dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイヤの空気圧高めが良いのでしょうか 整備工場で高めでした

湾岸ミッドナイト
昔の古い情報かもしれませんが

GTRにタイヤのセッティング
空気圧高めが良い

とアドバイスしていましたが

どうなのでしょうか

空気圧不足よりは少し高めの方は良いのでしょうか

例えば
175 65R14
前タイヤ230

となっていますが10くらい高めがいいですか?

メリットでメリットを教えてください

A 回答 (14件中11~14件)

冷間時の数字なので、熱い時に多めに入れても下がりますし、月に10kpaは減るので、若干高めがお勧め。

我がワゴンRは燃費を良くする為に指定値が280kpaです。下がると燃費と乗り心地が悪くなります。
「タイヤの空気圧高めが良いのでしょうか 整」の回答画像4
    • good
    • 0

> 整備工場で高めでした



最近ではタイヤ空気圧なんて確認する人はあまり居ないので次の点検までに低めにならないようにマージン込みで入れてるのだと思います。
    • good
    • 0

そこそこの自動車には各ホイルに


空気圧センサーが付いてまして基準に合わせてます。

少し高めでも、ドライブすると空気が抜けて基準になる発想です。

強烈な扁平ですと、ドライブ中にもチェックしないと
ホイル壊しますので、どうしても遠出する際は高めにしたい。
    • good
    • 0

高め 燃費が少し良くなる。

(走行抵抗が減るから)
   極限まで行くと止まりにくい。(接地面積が減るから)
低め 極限までいくと止まりやすい(接地面積が増えるから)
   燃費が少し悪くなる。(走行抵抗が増えるから)

などなどと書いてみましたが、
実際は、タイヤの空気圧は、外気温によっても上下します。
タイヤの空気の温度も変わるから。

温度が高いと、空気は膨張し、低いと収縮するから。

夏→冬の場合、高めで入れておく。気温が下がると空気圧も下がるから
冬→夏の場合、低めで入れておく、気温が上がると空気圧も上がるから。

1ヶ月に1度くらいチェックしておくと、その必要が無い。

個人的には、1割くらい高めの方が好き。
ブレーキ性能の極限なんて使うことが無く燃費の方が大事。
スタットレスは標準で空気入れてました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!