
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
失礼ながら、質問者さんは「アップロード」や「ダウンロード」などの
ネットを経由する作業の意味を理解しているのでしょうか?
*.exeのファイルをアップロードしたのはソフトの作者ですから、その
ファイルをダウンロードしたソフトを使用したいユーザーとは別です。
ダウンロードしただけなら、個人情報が作者へと伝わることはないので
心配する必要はありません。
ダウンロードする前に、ユーザー登録としてメールアドレスなどを求む
ソフトもありますが、メールアドレスだけで個人情報が洩れることも、
基本的にあり得ません。
ソフトをダウンロードして「インストール」をするときに、PC内へと
ウィルスなどを忍び込ませて、インストールをしたユーザーが知らない
うちにPC内にある個人情報を収集している場合もあります。
ただし、安全なソフト配布サイトなどからダウンロードしたものなら、
ウィルスなどが含まれていることもないと思います。
フリーソフトである限り絶対に安全だとは思いませんので、ソフト利用
する場合はセキュリティソフトで監視するようにして利用してください。
No.4
- 回答日時:
米 Google 傘下のウイルススキャンサービス 「VirusToatal」 は、AI を使って 「ウィルス」 や 「マルウェア」 を解析するようですね。
生成AIがウイルススキャンサービス「VirusTotal」にも ~マルウェアを自然言語で説明
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/150 …
・この機能は当初、「VirusTotal」にアップロードされた「PowerShell」スクリプト(PS1)の一部を対象に展開されていたが、その後のアップデートでサポートが拡充されてバッチファイル(BAT)、「コマンド プロンプト」(CMD)、シェルスクリプト(SH)、「VBScript」(VBS)にも適用されるようになった。処理できるファイルサイズ制限も2倍にまで緩和され、より大きなファイルを分析できるようになっている。今後は実行可能ファイルの解析にも取り組んでいくようだ。
・AIはときに誤ったり、特定のプロンプト(指令)で混乱させることもできることが知られている。「Code Insight」もその例外ではなく、故意に判断を誤らせるマルウェアの登場も予想されるが、これに関しても継続的な対策を実施していくとのこと。
あるアプリケーションでインストールされた 「***.exe」 ファイルを、「VirusTotal」 が読み込んで解析され、サンプルとしてサイトに保管されるのかも知れません。
※赤の他人がアップロードされた 「***.exe」 ファイルを自由にダウンロードできるとは思えません。それは特定の解析機関などではないでしょうか。しかも、質問者さんがアップロードされたということとはリンクされていないはずですから、誰のファイルかも判らなくなっていると思います。ただ、サンプルとしてあるだけでしょう。
個人情報はこの 「***.exe」 ファイルには含まれていませんが、それ以外の情報をある程度はこのサイトにアクセスすることで、収集されている可能性はありますね。パソコンの OS の種類とか、バージョン、取得できる CPU の情報やメモリ容量、ストレージ等の種類などでしょうか? アクセスする際に許可している範囲の情報を取得しているはずです。
一般的にはこれらには個人情報は含まれていませんが、サイト側が無理矢理情報をサーチして取り出すことは 「違法」 ですが可能です。それ程個人のパソコンのセキュリティは強くありませんから。まぁ、このサイトは 「ウィルス」 や 「マルウェア」 を解析する目的なので、そんなハッカーまがいのことはしないと思いますけれど。
Microsoft Defender が反応していなければ、大丈夫ではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
exeファイルは作られたときのままの状態ですので、そのファイルだけをアップロードしたのであれば、アップロードしたファイルからあなたの情報が漏洩することはないと思われます。
No.1
- 回答日時:
exeに個人情報は含まれていないです。
ただ野良アプリは感染リスクが高く、virustotalでも検知できない場合が多いので、
基本的にはストアからインストールをオススメします。
これはパソコンに限らずスマホも同様ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linux 上での解凍について
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
composerをインストールしたい...
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
BUFFALO NAS WebAccess 複数フ...
-
wordで開きたいファイルがOpenO...
-
terapad
-
BVE5が起動できなくなりました
-
WEBMファイルをゴムプレイヤー...
-
これはインストールプログラム...
-
ImageBrowserEXがインストール...
-
VB5.0ランタイムって何?
-
隠ぺいソフト忍ist IIが正常に...
-
「ルートパスにはインストール...
-
このアプリはアンインストール...
-
Internet Download Manager を...
-
MMDの.pmxについて
-
タブレットへのインストールに...
-
Voice Changer 7.0 Diamond 体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
linux 上での解凍について
-
これはインストールプログラム...
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
composerをインストールしたい...
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
terapad
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
「C直下にインストールファイル...
-
アンインストールの仕方。Unins...
-
DirectX インストールの場所
-
puttyのアンインストール
-
エラーコード(0xc000007b)でア...
-
wordで開きたいファイルがOpenO...
-
ImageBrowserEXがインストール...
-
Aviutlのアニメーション効果が...
-
Notesで未読メールを赤く表示す...
-
pdfのファイルが開けない時があ...
-
MPC-HCでDVDが見れません
おすすめ情報