
慣れないmac bookを使用しています。
(ずっとwindows派だったのですが、たまにはMacも使ってみたいと思い、転生しました)
キーボードは大きい方が好みなので、外部接続で安物のキーボードを使用しています。
(配列はwindows)
リモートデスクトップで会社のwindowsに接続しているのですが、文字はそのまま打てるのですが、記号がずれたり、そもそも打てなかったりします。
(例:ctrl + 数字ででる記号が、なぜか右に一列ずれる。「=」が出てこない。半角全角(英数字とひらがな)の切り替えがキーボードからできない)などがあります。
外付けのキーボードとの相性が悪いのかと思いましたが、Mac bookの方のキーボードでもうまくいきません(半角全角の切り替えは、マウスを使用して右下のところを押して切り替える必要があります)。
リモートデスクトップでは主にSQLを使用するのですが、全角半角の切り替えや=などがでてこないので困っています。
良い設定方法等があればご教授ください。
(調べたのですが、mac→winのリモードデスクトップ例が少ないのか、見つかりませんでした)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容から推測すると、キーボードが日本語配列ではなく英字配列で認識されている気がします。
下記ページが参考になるかも知れません。・MacからwindowsにRDP接続するとキーボードがUS配列と認識されてしまう
https://synrock-tech.com/software/RD/mac2windows …
・MacからWindowsへRDP接続するとキーボードがJISではなくUS配列になるとき
https://tex2e.github.io/blog/windows/RDP-from-ma …
No.3
- 回答日時:
「半角/全角」キーは「英数」キーのようです。
・MacBookからWindowsにRDPしたときのキー操作一覧
https://qiita.com/sakai00kou/items/d072a9032d85c …
>日本語切り替えは若干クセがあり、Macの「英数」キーを押せば切り替わりますが、気持ち長めにキーを押さないと切り替わらないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルス?
-
macからリモートデスクトップで...
-
タイプライターとワープロとパ...
-
MacBook Pro mid 2011を使って...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
日本語入力で_全角のアンダー...
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
アルファベットの大文字をうつ...
-
キーボードでのパソコン電源ON/...
-
MAC のスリープ解除について
-
NEC VALUESTER(モニタ一体型PC...
-
USB キーボードでスタンバイ(S...
-
青と黄色の盾の様なマーク
-
キーボード、マウスを使わずシ...
-
Bluetoothキーボードをスリープ...
-
ノートパソコンにコーヒーをこ...
-
複数のPCを全く同時に操作する...
-
USBフラッシュメモリを使用する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
macからリモートデスクトップで...
-
ウイルス?
-
キーボードの配列がおかしいで...
-
Windows10のアップデートをして...
-
iBUFFALOキーボードでprintscreen
-
パソコン起動時にエラー(キー...
-
ワイヤレスキーボードがおかしい
-
キーボードが打てない
-
USBキーボードが正しく使えない...
-
特定のキーが不定期に効かなくなる
-
Kb-9810キーボード使えない
-
ノートPCのキーボードが反応し...
-
PC起動時に出る画面
-
window7非対応のキーボード
-
英字配列キーボードのノートPC...
-
ノートパソコンにデスクトップ...
-
タイプライターとワープロとパ...
-
2年半前にノートパソコンのキー...
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
おすすめ情報