dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫はときどき蝶やトンボ、バッタなどの昆虫を捕まえて殺したりします。

捕まえてきたときはどうしたらいいのでしょうか。
怒るのでしょうか。褒めるのでしょうか。

A 回答 (4件)

褒めてあげた方がいいです。



お世話になっているから
プレゼントのつもりの場合もあるそうです。

「あなたが元気でいてくれたら充分だから、
 何も捕ってこなくていいよ」

と、猫の目をしっかりと見ながら言うと、
分かってくれるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プレゼントの意味があるそうです。

お礼日時:2023/08/04 18:50

褒めてあげる

    • good
    • 1
この回答へのお礼

褒めるのがいいそうです。

お礼日時:2023/08/04 18:51

猫が昆虫を捕まえるのは、彼らの自然な行動の一部です。

猫は狩猟本能があり、小動物や昆虫を追いかけることが本能的な行為として備わっています。

猫に対して怒ることは適切ではありません。彼らは野生の本能を持っており、昆虫を捕まえることは彼らにとって楽しみや運動となります。

褒めるかどうかは個人の考え方によるところです。猫が昆虫を捕まえたときに褒めるのであれば、彼らがその行動に喜びを感じるかもしれません。ただし、褒める際にも昆虫を傷つけないように注意することが大切です。

猫が捕まえた昆虫が害虫である場合、その行動は家の中や庭の環境を守る手助けとなります。ただし、捕まえた昆虫が有毒なものである可能性も考慮し、適切な対処を行うことが大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有毒な虫を捕まえたら困ります。

お礼日時:2023/08/04 18:51

怒ってサッサと処分して下さい。

獲物が捕れたのを自慢に来ますから、怖いから辞めてと言わないとエスカレートします。昨年はセミとか雀とかコウモリとかひどかったですが今年は今の所ヤモリだけです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コウモリとか捕まえるのですね。

お礼日時:2023/08/03 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!