
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
『勝ち負け』はシェアを言ってるのでしょうか?
それと『高級車』と『大衆車』の定義は何でしょう?
それによって統計はずいぶん変わると思います。
私は在米の隠居爺です。
自動車なんかの輸送機メーカーに勤め、研究開発や生産品質管理なんかの仕事をしていました。
当地アメリカで長く暮らしてきて、自動車に対する感覚は日本とはかなり違うことを実感しています。
ヨーロッパもまた日本ともアメリカとも違う感覚です。
アメリカでは、少なくとも日本車をエコというのを感じて買う人はカリフォルニアの一部の人ぐらいじゃないかと思います。
一番のポイントは『故障が少ない』などといった品質でしょう。
その点でドイツ車は敬遠されています。
No.9
- 回答日時:
歴史というブランド力は覆らない。
高級車の代名詞
ロールスロイス
ベントレー
上記はイギリス発祥のメーカーですが、ドイツメーカーが買収しました。
ブガッティ
ランボルギーニ
上記はイタリア発祥のメーカーですが、ドイツメーカーが買収しました。
ドイツブランドも上記ブランドには敵いません。
日本メーカーが買収していたら歴史は変わりましたね。
アメリカでは、ベンツもBMWもレクサスもアキュラも同格です。
ドイツ車は、大衆車部門で日本車に負けたのです。
ドイツの高級車部門は、生き残っているだけです。
No.8
- 回答日時:
ドイツ車と一括りでは、100万円くらいから1億円超えまで有ります。
日本車も同様に50万円位から1億円超えも造っています。
国別やメーカー別ではなく、具体的な車種で比較を。
昔、ベンツ社も日本の軽自動車規格の車も製造していました。
だからメーカーでなく車種での検討が重要です。
ドイツと日本で一億の車だとどんな車があるんですか?ベンツも軽自動車を作っていたんですか?知らなかったです。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
>ドイツ車では高級部門で成功してるけど日本車は大衆車を作ってるのでやっぱりドイツ車には負けているのでしょうか?
日本で?ということですか、世界でということですか?
日本の事情でいえば、ドイツ車は船による輸送費がかかるので、あまり安い車両を売っても利益が出ません。昔はワーゲンやオペルなどの大衆車も日本に輸入されていましたが、本国で100万円ていどのワーゲン・ポロが日本だと200万円ぐらいになり、本来はヤリスやマーチクラスなのに、カローラあたりとの値段勝負になったりしていました。もちろん日本車も日本から輸出すると現地では倍ぐらいの値段になってちょっと高級車扱いです。
なので、利益を拡大したい輸入車は「高級ブランド化」をして、高いグレードだけ売るようになったのが日本の現状です。
世界的な潮流としては「日本車の安さと耐久性にどこも勝てない」ということになっています。日本車はアメリカやイギリス・インドなどに生産拠点を設け、輸出コストを抑えて現地でも安価に車を売る体制を整えました。
日本で100万円のヤリスが世界中大体どこでも100万円~150万円ぐらいで売ることができ「故障しない」ので、世界中で売れまくったのです。
だから、ドイツ車などは「高級ブランド化」して対応しました。100万円の車を10台売るより、1000万円の車を1台売る方が利益が大きいからです。
なので、世界的にも「高級車はドイツ車」という認識になっていきました。この点日本は「安く品質のいいものを作る」のは得意でも「高級車を作る」のは苦手だったからです。
これに手を入れたのがトヨタのレクサスと日産のインフィニティ、ホンダのアキュラブランドですが、成功したのはレクサスぐらいだと言われています。
なので、トヨタは世界最大の自動車メーカー、ドイツは大きいけど大衆車はあまり作らない、という形になっていったのです。
「高級車を作れない」という点では確かに日本はウィークポイントがありますので、見方次第では日本の負けです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) これから地方は人口が減少していくであろうと思います。なので大衆車(国産車)の台数が減るのではないかと 5 2023/08/25 08:12
- 輸入車 なぜ日本で外車はドイツ車ばかりですか?BMW、VW、アウディ、ベンツ、全部ドイツ車 フォードとかアメ 14 2022/07/07 20:48
- 国産車 ドイツでの日本車は 5 2022/11/25 21:20
- その他(趣味・アウトドア・車) ドイツの車は高級車が多いですが、ドイツの戦車も高級なのでしょうか。 3 2022/05/11 01:04
- 輸入車 身内がフォルクスワーゲンのUP!のデザインを気に入って購入を検討してるんですが、輸入車乗った事ないん 4 2023/03/31 18:45
- 政治 自動運転で、日本が世界から後れるのは自民党の責任ですね? 2 2023/04/06 13:26
- サッカー・フットサル ドイツ戦の勝利が水泡に消えた! 3 2022/11/27 20:58
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- 訴訟・裁判 マンションに住んでいるものです。 1年前に一階部分が高級車のショップになりました。 私は5年ほど住ん 5 2022/06/04 09:21
- 国産車 現行のカムリと現行のアコードについて どちらも大型でハイブリッドもあり高級セダンと思います。 ただア 4 2023/02/24 21:52
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
推し活の「正しい楽しみ方」と「デメリット」を推し活グッズ研究所員に聞いてみた!
