
No.7
- 回答日時:
あります。
アンプとの接続部分が、新しくなるだけでも通電は良くなります。これもお勧め。懐中電灯は必ず明るくなりますので、微小電流に効果があります。
No.6
- 回答日時:
抵抗が小さいスピーカーケーブルに変えることは微妙に音質変化があっても3m程度では分かるレベルにはならないようです。
スピーカーインピーダンスのボイスコイルは細い線を数m巻いて作られて8Ωなどになっています。
それに比べるとスピーカーケーブルの抵抗分なんて影響は微小です。
ケーブルの音質評価は不正確な皆違う耳と脳だけの主観でしていることが殆どです。ケーブルの特性とマイクや測定条件を正確に同じにして周波数特性の違いを見ないとどのように音質が変わったのかを客観的に評価することは出来ません。
ケーブルメーカーや専門家が周波数特性図を提示しないのは真実が分かるからでしょう。
世間はケーブルを変えても音質が変わらないと言われています。
No.3
- 回答日時:
多少効果は期待出来ます。
ただし、ケーブルの継ぎ目と言う接点が加わるために、それも音質に影響することが考えられます。
また、スピーカーシステムから直接ケーブルが出ているタイプの機種は、
コンポなどの単体で無く、ステレオセット用のもので、スピーカー自体のクオリティがあまり高くない場合があり、この場合はケーブル交換でも、音質向上はあまり期待出来ません。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/04 05:24
ありがとうございます。
そうですか・・。古いオーディオセットのものなのですが、一応、当時は単体で価格もついていて売られていたようです。(ちなみに3way)ただ、ボックスが閉じていて、貧相なケーブルが直出しされていますので、替えたらちょっとくらい音質も変わるかな・・と考えました。
現状の音にそんなに不満もないのですが・・・。
でも、あんまり意味は無さそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
スピーカーケーブル接続について
-
警報用電線をスピーカーケーブ...
-
より線は使えますか?
-
スピーカーケーブルを延長した...
-
スピーカーから人の声がする
-
フェライトコアについて
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
スピーカの接続を並列に2本つな...
-
アンプの端子が小さくて、スピ...
-
スピーカーコードの色分け
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
-
DIATONEの音の傾向は
-
AVアンプのボリュームを上げて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
より線は使えますか?
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
携帯電話をビニール袋に入れる...
-
マイク、スピーカー、ビデオの...
-
スピーカーから人の声がする
-
アンプの端子が小さくて、スピ...
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
スピーカーコードの太さとダン...
-
警報用電線をスピーカーケーブ...
-
クラシック音楽向けの定番スピ...
-
アキュフェーズアンプでの音質...
-
フェライトコアについて
-
CANARE の 4S6 のケーブルに400...
-
スピーカーケーブル同士を接続...
-
スピーカーについて 家を片付け...
-
アルテックのA7を使っていま...
おすすめ情報