
CPU Intel core i7 4790
マザー H97-PLUS
メモリ DDR3 16GB
HDD WD30PURX 3TB
windows10
をそろそろSSDに変えたいと思い、ADATA SSD 1TB PCIe Gen4x4 M.2 2280 LEGEND 800シリーズ ALEG-800-1000GCSAというSSDを購入、m.2スロットに入れて立ち上げ、元のHDDからクローンソフトで移してSSDから起動させようとしたのですが、クローンソフトMiniTool ShadowMakerでHDD→SSDに移行しようとしたのですがエラーが出て次へ進めません。
SSDは内臓増設して普通にデータだけならコピー出来ます。
分かる方お願いします。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
補足の、
"管理画面で見てるのですが、ディスク 1 に HDD も SSD も入ってしまってる? よくわかってないのですが、ディスク 1 個事に 1つのディスクではないのでしょうか?"
→ Windows でディスク 1 が 3TB の HDD だった場合、それに SSD 2TB が含まれることはありません。それは 1TB と 2TB のパーティションで構成された 3TB の HDD のことです。
ディスク 1 つに対して、ドライブはパーティションで区切れば複数作成できます。それがドライブで、ドライブには C: や D: と言ったドライブレターが付いています。それが、一つのディスクに複数のドライブがある理由です。
"HDD が 1TB で出てたのでずっと HDD 1TB、SSD 2TB と思ってましたが、HDD の Cドライブが 1TB、Bドライブが 2TB で、SSD はおっしゃる通り 1TB でした。"
→ C:ドライブ HDD 1TB、D:ドライブ HDD 2TB の間違いではないでしょうか。それで、HDD 3TB をパーティションで C:ドライブと D:ドライブに分けてるのでは?
基本的な Windows パソコンの構成を理解する必要があります。
パーティションとは何か 必要だから存在する
https://pctrouble.net/storage/partition.html
丁度 HDD 3TB を 1TB と 2TB に分けている記事がありました。
パーティション分割&統合のやり方まとめ【画像付き】
https://gamingpcs.jp/knowledge/trouble_taisaku/p …
下記は MiniTool ShadowMaker についての記事です。
MiniTool ShadowMaker Free 4.0
https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html
下記を見るとクローンに関しては 「ディスククローン」 のみのようですね。これだと、C:ドライブだけを選択してクローンはできないかも知れません。機能を良く調べてみて下さい。
【無料】MiniTool ShadowMakerを使ってクローンSSDを作成する方法 2
https://fukappa.work/minitool_shadowmaker/
※NVMe M.2 SSD は、UEFI 環境での使用なので 「GPT フォーマット」 が必須です。
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
"1TB から 2TB に移行なので大丈夫だと思います。"
→ HDD は WD30PURX 3TB で、SSD は ADATA ALEG-800-1000GCSA 1TB ではないのですか?
