
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国家秩序が脆弱、つまり不安定だから
経済も発展しないのです。
政情不安地域で、積極的に投資をしよう
とする人は少ないです。
抑圧的てことは、人権などの保障が
不十分で、権力者の都合で、政策がクルクル
変ります。
そういうところも経済は発展しません。
危なくて投資が出来ないからです。
投資しても、抑圧的だから、自由な経済活動が
できず、やはり経済は発展しません。
制度、国家形成の視点から意見をいただきたいです。
↑
途上国が途上国なのは、多くは
こうした政治の不安定さが原因です。
(放送大学 途上国を考える)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛知県では、受験機会を2回用意...
-
成績のことで教授にメールして...
-
姉と縁を切りたい手続きはどう...
-
日本の裏に暗躍している、日本...
-
教育制度と学校制度の違い
-
日本の育児休業制度が世界1位?...
-
ライドシェア制度出来たら、利...
-
NISAを始めてみようかなと思っ...
-
高度プロフェッショナル制の対...
-
パパクォーター制度について
-
質問です!! 日本では、社会保...
-
【科学の制度化】
-
執行猶予とはいつ、どこの国が...
-
恩給&ちょいきんについて
-
国家秩序が脆弱もしくは抑圧的...
-
精神障害者を哀れで可愛そうな...
-
日本再生への道筋を、教えてく...
-
国家秩序が脆弱もしくは抑圧的...
-
米穀通帳
-
子供いるひとは在宅オッケー 独...
おすすめ情報