餃子を食べるとき、何をつけますか?

40代主婦です。いつも梅雨時期は何かしら精神状態が不安定で気分が乱高下します。
今朝小6の娘が朝ご飯前に長い間部屋から出てこないので「何してたの」と聞くと服を選んでから本を読んでたと返ってきました。私が「宿題してなかったんか」と半ばひとりごとで言ったら娘が「うるさい」と乱暴にではなく普通のトーンで言ってきました。何かしら返そうとしましたが我慢して用事をしていたもののモヤモヤと虚しさと怒りがジワジワと広がっていくのを止められません。
毎日毎日下の子にはゲーム時間を守らないことを理由に怒っているし何かしら怒りたくもないのに毎日毎日毎日二人の子供に神経を使い・・イヤになってきます。夫は全く頼りにしていません。育児の喜びや大変さを共有したいとは全く思っていません。
娘のひとことでこんなに気分がどん底まで落ちるのは異常だと自分では思っています。こんな時は普通にご飯も作って表面では何事もなかったようにしていますが、誰とも喋りたくないし家から出て行きたい。思いっきりお金を使いたいし思いっきり泣きたいし自分はどうしてこんな風にしか考えられないのだろうとか20代の傷つきやすい頃と全く変わってない進歩してない自分に直面して何もかも嫌になります。私は仕事で色々言われてもストレスを溜めないほうですが、大事な人から何か言われると必要以上に落ち込み自信をなくす性格です。40年以上こんな風に生きてきて根本は変えられないでしょうが何かアドバイスくださいませんか。

A 回答 (5件)

あなたと同世代で、子どもを持つ母親です。



>娘のひとことでこんなに気分がどん底まで落ちるのは異常だと自分では思っています。

私も落ち込みやすい性格です。自分でもコントロールできないほど気分が落ち込むことがあるので、書かれていること本当によくわかります。

あなたは20代の頃からまったく変わっていないとご自身では思われているようですが、仕事でいろいろ言われてもストレスをためないでいられるのは、お若い頃から経験を重ねて培ってきた強さがあるからだと思いますよ。

でも、大事な人に何か言われたら必要以上に落ち込み自信をなくしてしまうのですね。

間違っていたら、ごめんなさいね。もしかして、「大事な人に何か言われる」ということがトリガーになって、普段は無意識の彼方にあるような過去の辛い記憶が呼び起こされ、ひどく落ち込んでしまうのかなと感じました。落ち込んでしまうのはお子さんの言葉などが本当の原因ではなくて、何かもっと奥深いところにあるような気がしたのです。あくまで、可能性のひとつですが。

普段は思い出さないようなことが何かのきっかけでふと思い起こされ、自分では原因もわからないような落ち込み方をすることは、程度の差はあれ誰にでもあると私は感じています(私にもあります)。あなたにとって、そのきっかけが「大事な人に何か言われる」ということなのかもしれません。

悲しみや寂しさ、悔しさ、怒りなどの感情は、見えない傷となって心に残りやすいものです。落ち込むのは、無意識の中にある何か辛い記憶から自分を守っているからなのかもしれません。

思い出したくないことを無理に思い出す必要はないと思いますが、落ち込んでしまったら。心の中に、落ち込んでしまう本当の原因や、思い出したくない感情が何かあるのかもしれないなあ、と思うだけでも違ってくるように思います。

>誰とも喋りたくないし家から出て行きたい。思いっきりお金を使いたいし思いっきり泣きたいし自分はどうしてこんな風にしか考えられないのだろうと

ここに、あなたの心の奥底にある何かを癒やす大きなヒントがあるようにも思います。落ち込んだときに「そうしたい」と思うことは、あなたが今までご自分にすることを許していなかったことのようにも感じるのです。

ひどく落ち込んだときに、やけっぱちでも「したい」と思うことがあったら。そこに注目すると落ち込みをプラスの方向に書き換えていけるような気がしました。実際にするかどうかは置いておいて、「私は本当はそうしたかったんだな」と思うだけでも効果はあると思います。

