
長文失礼します。
女の大学生です。一緒のゼミに所属する男子と気が合って仲良くなれるかもと思ってたのですが、会うたびににだんだん嫌な部分が見えてきて、次第に私から避けるようになりました。いい人ではあるのですが、私が生理的に受け付けられなくなった感じです。
私があからさまに避けたり、相手の話を早く終わらせたりと冷たい態度をとってたら、相手もそれを察したのか今度は相手が私を避けるようになりました。
これで一安心かと思ったら今度は私が相手に避けられることに傷つくようになりました。今度は別の子に話しかけるようになって、恥ずかしながら嫉妬していて、彼に冷たい態度をとったことを後悔しています。でも万が一仲良くなってまた嫌な気分になるのも無理だな、でも仲良くなりたいを、右往左往してます。自分なりに気持ちを整理すると、
・自分が嫌いになるのはいいけど、相手が私のことを嫌うのは嫌と思ってしまう。
・相手が別の子と話していると、「今まで私と仲良くしていたのに」と思ってしまう。
・他人をコントロールできないとわかっていても、相手の性格を直したい。
・相手と関わるも嫌だし、こんな面倒くさい自分もやめたくて、物理的に距離を置きたい。でもゼミで必ず関わることになるから難しい。
私が人に依存しやすいタイプで、こんなこじれた悩みになっています。ちなみに、この性格のせいで人に依存して迷惑をかけるのが嫌で、今まで人との交流は浅くしようと心がけていました。参考までに、私はINFPです。
今感情的になっていて冷静な判断ができないので、心についてお詳しい方、同じような経験をした方に対処法や私の改善点を教えていただきたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なんとなく分かる気がします。
自己肯定感が低いからじゃないですか?
自己肯定感が低いから、こんな自分と仲良くなる男の人は価値のない人と思い込んでしまう。そして、その人が離れて他の人と仲良くしていると価値があるように見えてしまったり、自分と同じ価値がないはずなのにおかしいと複雑な気持ちになったり…。
多分、あなたの価値も、男の人の価値も、別の子の価値も同じです。
傷ついたことのあるあなたは自分を価値のない人間だと思い込んでいるのかも。
心の奥にこびりついた思い込みを消すことはすごく大変なことです。
でも、きちんと自分が間違っていると認識できているあなたは立派です!多分そこから変わることができると思いますよ。
なるべく優しい人と係わって下さい。心の底から人は怖くないと思えてきます。そしたら、人を自分の目で判断して下さい。どういう人なのか、自分に合うのか合わないのか、優しい人なのかどうか。その頃には、あなたが人にした判断は変わらないものになるはずです!
いろいろつらい過去があったと思いますが、優しい人がきっと側にいると思います(^^)
No.2
- 回答日時:
生理的に合わないと自覚したのであれば、
もう友達以上にはなれないと思います。
それなのに、別の子と話していると、
嫉妬に近い?感情を抱いてしまうのか?
が、よく分かりません。
ただ1つ、
質問者さんは、人に嫌われるのが嫌、だという印象は受けました。
No.1
- 回答日時:
・自分が嫌いになるのはいいけど、相手が私のことを嫌うのは嫌と思ってしまう。
これは誰もが持つ普通の感情です。
自分は他人を嫌いになるけど、他人から嫌われるのは誰でも嫌なものです。
だから普通は、自分が嫌いになってもそれが露骨に伝わらないように(相手に嫌われないように)、上手な距離感で接するのです。
あなたはそれができずに、露骨に仲良くなるか露骨に嫌うかという極端な二択しか選べないのでこういうことになります。
嫌われるのがイヤなら、自分から近づかないけど遠ざかることもしない、相手が近づきすぎてきたらその分自分は遠ざかる、という中道を選べるように心がけましょう。
・相手が別の子と話していると、「今まで私と仲良くしていたのに」と思ってしまう。
これも同じですよね。
自分が嫌うのはいいけど、誰かから嫌われるのは嫌なものです。
・他人をコントロールできないとわかっていても、相手の性格を直したい。
これはさすがに無理です。
どう考えても無理。
相手の性格を直すくらいなら、その相手を受け入れられる性格に自分が生まれ変わる方が簡単です。
でも変われないですよね。
自分が変われないくせに他人を変えようとするのはさすがに思い上がりが甚だしいでしょう。
・相手と関わるも嫌だし、こんな面倒くさい自分もやめたくて、物理的に距離を置きたい。でもゼミで必ず関わることになるから難しい。
別に結婚したわけじゃなし、卒業までの期間限定なのですから、修行僧になったつもりで一定期間だけは我慢しましょう。
回答ありがとうございます!とても勉強になりました。
この感情を抱くのは普通なんですね。少し安心しました。
たしかに、私は極端な選択をしがちです。なるほど、来るもの拒まず、去るもの拒まずが大事なんですね。
相手を変えられないことを学んで、自分を変えようと今まで頑張ってきたつもりでしたが、今回のことで衝動的になってしまっていました。まだまだみたいです。精進します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 気になる女の子に避けられてたが、一転普通の関係に戻れた! 私(20代男)には気になる人がいまして、元 1 2022/11/10 22:09
- 片思い・告白 片想いなのに落ち着くことってあるのでしょうか? 2 2022/10/12 19:01
- その他(恋愛相談) 依存してしまった相手を忘れるにはどうすれば良いでしょうか、、気持ちを切り替える方法を教えてください、 3 2022/11/11 09:01
- 友達・仲間 急に素っ気なくなる人の心情 4 2022/12/21 16:20
- モテる・モテたい まじの恋愛の悩みなんですけど、どうしたら良い感じになった関係性から、スムーズに付き合えますか? 今回 3 2023/08/11 23:06
- 失恋・別れ 脈ありだと思っていた職場の男性に急に嫌われたり避けられていると感じた時、皆さんならどう接しますか? 2 2022/09/26 18:47
- 友達・仲間 自分から誰にでも話しかけ 常に どんな時も 人と楽しく笑って話していたいポジティブ思考を 長年 自然 9 2022/06/14 05:55
- 友達・仲間 依存し合っている?話を聞いてください。 職場の同僚(異性)とひょんな事からただの友達よりも関係性が深 3 2022/10/16 12:46
- 片思い・告白 片思いの好きな女性ができたらどのタイミングで遊びに誘いますか?相手の女性も自分に恋愛感情を抱いてると 3 2022/09/04 16:22
- その他(恋愛相談) 飽きられやすい女 5 2023/02/22 05:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
自分を慕ってくれる子(特に男...
-
親友に距離置かれた
-
私の人生で一番嫌いな人が従姉...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
真面目な話しの時に笑う人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
そうですね、自分でもなぜこういう感情になるのかわからないし、おかしいと思って、質問しました。
でも、人に嫌われることはいやだというのは本当です。小学生のときに全員ではないですがクラスメートに嫌われていた(私のことを無視したり、疎まれたり)ことがトラウマになって、敏感になってるんだと思います。それから「好かれなきゃ」「みんなが好きになるような自分にならなきゃ」と思い込んで、行動するようになってしまいましたね。
だから、たとえ自分が嫌いな人でも、私を嫌っているようなそぶりをされると、「好かれなきゃ」ってスイッチが入るのかもしれません。