそのまま引っ張ってきますので、値引きを追加してもらい、一部変更になりましたが、注文書なる2部の書面が出てきて署名と捺印した感じで契約成立となりました。
営業マンが、「店舗責任者のものがご挨拶したいと申しており、こちらのテーブルにお連れてしてもよろしいでしょうか」 と訊かれたので、「どうぞ」 と答えました。
店舗責任者と書かれた名刺を持参されて、商談で値引きがかなり入っている点の指摘もされましたが、店舗を案内してもらい、帰りました。
翌日は日曜日だったのですが、近所のセブンイレブンに行き、ATMに現金を入金し、注文書の金額を全額振り込み予約でやりました。 営業マンからは最初に登録費用だけ支払い納車の際に残金でも良いし、と言われていましたが2回も振り込みに行くのは面倒くさいで全額ドンと振り込みしました。
私の場合は6年前に福岡トヨタに中古の30プリウスを買った時には、そのような流れでした。
今回スズキと書かれてありますので多少流れとか違いはあるのかなあ~ と思いますが、車って昔から見積書というのを作成して書面で渡していたりすると思います。
見積書ですので、そこにはいつまで有効と記載されていたり、下取りがある場合、値引きという欄になるかと思いますが、そこに査定した金額が書かれます。
ディーラーって30年前でもコンピュータで作成した見積書発行していたりしいたと思うのです。
例えば、若い大学を卒業したばかりの新人が適当な金額を提示してあとでもめるとかあったりしますので、営業マンが作成してお客様に渡したデータなどは責任者を含め社内で管理できるようにしてある感じ。
そんな感じですので、最初に下取り査定をしていただいた時に見積書というのがあるのかなあ~ と思うのです。
それが手元にあるか? ないか? の確認が重要だと考えます。
最初に見積もりをしていただいた時に、「じゃあ、見積もり書ください。 私も1人暮らしではありませんので、妻とかに見せないと話が進まないので」 とでもいえばもらえたと思います。
「ひょっとしたら」 という想像になるのですが、そのような書面を求めずに口頭だけで話をされるという部分にもしかしたら付け込まれてしまったのかなあ~ と思ったりします。
私の場合は、車はなるべく安く買いたいなあ~ と考えたので車って誰かに営業マンを紹介してもらっても安くは売ってもらえないので、全然知らないお店に飛び込むかと考え、グーネットで新着24時間未満の高年式車を見て、在庫問い合わせ&見積もりフォームからアクセスしました。
「弱り目に祟り目と言ったりするので普段ならない突発性難聴になったりしているので、普段買わない中古車をどこかの中古車販売店で買って修理ばかりとかになるようになれば傷口を自分で広げるだけになると思うのでディーラー認定中古車にしてもれなく1年保証に有償延長保証2年に加入して3年保証にしようと考えました。
想像のようなものとして、芸能人が突発性難聴になると活動休止の記者会見を開き、ワイドショーに専門医が出てきて、「治る人は2割もいない」 と言ったりするので、治るまでに3年くらいはみておき、中古車を買って修理代ばかりかかるとかになった時に保証で傷口が広がる感じにさえならなければ治るだろう~ と考えました。
ハイブリッドカーは、壊れやすく、1つ1つのパーツが20万円とかするのでどうせ買うなら新車買った方が良いよという知人からのアドバイスもあったので、「30プリウスはタクシーでも使われているので旗艦車として壊れにくいかなあ」 とプリウスに的を絞りました。
「車種の選定をしたら、後はそれを誰から買うのか? という選定が重要」 と考えたのでグーネットで問い合わせて返事とか良かった営業マンから買おうと考えました。
自分が突発性難聴という難病みたいなものになったのでそんなに余裕もないと思うのですが、こけら落としのようにまずは車でも買ってみるか~ とまったく知らない店舗に飛び込んだ感じでした。
初めて会って商談テーブルで名刺をもらい、ちょっと話したら、名刺にその営業マンの携帯電話番号とかボールペンで書いてもらえました。
変な人から車を買うと、メンテナンスとかで、「あの営業マンにあまり会いたくないなあ」 となったり凹んだりすると思うので、そこは最初から考えました。
ことわざのようなものに、「自分のこと救えるのは自分だけですよ」 みたいなものがあると思うので、あまり適当なことを言う営業マンは避けたい気持ちだったかなあ~ と思います。
>「口約束でも法的拘束力はあるんですよ」、と言っても「そんなこと知らん、うちはうち」と法律まで無視。
この部分はよくわかない感じで、
次に、
>と確認も「問題ありません。3、4月後の納車時でもこの金額です。1か月ゆっくりと考えてください」とのこと。
というのもよくわからない感じ。
