
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そうです。
バイデンが自らそう言ってます。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/569838
「説得したのは韓国との関係改善だった」
ただ、この件、いわゆる保守層はお怒りのようですが、今回合意された通貨スワップの交換枠は100億ドルと、かつて結ばれていた協定では最大700億ドルだったとくらべるとごく小規模です。
以下の記事のコメント欄に辺真一が書いていますが、韓国側は700〜1000億ドルを要望していたそうです。つまり今回の合意は、韓国への不信感を払拭しきれない日本側が「お試し」で認めたものと見ることができます。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6467921
No.5
- 回答日時:
韓国経済が本当に行き詰って、通貨スワップが必要になり、韓国から要請が来た時に、そういえばレーダー照射事件がありましたよね...と言うと、そんな事はありませんと答えるはず。
その答えでは、国民感情が許さないので、政府としては、スワップはしたいのですが、出来ません。な~んて事も可能なので、案外悪くはないのでは。No.4
- 回答日時:
基本的に通貨スワップは通貨危機にたいして協力しましょうということです。
ですので韓国とスワップ協定を締結することは何の問題もありません。日本にとって韓国は輸出先では中国、アメリカについて第三位の国です。資源のない日本は貿易立国であり、貿易先国の経済破綻があれば、日本経済も打撃を受けます。国際政治は「好き」「嫌い」ではなりたちませn。
スワップ協定の締結をはじめ、日韓関係の正常化についていえば、当然アメリカの要請(圧力)があったと考えるべきでしょう。
No.3
- 回答日時:
アメリカから地政学上韓国とは仲良くして
おけという意向でしょうか?
↑
そうだと思います。
日韓は仲良くして、中国に対抗してくれ
という考えでしょう。
慰安婦10億円合意も、米国の仲介で
行われたようなモノでしたから。
もっとも、韓国はそれも反故にしましたが。
そうでなければ何の得があるというのでしょうか。
↑
日本の外交上の武器になります。
変なことしたら、取り消すぞ。
そもそもスワップをやめたのは
李明博大統領が、日韓の約束を破って
竹島に上陸したからです。
No.2
- 回答日時:
米国は基本スワップはやりませんが、コロナ禍で韓国を含む数カ国に短期的スワップを結びました。
韓国は大助かりで何度か利用して急場を凌いだようです。
日本も多少はそうですが、米国は韓国財閥などの大株主で配当金をたんまり受け取ってます。その意味でも、韓国を中国から離す意味でも日韓通貨スワップは重要なのです。
韓国は金融が弱く、普段から日本の銀行のお世話になっているのです。
No.1
- 回答日時:
アメリカの意向【日米韓防衛】は、あるかも知れないですね。
それ以外には、日本の某金融機関が、韓国に資金を融資しているのと、
円安を抑制したい思惑【円が利用される】もあるのかも知れないですね。
【素人見解ですが】
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高度経済成長期の日本の優れた...
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
関税が15%になりました。
-
音声認識
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
カルフォルニア米
-
価格上昇時期で
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
日本国債の評価損について
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
ブルシット・ジョブってつくづ...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
関税って、いつの時点で発生す...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランプ大統領に見捨てられた...
-
変圧器の価格について
-
防災設備負荷がある場合のトラ...
-
日本人のセロトニン。
-
中国や韓国の原子力発電所から...
-
韓国ドラマ Netflixなどみると...
-
どうして日本政府は、汚染され...
-
アグネスチャンに対して脅迫状...
-
防災服・作業服
-
「寝ている子を起こすな」と言...
-
韓国人たちが福島処理水の放流...
-
中央省庁を再編し、「公安省」...
-
防災食品
-
日本が韓国を近代化させた恩恵...
-
金正恩に朝鮮半島を統一する気...
-
国会議員を一人だけクビにして...
-
東アジアの銃規制について
-
扇千景がデザインした防災服
-
トンネル内の照明のLED化について
-
日韓関係が改善されたとして対...
おすすめ情報