
挙式について意見を聞かせてください。
30代女です。
私も彼も貯金が殆どありません。
(彼は100万程度、私は300万あるかないかです)
私の方の家系的に結婚式をしないのは有り得ない‼️というような家系なので、私からの希望で結婚式は絶対にしたいと伝えていました。彼も納得してくれました。
結婚式の費用は折半しようと話、見積もりに行くと大体150万程度でできるプランがありました。
ただ、150万程度に抑えた為、ドレスがあまり気に入っていなかったり結婚式自体も少し質素なイメージになりそうです。
彼は、アットホームな感じでいいのでは?身内しか呼ばない少人数制だし、十分では?と言っていました。
結婚式はしたいし、ウエディングドレスも着たい!と思っていましたが、思っていたようなドレスではなかったので、気持ちが沈んでしまい、いっそ結婚式はやめて、フォトウェディングに変更したらどうかと考えるようになりました。
式はしないで、フォトウェディングで済ませ、親族には食事会という形を取りたい旨を伝えると彼は、見積もりも出したし、そのまま結婚式を挙げたらどうか、という意見でした。
私の親は、フォトウェディングでもかまわない。とのことでした。
予算の都合で思っていたような式になりそうにないので、フォトウェディングに移行すべきか、後々後悔するので、結婚式を行った方がいいのか、悩んでいます。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
他の式場も見てみられたらどうですか?
私が挙げた結婚式場では
挙式と食事会セットで30万からでありましたよ。
それにプラスで気に入ったドレス等選んだりしても60万くらいで済みましたよ。
食事会にはカラードレスも着れましたしケーキカットも出来ました。
https://www.petitwedding.com/
No.10
- 回答日時:
家系的に結婚式なしはありえない・・というのが
どういう意味かわかりませんが、
(親戚が何とか言ってくるとか?)
ご両親がフォトウェディングでかまわないと
おっしゃるならそれでよいのでは・・
個人的にはたった一日で
それだけの大金を使うのはもったいないと
思いますが・・
大勢のゲストを呼んで
大々的に?お披露目するのも
それはそれでよい思い出になるでしょうし・・
No.7
- 回答日時:
> 挙式と披露宴がセットになったプランで150万円のようでした。
そして、ドレスの持ち込みは駄目なようです。披露宴をセットにするからですよ。式だけにしましょう。50万円あれば式あげられるんじゃないかな。披露宴はやめて、代わりに親族だけで礼服で食事会にすれば良いでしょう(ウェディングドレス無しで。ドレス着たければパーティードレス)。
No.5
- 回答日時:
ドレスだけ立派なのにしたら良いような気も・・・
ただ、価値観の違いだとは思いますが、個人的には式を立派にする為にお金を掛ける理由はよくわからないですし、その後の生活を考えるとしっかりと節約して堅実にしたいかな。子どもや家など考えると預金額から考えると恐らく相当の節約が必要になるでしょうし、結婚式みたいな大きなものは節約していかないと将来不安になるかも。
あと、家系的にという話についてですが、家同士の結婚という価値観が強い場合、ご両親がお金を出すというのもありという気もします。そういう家も実際にありました。
個人的には昭和っぽい大々的な結婚式ではなく食事会のようなアットホームなもので十分という気がします。どちらにも行ったことがありますが後者のほうが食事も美味しいし話せる親族とも話しやすいし私は好きです。
あとはご祝儀。やり方次第だと思いますが、結婚式の方が御祝儀が多ければ実は経費は少なくなるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
後悔する人はどっちの選択をしたとしても後悔すると思います。
例えば、あなたにとっての最低ラインが式を挙げること+もう少しドレスなどは気に入ったものにしたい。 というのであれば、諸費用は折版にしてもドレスだけはあなたのこだわりポイントとしてそこの追加分は貴方が負担するという形はどうでしょうか?
式本来の意味云々という話も出てくるとは思いますが、少なくとも自分を華やかに着飾るというのはこれから先(結婚後)はあまりないですから、そのためにあなた自身があなた自身のために奮発する、、という感覚でとらえるとよいのかなと。
私の妻もドレスに関する部分はいろいろ着たかったようで、そのような形にしましたよ。
ただ、その後も「子供ができたら難しくなるから」と海外旅行に行ったり、「子供が小さいうちでないと」と「家をたてるとなるとこれから先倹約になるから」とTDRにいったり、、まぁ、結局のところ、思ったようにお金は使っていますね。私はほぼそういうのに興味がないので、あまりお金はつかいませんが。
破綻するまでのものでないなら、そういった「ご褒美」的なものは仕事のモチベーションを上げるのには役立つと思います。
No.2
- 回答日時:
結婚式はしても良いと思うけど、
披露宴はしなくても良いのでは?
パーティー開くとか?知らないけど。
お葬式とかもそうだけど、なんで多くの人を呼ぶのか?わからんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代半ば♀です。部活仲間の結婚...
-
婚約中、結婚式のブーケトスは?
-
結婚式後に送られてきた写真と...
-
結婚式って厚かましいくないですか
-
私は28歳の時に結婚しました。...
-
外国のゲストの名前表記 席次
-
数年会っていない友だちへの、...
-
サムシングボローについて質問...
-
披露宴後、全員帰ってしまって...
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
兄嫁の両親から結婚お祝いを頂...
-
社長のご子息の結婚のお祝いは?
-
はとこへのご祝儀について
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
支度金とご祝儀とお祝い金は違...
-
日曜日に彼女とデートしてセッ...
-
結婚内祝いをしない地域はあり...
-
結婚祝い 貰わなかった人にはあ...
-
結婚祝いのお返しの断りかた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代半ば♀です。部活仲間の結婚...
-
警察官との結婚。結婚式は必ず...
-
結婚式って厚かましいくないですか
-
略奪婚の結婚式。参列する?
-
結婚式に来てくれた友人が式を...
-
もしも毎月結婚式があったら?...
-
結婚式なんて『茶番劇』だと思...
-
私は28歳の時に結婚しました。...
-
部活友達と縁を切りたい
-
結婚式にて、よくある『その結...
-
結婚式のことを後悔する毎日
-
結婚式で汗をかきたくない
-
1人で結婚式
-
38で結婚式をするという意見に ...
-
創価学会の義母が 結婚式を欠席...
-
結婚式後に送られてきた写真と...
-
結婚式について、不安です。 彼...
-
姉がウザいです。 長文で申し訳...
-
息子夫婦は子供を授かり藉を入...
-
結婚式は親のため?自分のため...
おすすめ情報
すみません。記載忘れで、式場が安く提供する代わりとして挙式プラス披露宴のプランになっているようです。
ドレスなどの持ち込みもできないようです。
挙式と披露宴がセットになったプランで150万円のようでした。そして、ドレスの持ち込みは駄目なようです。