そういう気持ちが最初からあったのか? という部分で、釣りのようなものではないのかなあ~ と思ってしまいました。
「今だったらこのくらいの価格でいけます」 と口で言って、その人が書面でくださいと言わないので、「いざ契約の話になったらあの条件は変わったと言っちゃえば済む」 みたいな営業マンによくあるパターンの1つかなあ~ と思うのです。
自動車メーカーのウェブサイトとかにお客様相談室とかあったと思うので、そこに相談して、「最初から60万円高く買い取るという話は、ありえない話をされただけなのではないか」 と訊いてみれば良いのかなあ~ と思います。
>「口約束でも法的拘束力はあるんですよ」、と言っても
無いのではないかなあ~ と思います。
私の知る限りのお話として、ディーラーが新車等を販売するにあたり数十万円得できるようなお話というのは、「メーカー報奨金絡みでキックバックできるので6月までに登録できるという条件があります」 とか責任者が説明していたなどのように、具体的に話を煮詰めているようなものくらいかなあ~ と思うのです。
今回の場合は、店長さんでしょうか。
>「契約前なので金額の変更は問題ない」
その言い方から推察しますと、「世間話をした1つ」 みたいな感じに聞こえます。
どちらかといえば、契約まで考えるのにお時間がかかる人みたいな位置づけで、軽い気持ちで言ってみただけみたいなものではないかなあ~ と思います。
車の営業マンだと、初めて会った日でも、「もう責任者の許可を得ています」 とか言われる傾向にあるので、次回からはその台詞を確認されるとかすれば良いのかもしれません。
例えば、今時はスマホでも自動通話録音とかするとかの機種がありますので、電話で確認した際の音声通話とか記録化しておき、トラブルの際にお客様相談室の人に聞いてもらうとかでも良いのかもしれません。
No.8
- 回答日時:
新車の納期が早くなってるので中古車価格が下落してますので仕方ないように思います
キチンと下調べしてなかったセールスが悪いですが、大損してまで売りたいお客じゃなかったって事なんだと思います
これが常連だったらもう少し異なる対応だったかもしれません
>しかし下取り車の査定額が他社での金額より30~60万ほども高い額を付けてくれ、ちょっとびっくりした
これが現実的な下取り額かと思いますが・・・
No.6
- 回答日時:
見積書に有効期間があって期間内なら値引き以上の費用をかけて裁判でもするしかないですね。
勝訴できるとも思えないが。ありがとうございます
裁判して勝訴しても赤字になりそうですね。
それをわかってての開き直りの態度なんだと思います。
マジ下衆商売です。
No.5
- 回答日時:
スズキは査定が良いようです、自分も他社より30万UPで即契約、
その後オプションでやりとりしましたが値引きは勝手にしてくれて
よかったんですが納車が遅れ印鑑証明など取り直しになるなど振り
まわされました。
ディーラーにより下取り車を競売にかけて高く売れたと聞いたことも
ありました。
ディーラーは全部同じではありません、他で頼んで見てはどうですか。
ありがとうございます
今回私はこんな対応をされましたが、店の口コミを見ると近隣のお客には結構評判がいいみたいなんですよ。
マジで訳の分からない対応です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 今の車はガリバーで購入したのですが、当時何も調べず知識もなく、営業マンの言われるがまま1件目のお店で 10 2023/08/17 07:09
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 中古車 某有名中古車店で中古車を購入 遠方で見つけたため、車両価格と総合計価格を事前にメールでもらい、後日テ 5 2022/08/09 06:59
- ビジネスマナー・ビジネス文書 退職した社員に苦情電話 私は人材派遣会社に勤務していまして、月に4日くらいディーラーでの勤務がありま 6 2022/11/08 20:42
- 国産車 新型プリウスの購入を考えています。 やはり上位グレードはいいなと思いながらも実用性と予算面(苦笑)を 9 2023/03/24 12:49
- 査定・売却・下取り(車) 選択は正しかったと思いますか? 3 2023/08/08 16:08
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
SUZUKI自販は、借金取りがいま...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
初めての車について悩んでいま...
-
向かいの家の路駐が不愉快
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報