A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
初めて聞く言葉です
次亜塩酸ナトリウムの間違いではないですか
まずは生ごみに塩を振って塩漬けにしてください
塩で埋めるぐらいにしないと効果は出ません臭い水が上がってきますよ
雑草取りと間違っているんですかね
ハイターかけて置いたら済む話なのに
No.4
- 回答日時:
いや・・・・
効果はないと言うか・・・・
塩で脱水させて腐敗を防ぐ系なんだろうけど
効果が出る程度に使ったら塩だらけじゃない?
毎日何十何百グラムも使わないとダメじゃないのかな
No.3
- 回答日時:
やり方は2通り。
1.生ゴミに塩をふりかける。
2.2%の食塩水(水100ccに対して塩2g)をつくり生ゴミにかける。
但し、塩で腐るのを遅らせるだけです。臭いが消えるのではありません。
生ゴミ臭のもとは水分です。ですから水をよく切る、または新聞紙をビニール袋の底に入れて水分を吸収するのが効果的と昔から言われています。又、物によってはクエン酸や重曹も消臭効果があります。
No.2
- 回答日時:
はい、生ゴミに関してはですね、ビニール袋に入れるとニオイを通してしまうんですね。
ですので食パンの袋やお菓子の袋ならニオイを通しませんので、貯め置きした その袋に入れてゴミ箱へポイしますよ。
この時期はニオイますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おいしい塩を探しています。
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
塩抜きダイエットをしたいので...
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
CO-OPで去年の5月15日の買い物...
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
お相撲さんが土俵上で、よく、...
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
CO-OPの買い物ですが、以下の商...
-
関西弁でしょっぱいことを「か...
-
いろはす凍らせたら…
-
ししゃも、塩抜きする方法
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
天然塩とクエン酸を一緒にとっ...
-
オマンコに塩を入れると良くな...
-
塩サンマと生サンマ
おすすめ情報