http://amazon.co.jp/dp/B00IMPO5N8 ← WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Purple 監視カメラ用 WD30PURX IntelliPower 3年保証
http://amazon.co.jp/dp/B0BPSMPRCS ← ADATA SSD 1TB PCIe Gen4x4 M.2 2280 LEGEND 800シリーズ ALEG-800-1000GCSA
HDD 1TB から SSD 2TB なら余裕でクローンできますね。できない理由を見つけるのが難しいくらいです。
HDD が 3TB でパーティションが切ってあって、その中でもし C:ドライブが 1TB の場合は、C:ドライブのみをクローンする形にしないと駄目ではないでしょうか? MiniTool ShadowMaker では、システムクローンの設定があれば可能です。もし、ディスククローンしかない場合は、HDD 3TB と SSD 1TB や SSD 2TB に容量比でパーティションを作成し、各パーティションの中身はそれぞれに対応したものに入りますので、これがオーバーフローすると失敗します。これを回避するのが、HDD の容量減らしになります。
と言う訳で、どのような形のクローンしているのかの問題のような気がします。とにかく HDD と SSD については、正しい容量(全体とパーティション)が幾つなのかを教えて下さい。
めちゃくちゃ勘違いしてました:(il|◦.◦):
ずっと2TBのSSD買った気でいました。その通りです。
HDDが1TBで出てたのでずっとHDD1TB、SSD2TBと思ってましたが、HDDのCドライブが1TB、Bドライブが2TBで、SSDはおっしゃる通り1TBでした(ㅠ︿ㅠ)
パーテーションで区切られてるCドライブ1TBをSSD1TBにminiTool ShadowMakerは出来るてことですよね?調べてやってみます。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
大きな容量の HDD 3TB から、小さい容量の SSD 1TB にクローンする場合、実質的な容量が 1TB を超えているとクローンできません。
これは確認されているでしょうか?SSD 1TB だとすると、精々 700GB くらいが容量の限界で、それ以上は SSD の寿命を短くする恐れがあります。できれば 500GB くらいで抑えられれば理想的です。
もし、クローンする実質的容量が多い場合、データ類を外付け HDD にバックアップして 3TB HDD からは削除して下さい。可能なら C:ドライブのみにして、パーティションも減らして下さい。それで HDD の容量を 1TB(実質容量は 500~700GB くらい)以下にしてクローンして下さい。そうすれば、確実にクローンができます。
パーティションの操作には、MiniTool Partition Wizard を使うと便利です。
フリーのパーティション管理ソフト!「MiniTool Partition Wizard 無料版」
https://www.gigafree.net/system/drive/MiniToolPa …
クローンソフトは、大きな容量から小さな容量へのクローンも対応していますが、内部のデータの量がクローン先より大きいと失敗します。これは容量的に入らないので当然です。そこで、データ領域を削除して HDD の容量を SSD に合わせます。データ領域は、後から書き戻せばよいのですが、SSD にはある程度の空き容量が制御上必要ですから、1TB の SSD には 500~700GB 程度の容量に収めておくのが良いでしょう。
※空き容量は SSD 全体の 20~30% が必要ですが、可能なら 500GB 以下にして下さい。
SSD の構造と制御原理:
フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
入りきらないデータ類は HDD を消去しデータドライブにして、データを改めて収納して下さい。これが、SSD を長持ちさせる秘訣です。
Windows10でHDDやSSDをフォーマットする方法
https://reviewheavenly.jp/pc/format-yarikata
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトの起動が遅い
-
メモリーを増設したらCPUの負担...
-
PCがしゃべる?
-
Xtra-PC について
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
私のPCですが、動きが、きわ...
-
自動でネットサーフィンする方...
-
動作の軽いフリーのセキュリテ...
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
CPUをオーバークロックしたので...
-
NECのパソコンって・・・
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
MP3→CDAへ変換について
-
キーを長押しするツールを探し...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
濱の少の部分
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
MP3Gainの目標”標準”音...
-
パソコンキーボードのエンター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
ImgBurnが途中で止まる
-
Xtra-PC について
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
ウインドウズ11OS内蔵のウイル...
-
1つのソフトを2つ同時に起動...
-
アンインストールの仕方がわか...
-
PowerDirector10でのディスク書...
-
WEB迅雷について
-
ソースネクストのソフトは良く...
-
繰り返し音で知らせるタイマー
-
IME表示を 「あ」 にする
-
ホームページを自動更新してく...
-
CPU Intel core i7 4790 マザー...
おすすめ情報
昔にしたのですがHDDパーテーション2つに分かれてるからクローン出来ないのかもと思い、管理画面で見てるのですが、ディスク1にHDDもSSDも入ってしまってる??
よくわかってないのですが、ディスク1個事に1つのディスクではないのでしょうか?
結合ソフトで結合してからクローンにしようかと思ってたのですが、HDDとSSDが同じところにあってどうしたらいいのか