
40代男です。
2018年に双極性障害2型と診断されて以降
働けませんでした。
主治医と相談して現在は2時間の短時間清掃を行ってます。家にいることが多かったので
2時間でも体がついていけず、毎回疲れ切って帰ります。
体力もないし精神も弱り、対人恐怖がひどく
異常発汗と手の震えに悩まされてます。
また仕事以外でも長時間の外出をすると、
とても憂鬱な気分なり家に帰りたい気持ちが強いです。
家族もいるので子供の将来もありますし、
何とか以前のように働きたいです。
今のままではフルタイム勤務は到底無理がありますし、4時間勤務の仕事も自信がありません。
仕事で体力をつけて集中力を養い、先ずは1時間でも長く勤められるようにしたいです。
皆様からアドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No3です。
お礼読みました。
主治医と相性が悪いんですね。
こればかりは、どうしようもないので、タイミングを見て転院して、
相性の良い先生を探すしか無いと思います。
また、双極性障害で、どうしてもなかなか良くならないのなら、
双極性障害の専門医にかかるという手もあります。
https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsud …
>障害年金の更新に不利になると社労士からアドバイスがあったので現状を我慢してる状態です。
更新はいつですか?
私は、社労士さんと話をしたことが無いので、分からないのですが・・・。
不利になると言う意味が良く分かりません。
社労士さんは何を持って不利になると言ったのか?理由を聞きましたか?
更新が間もないのだったら、ガマンする意味も分かるんですが・・・。
まあ、年金については、年金のカテゴリーに質問されると、より詳しい方が回答が付くかもしれません。
No.4
- 回答日時:
No3です。
お礼読みました。
>異常発汗と手の震えは完全に緊張によるものです。
私も、緊張すると、外出が困難になるのですが・・・。
私の場合は、緊張で、吐き気とか、胃腸にきますので、医師に相談して、
一番弱いと言われる精神安定剤(リーゼ)を頓服で、もらっています。
場合によっては、半分にしたり、飲む時間も、外出の30分前とか、調整しています。
(後で、眠たくなるので)
抑肝散という漢方薬も、軽い安定剤みたいな感じで使っていた時期もあります。
一度、主治医に何か対策が無いか?主治医に相談してみてはどうですか?
主治医と相性があいません。
悩みを話しても途中で遮ったり、心無い言葉を言われて傷つくので頼りにしてません
転院したいのですが、障害年金の更新に不利になると社労士からアドバイスがあったので現状を我慢してる状態です。
ですので主治医は頼らず新宿まで行って
光トポグラフィーを受けたり、認知行動療法やカウンセリング、鍼治療や漢方その他試しましたがあまり効果ありませんでした。
社交不安障害にはイフェクサー75mgが効果あるそうで毎日飲んでますが、あまり
実感がないです。
生活を考えると働かなければと思い
先ずは2時間から始めましたが10数人従業員がいて話したことがある人は割合緊張しませんが全く業務上被らない、話さない人の視線が恐怖に感じます。なんて思われてるのかなど…
No.3
- 回答日時:
当事者です。
>2時間でも体がついていけず、毎回疲れ切って帰ります。
体力もないし精神も弱り、対人恐怖がひどく
異常発汗と手の震えに悩まされてます。
主治医に上記のこと、相談されていますか?
手の震えは、緊張から来るものですか?それとも、お薬の副作用ですか?
障害年金は受給されていますか?
こちらにも、双極性障害のこと詳しく載っています。
https://www.smilenavigator.jp/soukyoku/about/
ご回答ありがとうございます!
主治医にはもちろん伝えております。
しかし、明確なアドバイスはあまりありません。但し2時間から働き始めて徐々に増やすと良いというアドバイスを実践しております。現在障害年金2級頂いております。異常発汗と手の震えは完全に緊張によるものです。手の震えはアロチノールという薬で抑え込んでいます。
No.2
- 回答日時:
2時間働くの素晴らしいです!!
お疲れ様です。2時間って短いようで身体の状態によっては長く感じますよね。
例えばですが、在宅勤務はどうですか?
Indeedやエンゲージなどまだまだ在宅勤務求人あるようです。
なんて言うか、在宅勤務も色々で、スキルなしでもできる簡単なやつ(業務委託)から雇用契約ありのパート在宅、正社員在宅などあります。
在宅でまず試しに、やリハビリ感覚で始めるなら業務委託での簡単なやつをおすすめします。
ただ、主さんが家族持ちですと、業務委託は単価はあまり高くはないのが多いので、もしかしたら、雇用契約ありのパート、バイトの在宅勤務についたほうが月々収入は入りますね。
その清掃業を続けていくなら、自宅で軽い筋トレや朝活などして身体は鍛えるのが良いかもです。あと内面は良い食事も。
私の考えですと、フルタイムを目指すなら、在宅勤務か、座って出来るお仕事が良いのかなと思います*.✧.+✧
ご回答ありがとうございます!
学生時代は情報システムの勉強をしていたので在宅ワークはとても興味があります。
ネットで調べていたらランサーズやクラウドワークスなどのタスク作業は単価がすごく安く二の足を踏む状態でした。
よく調べてみたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A型作業所で働いている障害者
-
鬱について この症状が鬱なのか...
-
彼は、鬱病だったかもしれませ...
-
鬱病患者の妊娠希望について
-
精神科入院を主治医から勧められた
-
鬱で化粧水すらできない お風呂...
-
メンタルクリニックの予約を 無...
-
鬱病に関しまして。セルトラリ...
-
自分は25歳です。鬱で薬飲んで...
-
かけ放題プランをやめるべきか?
-
デパスと同じように即効性のあ...
-
ウォーキングとサイクリングは...
-
怪しいですか?精神科で「鬱を...
-
こう鬱薬剤で 吐き気がしたり依...
-
セルトラリン50㍉を一日1錠夜...
-
軽い鬱状態でお風呂にはいれま...
-
彼氏と彼氏の親と同棲してから...
-
鬱が悪化し、 ヘルパー代金月5...
-
抗うつ薬を服用してうつ状態が...
-
何をすると精神的に安定しますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
悩み事です。 仕事に行けなくな...
-
精神障害の方はプライドが高い...
-
実は仕事してますが統合失調症...
-
40代男です。 2018年に双極性障...
-
障害者が次へ進むには実績とし...
-
長く働ける秘訣
-
教えてgoo上には精神疾患で苦し...
-
社会復帰
-
まず統合失調症の2級で障害年...
-
もう暮らせない
-
精神障害年金2級で仕事をする...
-
鬱10年です。 きっかけは元旦那...
-
統合失調症の人は仕事が上手く...
-
私は鬱で、三年くらい無職で、 ...
-
無職の私が我慢するしかないで...
-
精神疾患で仕事できないって人...
-
毎日朝になったらいつも死にた...
-
※どうすれば良いかご意見下さい...
-
ゲーム障害と言う病気があるそ...
-
29歳精神手帳三級、広汎性発達...
おすすめ情報