
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
リュックサックを背負っていてもかかえるように持っていても混雑時は同じだと思っている。
俺は混雑時は網棚に乗せるか、手で持って足元に来るようにしている(床にはつかないように)。
リュックに限らず床に置いたものは家でどうしているんだろう?そのまま家にあげたら汚いと思うんだよね。靴と同じ。
よく見かけるけど。
有難う御座います。
仰有る通りです。
ガラガラや空いている時は、はっきり言えば、背負っても前にしても自由で危険度も少なく、どうでも良いのですが、混雑時は腰から上は邪魔でしか無い様に感じます。
No.17
- 回答日時:
混んだ車内では背負っているととても邪魔。
背負ったものの厚みぶん全てが他人の邪魔です。前に抱えていればそれが殆んど解消されます。
混んだ車内で足下に荷物置いたら人が躓いて危ない。
揺れて足を移動させた所に物があれば人は転倒します。
満員電車を利用してこれが分からないのならば問題は知能にあります。
有難う御座います。
背負うより前のほうが邪魔とは殆ど神話です。
両方とも邪魔です。
前のほうが見えて安心感があるのは確かですが、邪魔や迷惑は前も後ろも大差ありません。
皆は前にしているから皆と同じ真似ているだけです。
前にしておけば文句は言われないと思い込んでるだけです。
前にしたリュクサックで怪我や服を傷めた経験がありますが、背負った荷物では経験ありません。
しかし、荷物は前も後ろも邪魔です。
No.15
- 回答日時:
>>あなたは登山用リュクサックを前にしますか?
あなたは、そういうふうにしている方を目にしたことあるのですか?
私はありません。
ただ、そのサイズのリュックを足元(足の前)に置いているのは、目にしたことがありますけどね。
そもそも、通勤や街に遊びに行く時に使うくらいのリュックの話をしていると思っていますけど、貴方は違うのでしょうか?
No.14
- 回答日時:
2つあります。
★二つとも非常に込み合っている満員電車を想定しています。
①.後ろに背負っていると、無意識に身体を動かして時に、他人に当たり迷惑をかけることがある為。
②.前に抱える事で、モノを取りだしやすくする為。
有難う御座います。
①荷物の邪魔と意識なら後ろも前も同じです。
この胸元の荷物を何とかしてくれないかな?何度も思うことありましたよ。
➁これは理解出来ます。
No.12
- 回答日時:
下に置いたら邪魔なのであり得ません。
意図せず踏んだり蹴飛ばすこともあります。それに鉄道会社側も、汚い足元に置けとか言えません。前に抱えるのは、人間は顔や手や足など前に出っ張っているので、背負ったままよりは邪魔になりにくいのと、前だと視界に入るから他人に邪魔になりそうな時に対応しやすい。有難う御座います。
鉄道会社は、下に置くよう薦めます。中には、前か下の2つを薦めてます。
「下に置いたら邪魔なので有りえません」は、全く考えていないか?想像力や対応力の乏しい証拠です。
あなたの手指やリュクサックの底面は清潔ですか?
超満員なら前でも対応出来ないことが多いのでは?
No.10
- 回答日時:
人は背中側に目が無いので背負ったリュックがどれくらい人の邪魔になっているか、ぶつかりそうかかどがわかりません。
なので混雑した電車に乗る際は前に・・・ということが言われています。
ですが、実際の効率的なスペースの使い方を考えると質問者様が書かれているとおり床に置いたり、手で床に近いところに下げて持つのが適切です。
実際にそういう案内をしている鉄道会社もあります。
参考まで。
有難う御座います。
状況においては、前にして、ぶつかりそうと分かっていても想像通りにぶつかってしまう事もあります。
分かっていて、回避出来いとは辛いものです。
下に置いた方が無難ではないでしょうか?
