
batからexeを実行し戻り値を受け取る
バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、
下記のバッチを実行したところ、
バッチ側でエラーレベルが
成功したときも失敗したときも0で帰ってきました。
どこが誤っているかご指摘お願いします。
EXEはVB6.0です。
【バッチ】
@ehco off
Project.exe
echo %errorlevel%
↓↓↓project.exe
【フォーム】
private sub form_load()
'ファイルの存在を確認する
Dim fso As FileSystemObject
Set fso = New FileSystemObject
'ファイルの存在を確認する
If fso.FileExists("C:\Hoge.txt") Then
Call MsgBox("ファイルはあります")
Else
Call MsgBox("ファイルはありません")
End If
【標準モジュール】
Public Declare Sub ExitProcess Lib "kernel32"(ByVal uExitCode As Long)
Public Sub Main()
Dim filePath As String
filePath = Split(Command)(0)
Dim fso As Object
Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
If fso.FileExists(filePath) Then
ExitProcess 0
Else
ExitProcess -1
End If
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- Excel(エクセル) 【VBAファイル移動】2つのマクロを順に実行。1つ目のマクロが実行不可⇒2つ目が実行不可となる件 2 2022/07/29 12:17
- Excel(エクセル) VBA フォルダ見える化のコードについて 2 2023/06/19 15:04
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
- Visual Basic(VBA) VBA 請求書自動作成 3 2022/04/24 01:58
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 3 2022/08/31 14:09
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
なぜプロセスはファイルにアク...
-
Tomcat停止後の処理継続について
-
複数のJarファイルにクラスパス...
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
a.outはどこへ?
-
ファイルアイコンの左下に緑の□...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
jarの開き方を教えてください。
-
Visual BASIC か...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
VC++での外部プログラムの実行
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
SHELLを使ったファイル起動につ...
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
どんなプログラムを書いても指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
ローカルのHTMLからexeファイル...
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
以下のように複数のファイルを...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
64bit環境で32bitのodbc参照
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
jarの開き方を教えてください。
-
ネットワーク越しのEXEファ...
-
eclipseで作ったプログラムを他...
おすすめ情報