お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アイドル・グラビアアイドル この画像の女の子って? 1 2023/04/11 22:53
- その他(学校・勉強) T形抵抗減衰器の減衰量の求め方について 4 2022/06/30 11:30
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- その他(ブログ) 画像をタップしたら別の画像に飛ぶように設定出来るブログ 2 2022/08/10 16:20
- YouTube Youtubeのホーム画面がおかしいんです・・・ 7 2023/08/13 22:46
- 日本語 漢文の個人遺徳文を調査した書物にある個所の一部の文章読み方が分かりません。どなたかご教授ください。 1 2023/01/25 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- 教えて!goo 質問ページがエラーになるサイト 1 2022/05/29 20:12
- 写真・ビデオ 画像を合成すると片方がぼやけてしまいます 1 2022/09/21 20:42
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニー
-
どうやったら自信を取り戻せま...
-
どうしても憎たらしい人
-
相場予想! 2月9日に日経平...
-
愛されてますか?
-
常に強気で上から目線でプライ...
-
漢字の読み方を教えてください
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
小豆、ひよこ豆 など生食で沢山...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
40代主婦です。 旦那とは数年ス...
-
性格診断初心者です。様々な性...
-
歩いてたら顔ごと逸らす人の心...
-
40歳以上の方々に質問です。
-
ムラムラってどんな感覚?
-
別れたかったら言ってね、と言...
-
他人に最低と言う人の心理
-
女性において一番スケベな血液...
-
もう関わらない、関わるな、関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後悔なくいまを過ごせれないの...
-
オナニー
-
ベストアンサーが欲しいですか?
-
自信なさげ 自信なげ
-
漢字の読み方を教えてください
-
彫り深いって褒め言葉なんですか?
-
「できるのではないかと確信し...
-
自信のなさの裏返しは自信ある...
-
ロシアの3頭立ての馬車の名称
-
脚太いですか?
-
ガリガリでイキってる男性時々...
-
自信の持ち方について
-
俺のこと好き?と聞くのは自信...
-
「あなたは田中さんですか。」 ...
-
平方根を簡単にする。
-
軽くてかわいいランチャー?
-
このサイトで、回答者の「自信...
-
(笑)ってどんな時に使う?私は...
-
いちいち張って入ってんじゃね...
-
MACのエミュレータの設定をする...
おすすめ情報
私も最初は「泥」ではないかと思ったのですが、短歌に出てくる崩し字なのです。その7字は「また□そたつる」(「そ」=「ぞ」と読みました)。「たつる」=「建つる」と読みました」のですが、そうすると「泥」は一文字では読めないので違うことにしました。文脈から、次は「れ」の文字が推測されるのですが、今度はその「れ」に相当する楷書文字が見つからなかった次第です。崩し字なので、質問に余計な説明は不要かと勝手に思ってしまいまして失礼いたしました。ぜひ、更なるご教示を賜れましたうれしいです。
回答者No.1の「ぢぢぢぢぢぃ」様の「回答に捕捉する」に捕捉しましたように、どうも崩し字で一文字で読むようです。明治時代の個人石碑に書かれていた短歌からの読みで悩んでいます。短歌なので、出典という程のものではありませんが、読めぬのが悔しくて、皆様のご教示に頼ろうとする浅ましい考えで投稿しました。もし、他にわかりそうな読みがその楷書体と共にご教示賜れましたら幸いです。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
個人の方が気軽(?)に詠んだ短歌として出てきたいわゆる崩し字なので、普段なら私でもその短歌内容はどうであれ、ある程度読めたものですから、「これは学識のある方にも簡単に読めない崩し字らしいので、私ごときに読めるはずもないと、自分的には諦めたほうがよさそう」ですね。自分としては趣味程度の崩し字勉強不足で読めなかったものですから、ついつい「気軽に質問」の甘い言葉に乗ってしまいました。もう少し、勉強してから質問すべきだったと少なからず反省しつつ、ご回答いただきました方々に厚く御礼申し上げまして今回の質問はここまでで終わりにします。これに懲りず、今後ともよろしくご指導賜れますようお願い申し上げます。今後は今以上に精進致すつもりです。