
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
geiffelさん こんばんは
TC-1の一番の特長は、ああ言う小型のカメラでありながら高価な一眼レフに匹敵する高画質と言う事です。もしデジカメでTC-1と同様な高画質を求めるなら、例えばキャノンで言えばLレンズと言うキャノンの最高級の(値段も最高級)のレンズを使ったデジタル一眼レフを使うしかありません。TC-1と同じ位の大きさのデジカメで、同様な質の写りを求めると、残念ながら作られていません。
今の所TC-1のコントラストや色合いが気に入っているのであれば、デジタル一眼レフを使われるか、レタッチでコントラストや色合いを似せるしかないでしょう。
デジタル一眼レフだったら、EOS Kiss DIGITAL Dくらい小さくないとと思いつつ、TC-1を持ち歩く方が全然ラクなんでした。
デジカメならレタッチするしかないですけど、あの広角の感じも大事なんですよね。高級コンパクトデジカメが出るのを待ちます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
単焦点モデルということで、キヤノンの「IXY DIGITAL L2」他、コンタックス「i4R」とかかもしれませんが、絞り優先モードを有していないことから、使い勝手は多少異なるかもしれません。
写りに関してというのなら、エプソンの「RD-1」といった捉え方をしています。単体でレンズだけが過去に限定発売されているので、中古で探して、写りを確認してみるのも良いでしょう…
他のコンパクトカメラとの違いですが、まずは何と言っても価格…。
高かったです。でもその分、本当にイイ写真が撮れるので納得してます。コンタックスi4Rは形もいいですよね。あれも同じ特徴があるんですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
MINOLTA TC-1のような高級コンパクト・カメラに対抗しうる
高級コンパクト・デジタルカメラって、未だ市場には存在していなんです。
昨年、RICOHのデジタル版GR1が開発中との発表がありましたけども
未だその発売時期は明らかになっておりません。
さて本題です(笑)
> その特徴を持ったデジカメがあれば、教えて下さい!
むずかしい「教えて?」です。
その特徴を持ったデジカメは(私の知りうる限り)ありません。
私もそういう高級コンパクトなデジカメの発売を熱く期待しております。
そんな私が所有する普段使いの手軽なデジカメは、キャノンのIXY L2です。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/l2/index.html
コンパクトな39mm単焦点のデジカメですけど、なかなかの実力を持っています。
「ズームなんかいらない!」って言う心意気が感じられて、とても使いやすく気に入っております。
しかし、TC-1のような広角の画がお望みでしたら、マニアックなところで
広角28mmが使えるCaplio R2というカメラもとても良いと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r2/
ちなみにちょっと変わり者の私が、ちょっと気合いを入れる時に使うデジカメは
Panasonic DMC-LC1です。かなり大きいですけど、存在感があって
持ちやすく、フィルムライクな画が撮れるので大のお気に入りです。
http://panasonic.jp/dc/lc1/
参考URL:http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/l2/index.html
CanonのIXY DIGITAL L2はちょっと気になってました。サンプル画像を見ていても色が綺麗に出ているように思います。
それにしてもTC-1って本当スゴイカメラなんですね。だんだんTC-1のままがんばろうかと思えてきました。
いろいろアドバイス、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
良いカメラをお使いですね。
TC-1は、完全円形絞りを採用しているのが、最大の特徴だと思います。ボケが綺麗で、特に点光源が綺麗な円形になりますね。これは、一眼レフにも真似できません。
TC-1と似た描写のデジカメをお探しとのことですが、フィルムカメラの場合、コントラストや色合いなどはカメラ本体やレンズの特性よりも、使用したフィルムの特性が大きく影響します。
デジカメは、カメラ本体にフィルムに相当する部分が内蔵されていますので、カメラ本体で描写特性のほとんどが決まります。
つまり、コントラストや色合いという観点で、フィルムカメラとデジカメを比べる(似たものを探す)というのは非常に難しいわけです。
単純に考えれば、ミノルタ機であれば、レンズの特性は近いのではないかと思われますが、質問者さんの望んだ通りの描写になるかは分かりません。
どちらかというと、カメラではなく、普段お使いのフィルムと似た特性のデジカメを探すと考えた方が良いです。メーカのサイトやレビューしているサイトを探して、サンプル画像を見て、気に入った描写を探すのが良いと思います。
参考URL:http://konicaminolta.jp/products/consumer/digita …
フィルムは正直あまり気にせず、いろいろ使ってました。なので、こちらが気に入っているのはフォルムの特性ではないみたいです。やっぱりレンズなのでしょうか? ボケ方などもやっぱり特徴なんですね。いろんなデジカメのサンプル画像も見てはいるんですが、どうも普通に撮ってる写真とは思えなくて、参考にならないんですよね(三脚立てて必死に撮ったうちの一枚という感じ)。でもやっぱりそこから知るしかありませんね。ありがとうございます。参考になります。
No.1
- 回答日時:
お勧めのデジカメです
フィルムカメラに匹敵する画質となると、一眼レフ・タイプのデジカメになってしまいます。
便利で経済的をお望みなら、『お勧めのデジカメ↑』をお勧めします。
参考に
参考URL:http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera …
ありがとうございます。
単に高画質というよりも、TC-1の特徴みたいなものが近ければと思っています。解像度などは低くても、色の出し方や明るさなどが大事なような気がします。こちらもTC-1の何がいいのかと言われると説明しづらいんですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富竹ジロウ(ひぐらしのなく頃に...
-
デジカメの写真が黄色い
-
初心者のマニュアルカメラ(一...
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
セックスで
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
リモートシャッター(?)について
-
船上から花火の写真をうまく撮...
-
写真の比率について。私は今ま...
-
主人は私のヌードを撮影したい...
-
点灯したLEDをデジカメでうまく...
-
シャッターチャンスを逃さない...
-
ブツ撮りとライブハウス撮影に...
-
会社の事務所などの天井に付い...
-
屋内でのフラッシュなし撮影に...
-
少し暗いところでもキレイに撮...
-
X線撮影のコントラストについて...
-
TVの画面をデジカメで綺麗に...
-
GITZOの三脚の脚の出す順番に決...
-
EOSデジタルのノイズ低減
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一眼レフカメラで建物を撮影し...
-
CDの出力を2つのアンプにつなげ...
-
NikonD5300で撮った動画をiPhon...
-
富竹ジロウ(ひぐらしのなく頃に...
-
SDカードがパソコンで読み込めない
-
APSフィルムの撮影日時を取り込...
-
珍しいカメラメーカー
-
プロカメラマンによる「キャノ...
-
MINOLTA TC-1の写りと似ている...
-
「ウメッシュ」CMのカメラ
-
Canon キャノン5D mark Ⅱのメモ...
-
Canon IIs と IID の違いを教え...
-
ドームやスタジアムで使える双眼鏡
-
初代IXY DIGITALのコンパクトデ...
-
パナソニックVYC0973について
-
AE-1のシャッターが切れません。
-
マイクケーブルの作り方
-
CanonのA1というカメラについて...
-
カメラ買っても良いですか?
-
3芯キャノン←→2芯RCAピンの配線
おすすめ情報