プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校野球まだ甲子園でやるのかね?
応援してるほうも地獄だよね
いい加減ドームでやったらどうなのかね?
死人でるまでやめないのかねアホ高野連は
死人でたら即ドーム
アホの典型

A 回答 (7件)

高校野球の全国大会を甲子園でやる理由?



そんなの分かりきっているじゃないか。日本高野連は甲子園を“タダ”で借りられるからだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/129526?display=b

ついでに言うと、放映権料は無しで、理事もスタッフ無給だ。言い換えれば、この“タダでやっているのです”感を前面に出したアマチュアリズムこそ、高野連にとってのセールスポイントであり、存在価値の裏付けになっている。

この“高野連の都合”により、炎天下で選手がどんなに難儀しようとも、観客が熱中症で倒れようとも、甲子園大会は止められないのだ。

しかしまあ、高野連がどんなにアマチュアリズムを強調しようとも、出場するチームは越境入学などの手段を選ばない強化策を打ち出した高校が目立つ。つまり多くの野球強豪校がとっくの昔にアマチュアリズムから離れたセミプロのレベルで運営をしているわけで、高野連の建前とは完全に矛盾している。本当にくだらない茶番だと思う。
    • good
    • 0

決めているのは、70代から80代の年寄りです


「昔は・・・・」
「この炎天下で戦うから・・・」
「最近の若者は根性がない・・・」
「戦時中は・・」
と言いながら自分たちはクーラーがガンガン効いたVIPルームで
観戦しています

日本には高野連や元森総理に何か言える人などいません
    • good
    • 0

私もそう思います。


どうしてもどうしても甲子園!と言うなら、朝5時から1試合、夜6時から1試合と涼しい時間帯に絞るとか、雨天延期と同様に35℃以上延期とかすればいい。
春一本にするという手もあるし。
死人が出ても、その場ででない限り隠すかも知れませんね。
    • good
    • 0

高校球児からすると、甲子園は憧れ。

ネームバリューも高いです。高校野球以外の全国大会レベルの競技などでも、「もう一つの甲子園」だったり、「パソコン甲子園」だったり、全く高校野球とも甲子園ともかけ離れている場合でも、甲子園というワードは使われます。
主催者側も、ガイドラインは設けています。出場者側は水分を用意していること。イニングが長くなると、休息時間を入れること。主催者と審判部で協議のうえで運営しています。応援側にも放送や掲示板でも熱中症にならないように注意喚起をしています。
甲子園を憧れて、高校野球をプレイしている球児や応援している人たち、運営側のご苦労も大変だと感じます。いまの形を継続しつつ安全に野球が続けられることを望みます。
    • good
    • 0

そうですね。

ドームにしたら熱中症対策にもなるし、雨の影響受けないから予定通り日程消化されるし、1989年のセンバツ1回戦の県岐商のようなかわいそうな試合が無くなりますね。
    • good
    • 1

甲子園をドーム球場に建て直そう、って話もあるみたいですけどね。


なかなか前進しないようで・・・。
無関係の私から見たら、別に甲子園に拘らず、他のドーム球場にしたらいいのに、って思いますけど、まあ、高校球児には「甲子園」という名前も大事なのかもしれません。
死んだら意味ないんですけどね。
    • good
    • 1

何かコトが起きるまで改めないってのは日本の悪しき伝統ですよね。


特に学校の先生なんて生徒のことはモノとしてしか見てないし
主催者もそれに輪をかけて頭が固いから。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!