
アラフィフのおひとり様への質問です。
例えば、投資などでとりあえず80歳くらいまではなんとか食べていけるかなというくらいの
資産が手に入ったとしたら、働くのを止めますか?(FIREの一種ですかね)
もちろん資産の額にもよりますが、とりあえず食べていくには困らない、たまにはプチ贅沢もできる
海外旅行も2-3年に1度は行けるというくらいと想定した場合です。
病気になった場合の医療費は生命保険(医療保険)を結構かけてあるので基本大丈夫です。
超長生きしたらわかりませんが、そこは言い出したらキリがないので平均寿命くらいで死ぬと想定します。
友達数人に聞いてみたら、全員が即会社辞めると言っていたのですが
それほど嫌々働いているわけでもないのに(全員上場企業の正社員で待遇良)
丸っきり辞めちゃったら金銭面よりも社会への繋がりとか生きがいとしてどうかなと思うのですが、
あくせく働いて年取ってからおひとり様で無駄にお金を残して死ぬのも馬鹿らしいとも言えますが
どう思いますか?
生きがいは趣味でという人もいましたが、いくら趣味でも24時間365日やってて楽しいでしょうか?
FIREで失敗した(会社に戻ったりウツになったり)人も何人か知っているので
アラフィフくらいの方、特に女性にご意見聞いてみたいです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年齢が進むと家庭でも育児のような忙しさやモチベーションは保てないと思うので、生活のメリハリや社会との繋がりの為にも働くと思います。
ただ、お金の為ではないので無理して働くという事ではなく充実性を求めて働くので多少忙しくてもストレス少なく余裕を持って働けてまた違った価値観が得られるような気もします。趣味や楽しみは、仕事や生活などの日常の一部だからこそ楽しめる側面もあると思うので何事もバランスが大事かなと思います。ただ、それまでに多忙で自分の時間が一切持てなかったとかいうのであればスッキリと自由の身にもなりたいと思うかもしれませんバランス大事ですよね。友達に(パートででも)働き続けると言ったら、ありえない!という雰囲気になってしまって逆に驚いたので、意義をもって働くというご意見を拝聴出来てとても嬉しいです。ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
資産負債の定義の経済的資源と...
-
リコース義務、買戻権、回収サ...
-
公益法人会計の基金取崩の仕訳...
-
土地の会計処理について教えて...
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
損益計算書と貸借対照表の順番は?
-
江戸時代の貨幣単位の文、一文...
-
資料せん(一般取引)について...
-
減価償却費と固定資産減耗の違...
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
【30年度に賃金100万円増】自民...
-
ドルの円換算は切り捨て?それ...
-
今のお金価値と40年前のお金...
-
資本用役の意味を教えてください!
-
マクロ経済学についての問題で...
-
割引現在価値の計算式について
-
売掛金の貸し倒れ
-
ドルとセントがある理由
-
G、W について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
データは、会計上の資産に含ま...
-
棚卸資産滞留(評価損?)によ...
-
決算書の資産の部 借入留保金と...
-
損益計算書の売上高・当期純利...
-
「修繕積立金」って、「資産」...
-
簿外資産・負債
-
別会社に出資した場合のP/Lにつ...
-
資産の中で固定資産の割合が大...
-
預かり保証金について 税理士財...
-
累積赤字について
-
公益法人会計の基金取崩の仕訳...
-
芸能人等がロレックスを集めて...
-
【債務超過とは何か?】どうい...
-
負債総額って?
-
米国2行の銀行破綻、クレディ...
-
貸借対照表(B/S)における貸倒...
-
リコース義務、買戻権、回収サ...
おすすめ情報