皆さんは、好きなアイドルやキャラクターを「推し」と呼んで応援する、「推し活」をしているだろうか。昨今は、ファン同士がお金を出し合って掲出する「応援広告」なるものまであり、進化しているそう。実際、「教え...
-
婚活アドバイザーに聞いた!趣味を持つことのメリット
皆さんは「趣味」をお持ちだろうか。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を自粛する中、“おうち時間”を楽しめる趣味について、模索しはじめた人は少なくないのでは。 「教えて!goo」にも「趣味ってあり...
-
「ロマンスカーミュージアム」が2021年春に海老名駅隣接地に開業
2021年春、小田急線海老名駅の隣接地に小田急の魅力を詰め込んだ「ロマンスカーミュージアム」が開業する。 ロマンスカーミュージアムのコンセプトは、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」。特急ロマン...
-
どれぐらいだと趣味といえるか?「趣味は仕事」はアリ?
自分の趣味がコレだと即答できる人は案外少ないという。以前「教えて!goo」でも「趣味は?と聞かれて答えられない。どうしたらいい?」という記事で、言い出しにくい趣味をもっている場合の対処法、無趣味な人でも...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターの軸にクレ556を塗って...
-
後輪が2軸ある大型車の旋回の...
-
自動車の重心位置について
-
アンテナの軸比
-
大型トラック前二軸の曲がり方...
-
大型トラックの前2じゅくに乗る...
-
大型貨物車の最小回転半径
-
プラモデルの間接がゆるいので...
-
6軸ってどんな機能
-
大型トラックの車軸数について
-
Excelでの第3軸
-
厚紙で円筒形を作るコツ
-
日本語「寄って立つべき軸」の...
-
トラックドライバー
-
大型車両と誘導車の間に入って...
-
ラパン HE21S サイドミラー
-
2tと2tロングが停められる時間...
-
生コン業界
-
ロジクール ウェブカメラ HD c2...
-
小型移動式クレーンと高所作業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーターの軸にクレ556を塗って...
-
表具と表装と軸装は違いもので...
-
アンテナの軸比
-
アルミ製ハウスカーのタイヤ交換
-
リベットの長さの求め方
-
自動車の重心位置について
-
後輪が2軸ある大型車の旋回の...
-
トラックのタイヤの位置の違い
-
日産UDについて
-
大型トラックの前2じゅくに乗る...
-
厚紙で円筒形を作るコツ
-
後輪タイヤ数の多い大型車がな...
-
デフがない車(トラックとか)っ...
-
万年筆の名入れ(彫り)の消し方
-
日本語「寄って立つべき軸」の...
-
130モーターの軸をのばしたい
-
西濃運輸のトラックの車輪
-
ねじ巻き式振り子時計(柱時計...
-
自動車の大型二軸車、三軸車、...
-
大型貨物車の最小回転半径
おすすめ情報