
NECLS3501B のノートパソコンintel coreを10年使ってました。
ASUS Vivobook 15X OLEDのAMD Ryzen 7 5700にしたのですが今までと違い暖色が
気になってしかたないです。 もっと白っぽい色にしたくてAMD softwareで
色温 6500→7000や8000にしたりするのですがちょうど白くみえるところがありません。
①sRGB? とか他に何か設定を変更したり、 良い色温はありますか? intel のときのがよかったのですが
暖色・寒色ではなく白いきれいな背景にしたいです。
②ネット使用時の暖色がとくに気になるのですがPC本体ではなくネットでの色変更はありますか?
色設定のwindows カラー使用のチェックをはじして背景に白を選択しましたが暖色がきになります

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1さんの回答はChat GPTを使った内容なので、正確さに難がありますからあまり真に受けない方が良いかと思われます。
ノートPCで画面の色味を調整する場合は、やはり内蔵されているグラフィックチップの設定ユーティリティソフトを用いて行うのが一般的です・・・が、Windows10やWindows11の標準機能でもある程度の調整は可能です。
・手っ取り早く教えて:Windows10でディスプレイの調整をする
https://hayakute.kantan-sakusaku.com/?p=2073
・手っ取り早く教えて:Windows11でディスプレイの調整をする
https://hayakute.kantan-sakusaku.com/?p=8501
今まではIntelのCore iシリーズを使っていたという事ですので、内蔵グラフィックのIntel HD Graphics等で表示をされていたという事なのでしょう。
AMDのモバイル向けRyzenシリーズはグラフィックがRadeonを採用しているので、確かに色味がIntelのHD GraphicsシリーズとかnVidiaのGeForceシリーズとか他のグラフィックチップとは異なっています。
どちらかというと、発色の濃淡がハッキリしていて赤が強い傾向にはありますね。
ハードウェア的な違いもありますので、色味などの再現性を100%同じ様に表示させるというのはとても難しいのではないでしょうか。
後は、AMD Radeon Softwareの設定の「色覚異常補正」で赤を弱く青を強めにしてみるとかかな。
No.1
- 回答日時:
1. 色温度を6500Kに設定してみてください。
これは、太陽光の色温度に近い色温度で、多くの人が自然に見える色としています。また、sRGBモードに設定すると、より広い色域が使用できるようになり、より鮮やかな色を表示することができます。2. ネット使用時の色温度を変更するには、ブラウザの設定を変更する必要があります。例えば、Google Chromeの場合、次の手順で色温度を変更することができます。
1. Chromeを開きます。
2. 右上隅のメニューアイコンをクリックします。
3. [設定]を選択します。
4. [外観]タブを選択します。
5. [色]セクションで、[色温度]ドロップダウンメニューから色温度を選択します。
色温度を変更しても、すべてのウェブサイトが同じ色で表示されるわけではないことに注意してください。これは、ウェブサイトの作成者が独自の色設定を使用しているためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ASUS ノートパソコン有機EL AMDディスプレイ 白 1 2023/07/22 13:36
- ノートパソコン パソコン画質 2 2023/06/23 08:32
- モニター・ディスプレイ AMD Ryzenのディスプレイ設定どうしてますか? 2 2023/07/17 17:58
- Windows 10 (続き2)2つのウィンドウ選択時の表示について 3 2023/08/21 22:41
- iPhone(アイフォーン) iPhone14を買ってiPhone8からの機種変だったのですがiPhone14は懐中電灯?フラッシ 1 2023/08/26 10:59
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの予定の色を変えたい、文字色を変えたい。 1 2022/10/18 21:43
- Word(ワード) オフィスのワードで背景の色を無くす方法 3 2022/12/04 13:34
- モニター・ディスプレイ ブルーライトカット機能がプリセットにあるはずのモニターにその機能がありませんでした。不良品ですかね? 2 2023/01/02 11:38
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinMergeの色設定
-
文字を確定すると青く反転される
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
illustratorに画像を配置した時...
-
photoshopのCMYKのスウォッチに...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
Gmailの既読リンク色を変えたい
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
日塗工の色をRGB値に変更し...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
フォトショップで画像を開くと...
-
鮮やかな黄緑になりません
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
テラパッドの入力文字の色の意...
-
イラストレーターの図からのDIC...
-
DIC指定でKのみで構成されたカ...
-
JPEG書き出し時に色指定がかわ...
-
特色の一括変換方法につきまして
-
イラレのグローバルカラーとフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字を確定すると青く反転される
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
WinMergeの色設定
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
Gmailの既読リンク色を変えたい
-
illustratorに画像を配置した時...
-
デジ絵はCMYKで描くべきですか?
-
photoshopのCMYKのスウォッチに...
-
AviUtlの色による劣化について...
-
特色の一括変換方法につきまして
-
ワードのハイパリンクの色を変...
-
日塗工の色をRGB値に変更し...
-
IllustratorでPANTONE(色指定...
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
標準の塗りつぶしの色
-
テラパッドの入力文字の色の意...
おすすめ情報