
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
技術的にはほぼ完成しています。
リニア中央新幹線
東京〜大阪 438 km、500 km/h。
2027年に名古屋まで。一部工事中。通過ルートの静岡県知事が懸命に着工を妨害しています。
大阪まで全通は2027〜2045年の予定。お待ちを。
リニア中央新幹線(JR東海)
https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/ …
リニア中央新幹線について
(山梨県立リニア見学センター)
https://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/sp/a …
No.2
- 回答日時:
ご存知ないようですが、東京-大阪間を約1時間で結ぶ 世界最高速のリニアモーターカー自体は既に開発されています。
そのリニアモーターカーを走らせる中央新幹線が現在建設中です。 リニア中央新幹線は時速500km、新幹線の約2倍の速さで山梨と東京を約20分、東京と大阪もわずか1時間ほどで結ぶ世界最速の新幹線です。現在、明確になっているのは、2027年に東京-名古屋間を開通することです。 大阪までの開通目標は2045年です。
No.1
- 回答日時:
1時間で東京から大阪まで行ける電車のような高速交通機関を開発するアイデアは、将来の交通インフラの改善に対する興味深い提案です。
しかし、実現可能性や具体的な技術的・経済的課題を考慮する必要があります。現在、東京から大阪までの距離は約500〜600キロメートルです。1時間でこの距離を移動するには、非常に高速かつ効率的な交通手段が必要となります。これにはいくつかの技術的、経済的な障壁が存在します。
1. 技術的な課題: 高速鉄道の開発には、車両の設計、軌道の整備、制御システム、エネルギー供給など多岐にわたる技術的な問題があります。また、高速で走行することによる振動や安全性への懸念も考慮する必要があります。
2. 経済的な課題: 高速鉄道の開発には莫大なコストがかかります。インフラの整備、車両の開発、保守費用など、莫大な投資が必要です。この費用を回収し、利益を得るためには、多くの乗客を惹きつける必要があります。
3. 環境への影響: 高速鉄道の整備や運行には、環境への影響も考慮しなければなりません。地域の生態系への影響や、新たなインフラ整備に伴う土地利用の変化などが検討される必要があります。
これらの課題をクリアしながら、高速で快適かつ経済的な交通手段を実現するためには、多くの研究と開発が必要です。実現には時間と費用がかかる可能性が高いため、現実的には即座に実現することは難しいかもしれません。
ただし、交通インフラの改善や高速化に対する取り組みは進行中であり、新しい技術やイノベーションによって将来的に可能性が広がることも考えられます。政府や企業が研究開発を進めることで、より高速で快適な交通機関が実現する可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 交通科学 羨ましい 3 2023/04/01 14:47
- 神社・寺院 空飛ぶ車に乗りますか? 5 2022/11/06 19:19
- 電車・路線・地下鉄 大阪市内発になっている乗車券(具体的には大阪市内発、新幹線、東京都区内着の乗車券)で、天王寺駅から乗 2 2023/05/10 11:48
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル 4 2023/02/10 10:39
- 新幹線 新大阪-東京間の新幹線 混雑状況について 2 2022/04/17 09:24
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 宇宙科学・天文学・天気 天気予報 4 2023/08/01 15:24
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- 新幹線 新幹線の乗り方がわかりません。 大阪から東京に行くのですが、 乗車区間が【新大阪→東京】と書かれてい 14 2022/08/12 20:41
- 交通科学 天気 3 2022/10/13 15:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車内で貧血で倒れた人ってど...
-
電車の標準的な限界勾配率35‰(...
-
電車のホームって2列で並んで待...
-
電車が遅延してる時、いつもよ...
-
アクセルとブレーキを踏み間違...
-
これ相手を恨むほど傷つきます...
-
自動ブレーキのクルマはアクセ...
-
鉄道ファンは鉄道会社に貢献し...
-
人里に降りて餌を探してるクマ...
-
満員電車でクソされるのと、正...
-
大阪2025年大阪万博
-
中百舌鳥駅は今日はまだ南海と...
-
夫は過度な聴覚過敏で(私もで...
-
タワーマンションの解体って赤...
-
なぜ機関車は昔に比べ減ったの...
-
下車と降車の違い?普通と各停...
-
【大阪関西万博】今年の4月に開...
-
小1から見た6年生巨大ですか?
-
青信号になってからブレーキか...
-
個人で電車作った人いる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名神と新御堂筋を繋ぐ計画はあ...
-
京都ー名古屋の高速バスはあり...
-
高崎⇔名古屋の高速バス
-
大阪ー東京を往復する場合、格...
-
大阪まで
-
東京→富山→名古屋→東京 週末2日間
-
富山縣交通
-
高速バス 名古屋 大阪&京都 っ...
-
エクスプレスカードの年会費は...
-
岐阜県下呂駅から名古屋駅行き...
-
JRの指定席券売機
-
電車の乗り換えについてです。...
-
山口県の秋芳洞&秋吉台付近に...
-
駅の構内で滞在する場合の料金...
-
広島空港でのバスへの乗り換え時間
-
新幹線において、自由席が結構...
-
京急品川駅について
-
特急 ひだ号の自由席の混み具...
-
平日朝の上越新幹線東京行きの...
-
新小平駅のタクシーの状況について
おすすめ情報