
自宅で利用しているブルーレイプレイヤーのディスクトレイが開かなくなりました。本体のトレイ開閉ボタンを押しても反応しません。(リモコンは、純正品ではない市販のものを使っていて、トレイ開閉ボタンはありません)数日前は正常に動いていましたが、ある日反応が無くなりました。
説明書に記載のある対策(電源をコンセントから抜いて数分してから差し、再度起動する)は試しましたが、改善は見られませんでした。
利用機種は、「TOSHIBA REGZA DBR-Z520」です。購入時期は8年ほど前です。
そろそろ買い替え時かと思っていたためいい機会なのかもしれませんが、もし対処方法が残されているなら、ご教示お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
トレイ開閉ボタンを押したとき、OPENの表示が出て、内部でブーンとモーターが回る音がしているのであれば、駆動ベルトのスリップです。
なお、トレイ開閉動作できない場合はギロチン(指挟み)と判断してフェイルセーフが働いて数秒でモーター回転は止まります。よって、モーターが回り続けることはありません。
一方、表示もNO-DISKのままで、ウンともスンとも音がしないのであれば、制御系の故障です。
トレイ開閉のトラブルは、多くの場合、ディスク回転系のエレベーション機構のウォームギアのグリス切れです。
(回転系が下から上がってきて、ディスクをトレイから浮かせて回しますが、その上下動のトラブルです)
トレイが開くときは、回転系を降ろしてから開くので、上げるときに比較してそれほど大きな力は要らないのですが、何か引っかかって降りないのでしょうかね。
私だったら、上蓋を外して調べてみますが・・・。
ありがとうございます。
詳細な情報をいただきました。自分で蓋を外す技術はないので、難しいですね。今後どうするか、もう少し検討してみます。
No.3
- 回答日時:
リセット
プラグを抜いてのリセットをしてる様なので 電源ボタン長押しのリセットを試しましょう。
「電源」の表示ランプが点滅したら、電源ボタンから手を離す
● しばらくすると電源が「入」になり、画面に「リセット機能により、再起動しま した。」が表示されます。
強引な方法
https://t-savinglife.com/regza/
No.2
- 回答日時:
ボタン押した時に、カタ、とモーターが駆動する音がするのかどうかを確認して、色んな対処するかどうかを決めます。
音がしてトレイ排出出来ないなら、トレイ前面の強制排出用に付けられた小さな穴に、クリップを伸ばしたピンを入れて押し出します。滑りが悪くなっているだけなら何度か動かしているうちに戻るかもしれませんが、内部のゴムベルトなどが劣化して伸びたりする事で動作不良を起こしてるなら、それは交換しないと正常な動作は取り戻せないです。
駆動音も聴こえない場合。開閉ボタンが接触不良になっていないか?など根本的なチェックを行い、それでも問題がなければ、モーターなどが寿命になっている可能性もあります。その場合筐体を開けても自力での修理は難しいですね。もしかすると制御用の信号を出している基盤が壊れてるかもしれませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Pioneerのブルーレイプレーヤーについて。ディスクトレイが開かない。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
DVDが急に取り出せなくなっちゃいました(T_T) PanasonicのDMR-BW770です、、、
LANケーブル・USBケーブル
-
DVDレコーダーのトレイが閉まらない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
ブルーレイレコーダーのディスクトレイが開かなくなりました。修理に出したいのですが… ブルーレイレコー
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
5
トレーが開かない パナソニックDVDレコーダー
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
DVDのトレーが開かない
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
7
イジェクトボタンを押しても開かない
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイは、近い将来なくなる?
-
DVDについて
-
BDレコーダーのUSB接続H...
-
DVD プレーヤー のマルウェア感...
-
スクリーン選びについて
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
亡くなられた方の表現
-
テレビ新調でブルーレイレコー...
-
至急お願いします。長文になる...
-
Windows11で映画のDVDの再生を...
-
昔録画したビデオテープをBDに...
-
Blu-rayレコーダーの録画で、2...
-
Panasonic ディーガ 接続 配線...
-
Blu-rayの視聴について。 視聴...
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ディスクの今後
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
Blu-rayレコーダーを通して、ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Pioneerのブルーレイプレーヤー...
-
CDトレ-が出てきてすぐ戻ります
-
ブルーレイプレイヤーのディス...
-
シャープAQUOSブルーレイディス...
-
トレイがすぐ閉まるのは故障で...
-
DVDレコーダーのディスクトレイ...
-
ブルーレイレコーダーのディス...
-
どなたか 助けて下さいCDがコン...
-
トレーが開かない パナソニッ...
-
CDプレーヤーのトレイが閉まら...
-
CDプレイヤーが出たり入ったり...
-
LD-S1 修理
-
imac G4 ディスクトレイが出て...
-
デノンCDプレーヤーDCD1650SR...
-
DVDプレーヤーの開閉
-
SONY CDP-553ESD 操作出来ず
-
トレイがしまらなくなってしま...
-
sony CDプレイヤー CDP 333ESJ ...
-
DVDトレイがしまらないです!!...
-
東芝レグザレコーダーのDBR-Z52...
おすすめ情報