
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>田舎にあるような地域の人がたまに手入れしている…
一般には、その人たちのもの、村人のものです。
修理・修繕が必要になれば、町内会費から出されるか、町内戸別に集金に来るでしょう。
ただ、特に信仰の厚い人が個人の財産で祠 (ほこら) を建てることもあります。
これを「勧請」といいます。
この場合は、勧請した人の所有物、以後も代々その家がお守りを引き継いでいくことになり、村人の共有物とは一線を画します。
No.5
- 回答日時:
そこの地域や集落の人に聞きましょう。
個人所有かもしれないし、地域や集落の共有・管理・所有しているかもしれないし、宗教法人を登録して管理・所有しているかもしれません。
田舎というから、年寄りばかりで限界集落になりつつある地域や集落かもしれないので、手入れや管理が出来ずに寂れているのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
神社庁が一括管理 あとは自治体が援護しています
元々京都から派遣された役人が自分の屋敷内に京都から勧請して建てた祠です。屋敷が崩れても神様をおろそかにできないと地域で祀ったと言われています

No.3
- 回答日時:
>地域の人がたまに手入れしている……
その地域(地区、町内会、集落)のモノでは?
地域の三役(町内会長、会長代理、会計)さんと、
御頭屋(村祭り等の段取りをする係の人)さんが
中心となって地域住民で管理されていると思います。
お賽銭とかも、町内会費に当てられると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) お寺や神社って誰のものなのですか 2 2022/11/05 23:47
- その他(社会・学校・職場) 神社の清掃の申し出は失礼に当たるでしょうか? 7 2022/03/24 17:34
- その他(暮らし・生活・行事) 車社会の地域 3 2023/02/06 20:00
- 会社・職場 〈どちらが良いかご意見聞かせてください〉 離婚したばかりの、30代前半女です。 今田舎在住(7年)、 4 2022/07/16 19:00
- 別荘・セカンドハウス どっちがいいと思いますか? 4 2022/08/14 12:45
- その他(暮らし・生活・行事) 田舎の人はなぜ 6 2023/01/29 15:42
- 所得・給料・お小遣い 経理の仕事、社員の給与計算してる人に質問。 田舎の小さい会社の場合は平均でどのくらいの年収ですか? 1 2023/06/04 17:22
- 婚活 41歳男。親と同居。田舎の農協勤務。 毎日のように共済の仕事とノルマ。 いつの間にか41歳独身。 茨 2 2022/12/30 21:15
- 神社・寺院 お守りの扱い方についてです。 先日修学旅行で京都に行った際に八坂神社に行き、恋愛成就のお守りを買いま 3 2022/10/28 19:05
- リフォーム・リノベーション 35歳女です。旦那33歳年収530万円くらいです。 私は貯金ありません。(家の事情とかあるので、貯金 6 2022/06/02 00:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氏神様とは自宅からいちばん近...
-
銀閣寺よりも金閣寺の方が人気...
-
京都の安井金比羅宮に行くので...
-
御朱印帳!やってはいけないこ...
-
川崎大師は何故CMうたないの?...
-
現在地から鈴虫寺の方角を教え...
-
日本の神様の姿について これは...
-
靖国神社参拝してもいいですか?
-
縁結び神社に行った後に好きな...
-
車で馬籠宿へ行き、から妻籠宿...
-
全国で、盗難除け、盗賊除けで...
-
日本人は一生涯で何回ぐらい海...
-
御朱印について教えていただき...
-
神社で白い煙?もや?が見える...
-
金戒光明寺から岡崎神社に最短...
-
奈良東大寺に行きます 今月奈良...
-
安井金比羅宮について
-
地主神社さんと安井金毘羅宮さ...
-
この宗像三女神って高天原に住...
-
御岩神社は、日本一のパワース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
色んな神社でおみくじを引かな...
-
違う神社でおみくじをひいたり...
-
お守り、御神札の入ってた紙袋...
-
神社の人がお守りを渡し忘れる...
-
厳島神社:おみくじの順番は?
-
札幌市の神社
-
義母に宗教の御守りもらった。...
-
大洗磯前神社のパワースポット...
-
苦しい時にああ神様と思うのは...
-
安易金比羅宮ってほんとにご利...
-
龍王神社の「ふしぎ御守」
-
スピリチュアル
-
波動水とか気功とかヒーリング...
-
田舎のいつ建てられたかもわか...
-
二社のお守りを郵送してくれま...
-
山形県にある、湯殿山神社に参...
-
1995年から熱海市内の有名な神...
-
縁(えん)をフランス語に訳すと?
-
「ご縁が繋がる」というのは、ど...
-
「お誓いいたします」という日...
おすすめ情報