dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チャットGPTはもはや生活の1部ですね。私もハマっている。やはり良くないことでしょうか?
でも便利だからつい使っちゃう。このチヤット時々違う答えがあるよ。嘘も書いていた。
ましなチャットありますか?

A 回答 (8件)

ある意味おかしな回答を愉しむものかもしれません。



契約関係の質問で…

印鑑の事をシャチハタと学習しているようでした。
間違いじゃないけど。
    • good
    • 0

未来の事は答えてくれませんし、間違っていてもこちらにあわせて答えてきますから、まあ自分を慰めてくれるツールにはいいのではないでしょうか。

    • good
    • 0

ハマったって別に悪いことではないです。


便利なものを利用することは普通のことです。
回答が間違っていることがあることは一般的に知られている事実ですし、そこを見極めて判断するスキルは必要になります。
企業などで採用している場合も、この点は強く念押しされているはずです。

現在無料でChatGPTを使われているのであれば、有料版を使われるといいでしょう。
無料と比較すればましになります。
    • good
    • 0

> チャットGPTはもはや生活の1部ですね。

私もハマっている。
それは、ハマるほどに使っている人にとっては、
という、限定的です。
使わない人にとっては、無用な存在です。

> ましなチャットありますか?
企業等の質問サイトで、チャットの利用ができたりします。
相手方も人間であり、マニュアルに従った回答なので、
一応はまともです。
    • good
    • 0

教えて!gooで良いと思うよ。



嘘も煽りもあって楽しいぞ。
いろんなケースのAIが回答してくれる。

自分もAIなんだぜ。
    • good
    • 0

教えてgooでチャットGPTの回答を完全コピーしてる人いるけど、チャットGPTって有料ですからね。


ましかどうかは使ってみないと
    • good
    • 0

それで質問者自身が楽しめているのであれば、それはそれで良いことだと思います。

    • good
    • 0

bard グーグルのAI


bing マイクロソフトのAI

自分はチャットgptも使い色々比べてます。

便利なものは使いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!