
遺産相続で知りたいのですが、
私の父、母は、45年前から「別居」をしていて
次男が、父親 長男が、母親の元で
暮らしていて、別居後は、お互い音信不通でした。
15年前に父親が、他界したのですが、
父親の元にいた次男の話では、
亡くなった際に資産(預貯金、保険)を
父親の兄弟が、全て持っていったそうなのです。
ただ、父親は、「生活保護受給者」なので、
資産(預貯金、保険)が、あったとは考えにくく
法定相続人 3位の兄弟が、音信不通とはいえ
配偶者、法定相続人 1位の子供の了承なしに
資産(預貯金、保険)を受け取る事は可能でしょうか?
次男の話では、保険は、
叔母が、保険外交員だからできた!と
個人的には、単に保険金の受け取り人が、
兄弟だったのでは?と
(もしかしたら掛け金も兄弟が払っていたとか)
戸籍謄本、印鑑証明等の書類が
必要なので配偶者、法定相続人 1位の子供の
了承なしには、出来ないと思うのですが、どうでしょう?
・「生活保護受給者」でも、資産(預貯金、保険)ありますか?
・法定相続人 3位の兄弟が、預貯金を自由にできますか?
恐らく、10年以上経過しているので
時効だと思いますが・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>資産(預貯金、保険)を父親の兄弟が、全て持っていった…
預貯金・現金を持っていったのなら、窃盗罪です。
司法へ訴えて良い案件です。
ただ、父が
「全財産を兄弟 (本名明記) に」
と書いた、法的に有効な遺言書を残しておいたのなら、話は違ってきます。
遺言書の有無を確認するのが先です。
保険金については、
>個人的には、単に保険金の受け取り人が、兄弟だったのでは?と…
生命保険金は、故人の財産 = 遺産ではなく、証書に記名された受取人の固有財産です。
受取人が父の起用代になっていたのなら、あなたがたは何も争えません。
>戸籍謄本、印鑑証明等の書類が必要なので配偶者、法定相続人 1位の子供の…
銀行が死亡を知って口座を凍結してしまえば、確かにそれらがないと引き出せません。
しかし、銀行に誰も知らせず、凍結されないうちに現金化してしまった可能性大です。
>恐らく、10年以上経過しているので時効だと思いますが…
父の旅立ちを知ったのはいつですか。
あっ、次男さんが父と一緒に暮らしていたのなら、リアルタイムで知っていたのですね。
それなら確かに事項で、今さらどうしようもありません。
「後の祭り」とあきらめましょう。
No.3
- 回答日時:
父親が亡くなったときに、母親は離婚していますから相続権はありません。
父親の子供は、長男と次男ですから、この2名で相続することになります。
長男と次男が生きているわけですから、父親の兄弟に相続権はありません。
どれだけの遺産があったのかは分かりませんが、父親の兄弟が好き勝手にすることはできません。
長男と次男による遺産分割協議書もないでしょ。
父親の兄弟の犯罪行為ですね。
No.1
- 回答日時:
「行方不明」だったとしたらできます。
銀行(貯金)もおろせます。
その後に第一相続者が出てきて争う場合、銀行は責任を負いません。
確かそれなりの念書?誓約書?を相続人が書くと思います。
あとは第三位相続者を訴えて…という感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤクザの方々ってどうやって車...
-
吹部の楽器を壊してしまったと...
-
共済保険について(交通事故にて)
-
就職先から「車検証と任意保険...
-
スマホ保険
-
昨夜信号待ちの際に助手席に置...
-
賃貸店舗兼住居の盗難保険について
-
某コンビニのガラスを割ってし...
-
先日仕事中に事故を起こしてし...
-
野糞は犯罪ですか?
-
灯油と軽油の見分け方
-
灯油ポリタンクの洗浄方法
-
事業所にある灯油の保管について
-
石油ストーブに軽油(ディーゼ...
-
お金が無くファンヒーターを軽...
-
ガソリンタンクのガソリンに人...
-
血液は燃えるのでしょうか?
-
チンピラに目をつけられた?
-
樹脂の耐油性について教えて下さい
-
古い軽油は自動車に使えるのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車を購入するにあたり悩んで...
-
吹部の楽器を壊してしまったと...
-
小学校の門に車をぶつけてしま...
-
ヤクザの方々ってどうやって車...
-
保険会社勤務の友人から車の保...
-
某コンビニのガラスを割ってし...
-
社会保険と被用者保険て??
-
日常的に犬を乗せている車の事...
-
落ちていためがねを踏んでしま...
-
友達が物を壊したとき
-
住宅ローン破産者が一気に同時...
-
先日仕事中に事故を起こしてし...
-
車 修理 弁償 保険
-
月極駐車場で隣の車に傷を付け...
-
車で民家のブロック壁の一部を破損
-
台風で隣家のフェンスが倒れて...
-
契約時の履行保証保険について
-
お店で購入してない商品を間違...
-
昨夜信号待ちの際に助手席に置...
-
新卒社会人3年目23歳の代で、移...
おすすめ情報
>「行方不明」だったとしたらできます。
次男、長男は、連絡を取れる状態なのに
兄弟が、故意に銀行に「行方不明」という
嘘をつけば!という事でしょうか?
>父親が亡くなったときに、母親は離婚していますから相続権はありません。
質問文に書きましたが
「別居」で戸籍謄本にも離婚とは、なっていません
>父親の兄弟の犯罪行為ですね。
父親の子供にわからないように
父親の兄弟が好き勝手に可能という事ですか?
>遺言書の有無を確認するのが先です。
遺言書はありませんでした。
>しかし、銀行に誰も知らせず、
>凍結されないうちに現金化してしまった可能性大です。
そもそも、ナマポが、預金あるのでしょうか?
次男は、通帳を見たと言っていますが、
額面は、見ていないので個人的には、
無いに等しい額なのでは?と思っています。
事実 亡くなる前に役所から
長男へ援助の要請をするような郵便物が届いたので