
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
モニターの入力系統が複数あり、モニターの入力自動切り替えの機能があるため、入力系統がPC以外に選択されているからではないでしょうか?
他のコネクターにもPCやゲーム機などの入力があり、PCをオフにした後に、使用していたとか、もしくは、質問者さんが接続しているモニターのデフォルトの入力系統が、PCがつながっていない方のコネクターといった理由ではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
グラフィックボードの可能性は低いでしょうね。
一度電源ボタンを落として再度入れ直せば映るのであれば、グラフィックボードの故障は考えにくいです。映らない状態でパソコンが起動している雰囲気はあるのでしょうか? ディスプレイは表示していなくても、ストレージのアクセスランプが点滅しているとか、なにかの起動音がしているとかがあるでしょうか?
そう言うことが確認できなければ、パソコンが立ち上がっていない可能性が高いです。そうなると、ディスプレイが映らないのではなく、パソコンが立ち上がっていないと言うことになります。電源ランプが点灯していても単に電源が入っているだけで、パソコンは動いていません。
原因は幾つか考えられますが、一番は電源でしょう。電源ボタンを押しても電源ランプは付くけれども、電源が正常に動作していなくて、3.3V/5V/12V/-12V/+5VSB 等の電圧のどれかが不良でも起動はできません。これは、電源が古くなったり劣化すると発生する症状です。難度か電源を入れていると、回路が温まってきて正常な電圧を出力するようになります。
大体はアルミ電解コンデンサの容量抜けが原因です。これは電源を交換してみると良く判るでしょう。
また、グラフィックボードがおかしいなら、CPU 内蔵のグラフィックスを使ってみたらどうでしょう? これは内蔵グラフィックスがある CPU を使っている場合に限られますが、これで表示が出るのであれば、グラフィックボードがおかしいということになります。
No.4
- 回答日時:
・グラフィックカード
・ケーブル
・モニタ
・電源ユニット
このどこかが悪さしていると思われますが、質問文からは特定することはできません。
……経験的には電源ユニットなんだけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 最近パソコンの立ち上がりが遅い?です。 前までは電源ボタンを押すとモーター音?のような音と一緒にパソ 1 2023/07/12 21:01
- ノートパソコン Windows10のノートパソコンをさっきまで使っていて、指紋がついてたからぱっぱっとティッシュでキ 6 2022/07/13 01:52
- iPhone(アイフォーン) iPhone13について。 母がiPhone13を最近買ったのですが、 今困ってるので教えてほしいで 5 2022/12/30 22:54
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット パルスオキシメーターの故障でしょうか? 自宅に帰りパルスオキシメーターの表示が消えて たので電源ボタ 2 2022/08/21 02:14
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ ASRockのZ590 steel legand cpu i5-11500 メモリ DDR4 2 2022/10/10 05:01
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
補助動詞「いただく」の用法に...
-
HDDを内部増設すると消費電力は...
-
最近パソコンの電源をつけると...
-
オンラインゲームの際のラグ及...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
古いマザーボードに乗せるGPUに...
-
電源ユニットのW数が知りたい...
-
自作PCの電源容量について
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボのファンが回りません
-
不調のビデオカードを調べる為...
-
PCI-Express x1のカードを普通...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
PCI Express(x16)について
-
グラフィックボードのスロット...
-
Apricot CX220で動作するグラフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
電源とブルースクリーンは関係...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
HDDを内部増設すると消費電力は...
-
自作PCが電源を入れると一瞬ケ...
-
デュアルモニタ電源300wで十分?
-
最近パソコンの電源をつけると...
-
グラフィックボード、ドライバ...
-
古い10年前のi5代4世代デスクト...
-
自作パソコンの構成について
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
パソコン電源。500W 450Wの違い。
-
グラフィックボードの推奨電源
-
低負荷時の電源からの異音
-
電源ユニットのW数が知りたい...
-
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
-
自作PCの電源容量について
-
UPS購入を考えているのですが・...
おすすめ情報