dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しい就職先から「車検証と任意保険証」を提出してくれと言われました。理由は自家用車で営業するという理由からなのでしょうが、私自身個人情報を含んでいるのでなんとなく提出するのに抵抗があります。
ましては、就職した先が業務請負業なので・・・・。

こんなことは、普通にどの会社もやっていることなのでしょうか?

A 回答 (3件)

質問者様が個人情報を気にしているのもわかります。

では、会社は何のためにこれを提出させるのか解説しましょう。
質問者様がもし、仕事中に車で事故をおこしたとしましょう。人をケガさせてしまったり、相手の車や家や建物などを壊したり、事故の大きさによっては死亡事故もありえます。そんなとき、賠償金が支払えるでしょうか?もし、車の任意保険の支払保険金額が十分でなかったり、未加入だったりすれば、質問者様や会社がその金額を負担することになります。車の事故の原因が故障や整備不良による場合もあるので、車検証できちんと整備されたことを判断するのです。
仕事中の事故では会社の責任も問われますので、質問者様が条件を満たしていないと会社の損害になるわけです。それを避けたいので任意保険証と車検証を提出を求めるのです。

私も以前営業をしていました。その会社では営業職は全員正社員でしたが、自家用車で仕事をするには任意保険に加入することと、そのことを会社に届け出ること(車種とナンバーを書類に書いて提出)が必須条件でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まことにありがとうございます。安心しました。

お礼日時:2007/05/10 22:31

>こんなことは、普通にどの会社もやっていることなのでしょうか?



普通は「やらなければいけない」ことです。
仕事で使うんですから。
車検が切れていたり、保険がきちんとかけられていない自動車を業務で使用するのは「やってはいけない」行為です。

個人情報の問題じゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。会社側の立場からするとそうですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/10 22:32

自治体職員ですが、うちの自治体の規程では、自家用車による出張は、一定以上の補償額の任意保険に加入している車でないと認めてくれません。


その証明として当初は運転免許証と車検証と保険証書の写しを提出して車と保険内容の登録が必要でしたが、今は保険証書の写し提出・保険内容の登録のみでよくなりました。(保険証書に対象車のナンバーが記載されているから、それで十分ということのようです。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見たいへんありがとうございます。それだけ、責任があるということですね。

お礼日時:2007/05/10 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!