
現在Pythonを勉強中です。
下記コードにて指定したXPATHへカーソルを移動させようとしているのですが、カーソールの位置が全然合わずずれてしまいます。
googleの検索ボタンの位置に合わせたいのですが、「XPATH」の指定が間違っているのでしょうか。コードが間違っているのでしょうか。XPATHでの指定でカーソルを指定位置に移動させたいと思っております。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
from selenium import webdriver
from selenium.webdriver.chrome import service
import pyautogui as pg
from selenium.webdriver.common.by import By
CHROMEDRIVER = "c:\\chromedriver.exe"
chrome_service = service.Service(executable_path=CHROMEDRIVER)
#Chromeを起動
driver = webdriver.Chrome(service=chrome_service)
#指定したURLに遷移する
driver.get("https://www.google.co.jp")
try:
#要素の座標をXPATHから取得
element = driver.find_element(By.XPATH, '/html/body/div[1]/div[3]/form/div[1]/div[1]/div[4]/center/input[1]').location
x, y = element['x'], element['y']
pg.moveTo(x, y, duration=0.8)
except KeyboardInterrupt:
pass
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウェブページ左上を基点とするページ座標系から、
スクロール位置や拡大率を加味した
ビューポート左上を基点とするクライアント座標系へ変換してから、
ディスプレイ左上を基点とするスクリーン座標系へと変換しましょう。
No.1
- 回答日時:
おそらくは座標系が異なるからと推測します
参考)
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CS …
seleninum の location プロパティはページ座標系
https://selenium-python.readthedocs.io/api.html# …
pyautogui の moveTo メソッドはスクリーン座標系
https://pyautogui.readthedocs.io/en/latest/mouse …
回答ありがとうございます。ページ座標系とスクリーン座標系の違いがあるということはアプリ(ここではブラウザ)の表示位置により異なると思いました。そこでブラウザの表示位置の左上部を所得しました。
#カレントウィンドウの座標(左上隅の座標)を取得
coordinate = driver.get_window_position()
print(coordinate)
x1, y1 = coordinate['x'], coordinate['y']
x1=10、y1=10となりましたので、ページ座標をスクリーン座標のx、yへ加算しましたが全然ずれておりました。
座標系の違いということで上記処理を追加しましたが、何か間違っているでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで会員サイトの自動ログイン ID Nameがない 1 2022/12/16 02:09
- その他(プログラミング・Web制作) seleniumbasic chrome操作について 1 2023/03/29 15:40
- JavaScript javascriptで移動ボタンを押した際に遷移するボタンを追記したい 1 2022/11/29 03:02
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- その他(プログラミング・Web制作) Python - Excel で Webからデータを連続取得したいのですが エラーが出ます 1 2023/07/06 20:08
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- その他(プログラミング・Web制作) パイソン。スクレイピング。Chromeドライバーの使い方を教えてください。 1 2023/06/14 21:55
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pythonでのカーソル移動がずれる
-
HP作成に於いて、スマホでのサ...
-
cnt <= (others => '0'); の意...
-
秀丸で複数行コメントアウトを...
-
行頭から全角で3文字位さげた...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
含む含まないという概念自体の...
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
訪問済のリンク色を変えない方法
-
HTML属性での「""」 「''」違い
-
マージソートの計算量について-...
-
スタイルシート<記述>
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
僻む人
-
アイフレームについて
-
<h1>、<h2>と<p><div>の行間を...
-
ナマズのスコアについて
-
footerの背景が切れて、背景画...
-
スタイルシートについて
-
NからZへの全単射を具体的に構...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cnt <= (others => '0'); の意...
-
pythonでのカーソル移動がずれる
-
質問です。 新規登録ボタンが全...
-
ASP.NETでプレーンなページに文...
-
行頭から全角で3文字位さげた...
-
HTMLの出力で改行をさせない方...
-
CSSでの2段組レイアウトでdiv#c...
-
chromedriverのver-upで動作不...
-
検索結果がツリー状に表示され...
-
Excel VBAでのIE操作でクリック...
-
VBAでの素数の求め方
-
RubyのHTMLパーサーで複数のタ...
-
SEO対策セミナー
-
IE8では大丈夫なのに、IE7では...
-
エキサイトブログでマイスキン...
-
DIVの入れ子で、FireFoxだとレ...
-
SEO 検索エンジンについて
-
【Ruby】改行挿入 文字列操作
-
safariで見るとページ上部に余...
-
Dreamweaver について
おすすめ情報