
しっかりものにならずとも、どうすればおっちょこちょいを直せますか?
私は人が簡単に出来ることが出来ないのが悩みです。
まず自分には出来なかったエピソードで最初に思い出すのが幼稚園のときの交通安全教室です。確か先生らと実際に街中を歩いて交通ルールを学ぶというものなのですが、私だけ上手くできずに何度もやり直ししました。
小学校のときに習ってたスイミングクラブでは前の人が泳いでから15秒後に自分もスタートして泳ぐというルールだったのですが、どうしても時計の秒針の15秒後がわからず仲良かったチームメイトの子に合図を頼んでいました。
更に私は鈍臭い&おっちょこちょいな性格だから仕事ではしょっちゅうミスしてました。
でも顔立ちと雰囲気は大人っぽいから最初は賢そうに見られることが悩みで、実際に高校時代のバイト先の店長から
「なんで無駄に賢そうな顔してんだよ(笑)」と言われたり、忙しい最中に仕事で何かしらのミスをした時に短気な店長から
「おい、このアホ(私のこと)どうにかしてくれ!」とパートのおばさんに怒鳴りつけてました。
店長は自分でも言いすぎたと反省したのか、「バイト先の高校生の子に言いすぎて泣かせてしまった。」とその後友達に話していたそうです。
実はこの店長、どうやら私の姉の中学時代のテニス部の先輩だったようで
「めっちゃ性格悪い人やったと思う。」と姉から教えてもらいました。どうやら部活中に気に入らないことがあったりすると、テニス部の女の子にテニスボールをぶつけたりしてたそうです。
他にも、高校生の時の体育の時間にバスケがあって、スクエアパスというパス練習をしました。複数人で順番にパスしていくってものなのですが、私だけは全く理解出来ずクラスのみんなの前で笑いものにされ、どんくさいキャラが定着しました。
他にも、私は剣道部に入ってたことがあるのですが、昇段試験時に木刀の型を覚えないといけなかったのですが、何度先輩から教えてもらっても他の子らのように簡単には覚えられず、習得するのに倍の時間がかかりました。先輩らが呆れられていたのがすぐわかり、顧問の先生に「〇〇ちゃん(私のこと)覚える気ゼロ」と不満を漏らしていたのが聞こえました。
でも、勉強は割とできるんです。それも暗記系の科目は覚えるのが得意で一夜漬けでもそれなりにいい点数を叩き出せます。
なのに皆が当たり前に出来ることが出来ません。
幸い今は病院で医療ソーシャルワーカーとして6年間勤務出来ています。仕事をこなすまでにたくさんの失敗も重ねましたが、今ではベテランで頼られることや「しっかりしてる」と褒めてもらえることが増えました。
また、先ほど申し上げた高校時代のバイト先の店長とは家まで車で送ってもらうことが増え、徐々に仲良くなって告白をされるまでの関係になりました。(でも色々考えてお断りさせて頂きました)
そう、私は最終的には人には好かれる(?)流れが多いのですが、とにかく皆が当たり前に出来ることが出来ず、新しい仕事をする度にウンザリされるのがつらいです。
更に良いのか悪いのか、私はハキハキと理路整然と伝えることが得意だから余計に賢くしっかり者に見られるからギャップがデカいです。
もう嫌です。
よく人からは天然と言われますがただの悪口です。どうやったらマシになりますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
?
歳取ったら能力は低くなりません。
引退してしばらく仕事についていない人は、すっぽりと仕事の中身を忘れてて、能力が下がることはあります。
後は、身体的な衰え、これは思考の話ではなく
老眼とか体力低下で、動けない。とか
現にあなたは、医療ソーシャルワーカーとして6年間勤務出来ています。
これは経験値の蓄積です。
新しい事に取り組む時は、要領を得ないところがあるだけです。
けど、それもまずはメモして真似てみると言うところから、やって徐々に理解すれば良いです。
どうしたら要領良くと言っても、事前準備、事前知識や真似てみるくらいしか、そんなにもんは経験値の蓄積でしかないです。
その店長だか、パートだかも、あなたより年上だったり、仕事の経験高いところから、教え方が雑な対応をしているだけに過ぎません。
回答ありがとうございます。
確かに経験値がものを言うし、要領悪いのをとやかく言っても後から仕事をこなすことが出来ればそれでOKですよね!
つまり、店長の指導が悪いということですか?
No.3
- 回答日時:
あー私と同じです。
お仲間がいます。病院で働いているのに気づかないんですか?
あなたはおそらく、
自閉症スペクトラムとADHDですよ。
暗記が得意なのは、ASDの特徴の一つである(ASDとは自閉症スペクトラム)、「視覚優位」だからです。
目で見てそのまま暗記は得意なはずです。
不器用ではないですか?竹刀を振るっていうのが覚えにくかったなら、いろいろ不器用な面があると思います。ご本人はきっと真面目に頑張っていたんでしょうね
>なのに皆が当たり前に出来ることが出来ません。
大人の発達障害、ADHDだからです。
私もそうなんですよ!
>私は最終的には人には好かれる(?)流れが多いのですが、
発達障害の人はだいたいが純粋なんです。根がね。
>とにかく皆が当たり前に出来ることが出来ず、新しい仕事をする度にウンザリされるのがつらいです。
すごく分かる。環境に慣れるのが下手んです。
視覚優位なら、耳から入る情報が苦手だと思います。
>私はハキハキと理路整然と伝えることが得意だから
目に見えることは堂々と答えられるけど、枝葉が抜け落ちると言うことですね?
でもあとから挽回できるのはあなたは賢いということと、性格が良いということですよ
>よく人からは天然と言われますがただの悪口です。どうやったらマシになりますか?
天然じゃなくて、大人の発達障害だと思います。重症ではないけれど生活に困る程度の発達障害。
ましになりたいなら、精神科で検査するか、自閉症や発達障害の本を読むのがいいですよ
もしお子さんが似ているなら、優しく見守ってあげてください
No.2
- 回答日時:
ま、不器用なのも個性ではありますけどね。
良い見本を見つけて、真似するのが
1番早いやり方ではあります。
理解してから真似するのではなく、真似してから理解を徐々に深めたら良いと思います。
なので、もっと適当で良いと言ことです。
ただもう社会に出て問題なく働いているなら
良いのではないでしょうか?
むしろ、いつまでも幼稚園や小学校の引きずって考えるのか、意味が良くわかりません。
そんなものはどうでもいいです。
今の生活や仕事を大事にするべきだと思います。
新しいことへの失敗はつきものです。
とにかく記憶力は良いから、やり方を真似して覚えたら、そこから考え直せば良いと思います。
実は、わたしは小さい子供を抱えるシングルマザーで、諸事情で転職を考えているのですが、ただでさえ要領悪いのに歳をとって更に能力が低くなった状態で、女手1つで転職先で上手くやって行けるのか不安なんです、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 勉強はできるけど仕事が出来ないことへの改善方法を教えてください。 私は高学歴ではないし成績優秀って訳 4 2023/07/04 14:36
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/08/17 04:46
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 会社・職場 職場の障害者の方とどう接したらいいですか? 5 2023/03/09 02:24
- 子供・未成年 店長による男女差別と体調不良を耐えるべき?皆さまのご意見ください 3 2023/07/16 00:33
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
- 学校 助けるというよりかは聞いてアドバイスを欲しいです。ただ聞いてくれるだけでもいい。今まで結構な数のアニ 2 2023/05/16 19:44
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワンオペバイトで体調不良にな...
-
5時間のバイトで、水も飲めない...
-
バイト先のLINE(ライン)グル...
-
バイトを2日前に始めた高3女子...
-
研修3日目のコンビニバイトを辞...
-
当日バイトを休んだら怒られた
-
自信をなくしました・・・。
-
至急お願いします! 明日初めて...
-
好きな人がいたバイトを辞めて...
-
バイトでの質問なのですがバイ...
-
バイトで怒られると震えてしま...
-
社割について質問です。 私は、...
-
バイトの店長に見捨てられました
-
店長が苦手でバイトを辞めたい
-
ガストでバイトしてる高校2年...
-
今月いっぱいでバイトを辞めさ...
-
バイト(飲食店/チェーン店)を...
-
以前働いていたアルバイト先(チ...
-
バイト先の社員との不仲につい...
-
バイトを変える事について。 今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5時間のバイトで、水も飲めない...
-
ワンオペバイトで体調不良にな...
-
研修3日目のコンビニバイトを辞...
-
自信をなくしました・・・。
-
当日バイトを休んだら怒られた
-
バイト先のLINE(ライン)グル...
-
アルバイトの休む判断について...
-
至急お願いします! 明日初めて...
-
コンビニバイトで次のシフトの...
-
ばっくれたバイト先に食べにい...
-
バイトを2日前に始めた高3女子...
-
バイト先の店長が嫌になってき...
-
始めて一ヶ月半ですがバイトを...
-
匂いが敏感で...
-
社割について質問です。 私は、...
-
アルバイトのミス
-
初バイト初日
-
バイト(ガスト)の辞め方について
-
バイトを辞めたい 私はアルバイ...
-
バイトを変える事について。 今...
おすすめ情報