No.9
- 回答日時:
リュックを背負いっていると知らぬ間に
開けられた中を物色される可能性があります
満員電車であれば、尚の事
実際、出張からの帰りにリュックを背負っていたら
気が付いたら、ファスナーが開けられていたことがあります
ただ、中身は改造工事の際に身に着けていた作業服でして
金目の物を漁るつもりでファスナーを開けたら
薄汚れた作業着で面を食らったでしょうね(ざまぁと言ってやります)
足元に置くのはあり得ません
気付かない人が躓く可能性がありますし
第一、旅行鞄なら兎も角、身に着ける物を
床に置くのは衛生面であり得ません
有難う御座います。
防犯なら下に置いた状態が一番安心です。
あなたなら、下にある荷物を物色したり盗難しようとした場合、その姿勢はどのような姿勢でしょうか?
持ち主が気付けば、足で簡単に蹴られますよ。
防犯を意識するならば、下の置いた場合の対応をするはずです。
前にしておけば、安心ですか?
前にした状態でリュクサックの底を見えますか?
下なら、自分の足の上に置けば問題なし。
衛生面を申すならば、自分の手は絶対に汚れていないと言う事ですね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 旭川市内路線バスで車内にリュックサック背負ったままでも大丈夫ですか?降りる人がいたら、邪魔です。 1 2022/07/04 18:51
- その他(悩み相談・人生相談) 知人がリュックサック代わりに使用して 通勤してた 大人用に使えるようにと 電車通勤なんだけど でも 3 2023/04/19 02:13
- バッグ・財布 誕プレについて相談です! 実はハリーポッター好きの友人が もうすぐ誕生日なのですが、、、 前にリュッ 2 2023/04/08 00:03
- バッグ・財布 リュックサックを背負っちままなのは、マナー違反ですか? 2 2022/05/24 06:21
- 九州・沖縄 沖縄旅行:機内持ち込みの荷物について 5 2023/02/22 15:28
- メンズ ベンデービスってロゴのリュックサックを若い女の子が背負ってましたが、 ベンデービスってカッコ悪いブラ 2 2023/06/05 00:51
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- 交通科学 京王電鉄沿線で、京阪電車の寝屋川市よりも田舎の市町村はありますか。 2 2023/08/23 13:06
- その他(病気・怪我・症状) 電車に乗っていたら、体調不良な様子の人が乗車してきました。 4 2022/05/11 14:45
- バッグ・財布 持ち手の短いミニトートの利点は? 3 2022/05/13 15:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スヌーピーのシッポと背中の模様
-
スナップボタンがキツ過ぎて、...
-
自転車ランニングに使えるバッ...
-
ニットバッグの裏地の縫い付け方
-
ハンドメイド 持ち手の強度に...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
次に買うクロスバイクで迷ってます
-
140cm弱の高齢者が乗れる電動自...
-
ロードバイクのビンディングペ...
-
大型車のミラーでの後輪の見え方
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
ダイナモランプと点灯虫の違いは?
-
サドル外すのは盗難防止の効果...
-
3人乗り自転車いつまで使える?
-
自転車のハンドルのギアを変え...
-
ハブダイナモは回転するのか・...
-
子供2人乗せ電動機付き自転車
-
輪行バッグ
-
ローラースケートの左右がくっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市販のカバンを補強したい。
-
スナップボタンがキツ過ぎて、...
-
ペラペラの市販のバッグを補強...
-
ハンドメイド 持ち手の強度に...
-
キルティングは水通し必要ですか?
-
スヌーピーのシッポと背中の模様
-
バッグみたいに伸縮できる紐を...
-
手編みのものに布で裏地を付け...
-
砂浜に荷物を置いて泳ぎに行っ...
-
輪行バックについて
-
プリマクラッセってダサいですか?
-
Great Journey について
-
子供用のリュックの作り方が詳...
-
ロードバイクで走りに行く時、...
-
ヴィトンのネヴァーフルとバテ...
-
麻紐でバックを作りたい
-
バルーンバッグ(フラレッスン...
-
一枚布でグラニーバッグの作り...
-
ファスナーがないバッグ
-
持ち運べるサドルバッグ
おすすめ情報