
投資についての質問です。不動産投資と積立NISA(海外インデックス)どちらが安泰でしょうか。不動産投資は、入居者さまの自殺のリスク、賃貸中に亡くなった場合のリスク、高齢化した場合、身寄りのない単身者のご入居トラブルがストレスになるでしょうか。投資信託は、やったことがないのでメリットとデメリット、口座は銀行でさきほど解説したのですが、S&P500以外に興味はないので、どう運用すればいいのか教えていただけませんか。お金の話は友人にはしずらいのもありまして知識をどこで得るのか等のアドバイス教えて頂けましたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・どちらが「安泰」かはわかりません。
安泰というのがどのようなことを指しているか不明ですし、不動産投資もどのような形のものをイメージしているかわかりませんので。・不動産投資で個別のアパート等の物件を対象とした場合は書かれているようなこともありますし、それ以外にも様々なリスクがあります。
大規模や震災等で損壊を受ければ、保険で一定の補償はあっても復旧に時間もコストもかかる場合があります。一定期間ごとに補修、修繕なども必要でしょうし、保険、固定資産税等のコストもかかります。
そもそも安定的に入居者が確保できるかどうかわからず、周辺の環境の変化による影響などもある場合があります。
・これに対して同じ不動産投資というカテゴリーでもREITといって、投資家から集めた資金で物件を購入する等して運用し、その賃料等を分配する証券もあります。これは株式と同様に売買できますし、REIT全体をまとめて指数にしそれと連動するような投資信託もあります。
(S&P500は米国株式ですが、その不動産版のようなイメージ)。
・投資信託といっても種類は色々ですが、S&P500であれば基本的に米国の株式市場の動きと連動しますので、米国の株式市場が大きく下落すれば基本的にそれと同じ比率で下落することになります。
・私自身は実家に小さいアパートを建てて運用していますが、いきなり個別の不動産の物件へ投資することはおすすめできません。まず基本的にコストが高く、様々なリスクがあり、すぐに売却しようと思っても思っている値段では売れず(流動性リスク)、収入以上に様々なコストがかかる可能性もあり、これらを自分で管理するのは大変であり、業者にそれらを依頼すればまたコストがかかるということにもなりますので。
・資産運用の勉強はまず「お金の大学」などの書籍を徹底して読み込んで、基本的な知識を得られるとよいかと思います。
素晴らしいアドバイスありがとうございます。本読むことが相対的な理解への近道になりそうですね!親身になってくださりありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスダック上場のDefi technolo...
-
コカ・コーラとマイクロソフト...
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
米国株
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
moomoo証券
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
snsで応募会社のAI投資お仕事な...
-
どうせ米国の影響を受けるし成...
-
NVIDIA買ったら値下がりしまし...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
つみたてNISAについて
-
ニーサの仕組み
-
【アメリカ株】トランプ大統領...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産投資されている方・詳し...
-
積立NISA(海外インデックス)...
-
新築・中古問わず(中古の場合は...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
マンション2階部分の危険性
-
新築マンション66平米と72平米...
-
物件の購入で後悔
-
私の実家は貧乏なのに、無理し...
-
ライオンズマンション
-
離婚された中古一戸建てを購入...
-
一軒家かマンションを買うかで...
-
都内でウィークリーマンション...
-
築24年ワンルームマンションの購入
-
会社へ申請するかどうか悩んで...
-
越後湯沢の低価格のリゾートマ...
-
新築一軒家内見して、代々何日...
-
マンション購入は中古・新築の...
-
都心のマンションの管理費
-
新耐震基準と旧耐震基準の中古...
-
マンションって、管理費と修繕...
おすすめ情報