似たような性質を持つ者として、エールを送りたくて投稿させていただきました。あなたのお気持ちが、少しでも軽くなりますように。心から、応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
暖かいお言葉に涙が出る思いでした。

何か過去にあったとしても絡んだ糸を眺めるような気持ちでしか過去の記憶を思い出せないですが、余談ですが私は物心つく頃からすでに”揺れるもの”が恐怖でブランコに乗ったり車につり下がったひも付きの人形を眺めたり母の背中でおんぶされながら寝かせようとゆらゆら揺らされると言いようもない不安感と恐怖が押し寄せてよく泣いていました。ブランコなどは保育園時代に克服したはずですが、自分の子供がブランコで思いっきり揺れているのを見るとたまに動悸がして幼い頃感じていた恐怖が蘇るので厄介です。不安感でどうにかなってしまいそうなこともあります。何か原因があるはずだと思っていますが解き明かせない”自分の謎”だと思っています。それと一緒で異様に落ち込んでしまうのも過去の経験が何かきっかけかも知れないですが思い出せないくらい遠い記憶なのかもしれません。
娘からしたらそんなこと知ったこっちゃないって言われそうですが。不安定な日は何となく自分でも分かるのですが突発的に言葉が降ってくると胸がギュッとしてなにかに囚われたようになります。そうなったらもう誰とも距離を置くようにして一人になれる時はなるように意識してみます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2023/07/04 12:49

おなたに贈る言葉。



☆ ケ・セラ・セラ=なるようになるさ

子供と云うものは、親のこまごまとした監視は苦痛でしかないのです。
それよりも、どのような状態であっても「あなたは私の子供」と云う気持ちで接し、受け入れられるようにしましょう。

細かいことは捨てておいて、大局を見ることを学んでください。
でなければ、その“距離”は離れるばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/10 19:07

アンガーマネジメントをしましょう!



質問者が娘のために怒っているのでしょうが違います。

はっきり言うと質問者さんの怒りのストレスを発散させるためで娘さんは関係ないです。

で、質問者さんは専業主婦なら子供のことや家の家事洗濯掃除は全てあなたの仕事です。家にお金を持ってこない以上立場は夫の方が上です。

悔しかったら自分も正社員雇用して働いて共働きでもしたらどうなんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンガーマネージメントはいいですね!

何だか・・今は夫婦のどちらが立場が上とかそういう問題ではないんです。そういうことにこだわってもいません。私自身の問題でした すみません。

お礼日時:2023/07/10 19:16

根本にあるのはご主人への怒りと憎しみでしょう。


そのさらに奥にあるのは、親への依存と憎しみだと思います。
あなたはまだ心が大人になれていなくて、誰かに色々してもらうことを期待してしまうのでしょう。
だから、夫婦関係も親子関係も上手くいかないのだと思います。
期待は要求です。
期待は愛の反対なのです。
だから、お子さんたちは、あなたに無条件に受け入れられていると感じることができないのでしょう。
あなた自身が愛情に飢えた子供のままなのだと思います。
心療内科やカウンセリングに行かれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
夫に何も期待していません。
宿題を昨日1日遊んでやってなかったので朝やってるのかと思っていました。期待と言われれば期待ですね・・・

お礼日時:2023/07/02 18:39

“家庭”疲れ、なので関心ごとを他に向けましょう。



“交流”が苦手でなければ、趣味とかで“活動”し、これまでの“負担”になる“荷”を、一時おろしてみて下さい。

面倒なら一人でも出来ることを。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
子供会、PTAなど背負ってるものは煩わしいことが多いですがそれも交流の場なのでそれなりに気分転換できます。家庭内のことで気分が滅入る時ほど外に出るのが大事なのでしょうね。

お礼日時:2023/07/02 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報