
NEXTWAVEのSILENT KING-2 400Wの電源を使用しているのですが、マシンの構成如何で400Wクラスの電源でも容量不足になることがあるのでしょうか?
使用中のマシン構成は以下の通りです。
CPU:Pentium 4 3.4E (Prescott) socket478
MEM:512MB×2
HDD:120GB×4
AGP:GeForce 6800ultra
PCI-1:接続なし
PCI-2:TVチューナー
PCI-3:RAID+USB2.0+IEEE1394コンボカード
5インチベイ-1:DVD-R
5インチベイ-2:DVD-ROM
FAN:8cm×3(ケース×2 CPU×1)
電源容量不足のようであれば、新しいのを購入しようと思うのですが、おすすめの電源等教えていただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず現状問題ないのでしたら電源電卓で計算してみてください。
http://takaman.jp/psu_calc.html問題があるのでしたら必要最低限以外のものを取って問題が出なければ電源だと思います。ANTEC.ENERMAX.シーソニック等は定番だと思います。パッと見500W 位のは買った方が良いと思いますけどね。参考までに。参考URL:http://takaman.jp/psu_calc.html
この回答への補足
不具合との関連性を別にしても容量が不足しているみたいなので、シーソニックのSS-500HTを購入することにしました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
ありがとうございました。早速電源電卓で計算してみたところ、331.4Wとでました。ただ、グラフィックボードの選択肢がGeForce6800シリーズが見あたらなかったので、GeForce4 4600Tiで計算してみたのと、HDDが2台しか選べなかったので、あと約50W+αくらい必要みたいです。
No.7
- 回答日時:
アドレスありがとうございました。SILENT KING-3 になって12Vが12V(1)と12V(2)とあるのですがこの二つの合計が30A以上になっていれば良いということなのですね。
これの500W版とかパワーありそうでいいですねぇ。
No.6
- 回答日時:
電源電卓で80%で計算したところで、すべてのデバイスが同時に動作するなどあり得ないので、あくまで目安でしょう。
ところで電源不足を気になさるのは、電源に起因すると思われる不具合が発生しているからですか?もし発生しているのなら容量よりもむしろ安定性で問題あるのかもしれませんが。
ちなみにKING-2 400Wの仕様は型番に間違いがなければ↓です。
参考URL:http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/power …
この回答への補足
電源に起因するかどうかわからないのですが、先日マザーボードが壊れてしまい、新しい物を購入した際に、CPUとグラフィックボード(以前はGeForce4 4200Ti)を購入し、その他は従来の物を使いました。
起動後(OSやソフト等はすべてクリーンインストール)まずDVD-Rの認識が曖昧になり(接続は何度も確認しました)、サウンドも途切れるような症状が発生したため、ファームウェアとドライバをすべて最新の物に替えたのですが、改善されませんでした。
音声と一緒に映像等もつっかえるような状態だったので、モニタソフトでAGP電圧を調べてみると、1.5Vのところ1.4Vくらいしかかかっていなかったので、BIOSで0.1V上げて起動したところ症状がかなり悪化したため、電源を疑った次第です。
アドレスありがとうございました。#4さんのお話ですと12Vが30Aくらい必要とのことですが、現在使用中の電源は12Vが20Aなので全然足りなそうですね。
No.5
- 回答日時:
#3です。
>400Wの電源をデュアルというのは電源を2コ内蔵するのでしょうか?
はい、電源を2台使って1台のPC電源とします。
ただし、これは自分で改造したので、お店にこのようなものがあるかどうかは分かりません。
(当時は400Wを越える電源は異常に高かったので改造しました。)
メインの電源出力の一つでリレーを作動させ、そのリレーの出力をサブ電源の14番ピンとGNDに繋いで連動させています。(サブ電源は増設ドライブ用としました。)
あまりお勧めできませんが、どうしてもだめだった時の最後の手段としてやってみる価値はあると思います。
だた、マイクロATXだと内蔵は無理っぽいですね。
No.3
- 回答日時:
CPU:Athlon XP 1700+
MEM:256MB×2
HDD:40GB×4
(2台をRAIDで使用)
AGP:aopen PA3000
5インチベイ-1:CD-RW
5インチベイ-2:MO
以前この構成で使っていました。
2年間で3台電源交換しています。電源はいずれも400W
(内1台はSILENT KINGです)
電源を交換して半年くらいは正常に動きましたが、その後不具合が出始め電源を交換、の繰り返し。
結局そのマシンは400Wの電源をデュアルにしてからはトラブル無しです。
電源のメーカーや各電圧の出力にもよると思いますが、400Wでは、やや不安ですね。
ケースファンもしっかり取り付けて見えるようなので、排熱も出来ていると思われます。
#1のかたの意見にもありますが500Wクラスを検討されたほうがいいように思います。
ありがとうございます。400Wの電源をデュアルというのは電源を2コ内蔵するのでしょうか?
お店で探してみます。
排熱は非常に悪いです。星野金属のMT-PRO770iiというmicroATXケースなので、今の季節でアイドル時システム温度40度以上、CPU温度50度以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
低負荷時の電源からの異音
-
このPCの性能はどうですか?
-
電源ユニット(容量)の選択
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
ゲーミングpcのOMEN 25L Deskto...
-
電源の型番の違い DELTA製
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
microATXの拡張スロット
-
起動中にグラボ刺しても大丈夫...
-
グラボの2枚刺しについて
-
ビデオカード取り付け後再起動...
-
サウンドカード増設について
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボスロットの爪を破損
-
グラボのファンが回りません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
電源とブルースクリーンは関係...
-
低負荷時の電源からの異音
-
PCの電源について
-
グラフィックボードの推奨電源
-
グラボのことで質問です! 今使...
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
メモリ交換で電源コードが抜けた
-
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
-
これって電源容量不足なのでし...
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
HDDを内部増設すると消費電力は...
-
ゲーミングPCのグラボとCPUを変...
-
ドスパラさんのガレリアDTのグ...
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
自作PCが電源を入れると一瞬ケ...
-
PASのDGRの検出範囲は?
-
自作ゲーミングPCについて http...
おすすめ情報