dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デキ婚の離婚率が高いのはなぜ?

A 回答 (14件中1~10件)

頭で考えるより感情だけで動く人間だからだろ



避妊より一瞬の快楽

動物的衝動
    • good
    • 1

先の事を考えずに、妊娠を機に結婚したからでしょうね。

    • good
    • 1

私の周りのデキ婚は誰も離婚していないですね。



若くしてデキ婚だった時は「離婚するぞ」と言って噂してましたが、この15年くらいで結局誰も離婚しませんでした。

一応知人にも聞いてみたのですが、「離婚しても不利しかないじゃん」「子供いて離婚してどうするの?養育費払いながらまた結婚するの?しんどいわ...」「普通に嫁も子供も大好きだから」とのことです。
    • good
    • 0

身体の相性はOKでも、心(価値観)の相性はNOだと気づいた結果です。

    • good
    • 1

覚悟も無いのに結婚したから。

    • good
    • 1

もしそれが正しいなら



先の読めない人ばかりだから
じゃないでしょうか
    • good
    • 0

人生経験上、10代だと100%デキ婚まで至らず逃げます。

若けりゃ若いほど、男は他のもいいのいたかもと思って普通ですね。
    • good
    • 0

デキ婚というよりも、10代など低年齢同士のデキ婚の離婚率が非常に高いということでしょう。



私の中学の女性の同級生にもいましたね。
高3になった時の同級会でデキ婚したという話を聞き、大学入学後の同窓会では離婚したと聞きました。

まあ、親同士で話し合って結婚させてはみたものの、結局二人は上手く行かずに喧嘩別れした模様。二人だけでは経済的にも行き詰まっていたのでしょう。母親の実家で離婚した母子の面倒をみることにしたようです。

10代など若い頃に結婚するということは、親の経済力も充分にある場合が多いです。
結婚もそうですが離婚しても親のカネで何とかなるという状況が、若者のデキ婚と早々の離婚を後押ししているのでしょう。
    • good
    • 1

結婚するかどうかの判断材料が妊娠だから。


まともなカップルなら二人で生活していけるかとか、そこに本当の愛はあるのかとか、ライフプランを出し合って結婚のタイミングを決める。
そういうことを全部すっ飛ばしてデキたから結婚、それじゃあ行き詰るケースも多いでしょ。
    • good
    • 1

デキ婚だから、当然だけどお金のこと、仕事、出産、育児やお互いの家族のことなどを2人ともあまり考えてないまま、結婚に突入ってわけです。


だから、結婚生活を始めると、お互いに不満あることがいくらでも出てくるでしょう。
で、結局、離婚となりやすいってことですね。

2人が結婚はあまり考えてないけど「もし子供ができたら?」ってことを想定して、いろいろ先のことを考えていたなら、子供ができても、結婚しないままってやり方もあるわけだし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています