
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
すいません。
すいません。すいません。すいません。すいません。すいません。すいません。すいません。
hequilさんのおっしゃるとおり、VBScriptで「IIF関数」は使えません。
「IF文」でやってください。
VBとVBScriptがごっちゃになっておりました。
不用意な情報を載せてしまい大変申し訳ありませんでした。
今後、このようなことがないように気をつけます。すいませんでした。
No.2
- 回答日時:
oribeyakiさんに便乗質問なのですが、本当にVBScriptで
IIf関数は利用できるのでしょうか?
VBScriptのリファレンスにも掲載されていませんし、当方の環境でテスト的にIIf関数を使ってみましたが、動作しませんでした。
(Visual Basicでは利用できるのですが・・・)
よろしければ該当するポインタを教えて頂けないでしょうか?
ここからが回答になるのですが、Nz関数はVBScript, JScriptどちらにも実装されていませんので、自分で関数を作れば良いかと思います。
VBScriptでの場合でしたら
Function Nz( varValue, varDefault )
If IsNull( varValue ) Then
Nz = varDefault
Else
Nz = varValue
End If
End Function
こんな感じで動くかと思います(未確認)
No.1
- 回答日時:
どうも「NZ関数」自体は使えないようです。
(ヘルプに載ってない。)
しかし、VBScriptには「IIF関数」というものがあります。
(ASPといっても、記述はVBScriptなので。)
そして、「NZ関数」自体が、「IIF関数」の特殊版みたいなものなので、
「IIF関数」で十分代用可能です。
(私は「NZ関数」は使ったことがなく、すべて「IIF関数」でやってます。)
Accessの「NZ関数」のヘルプにもこの関数が少し書いてあります。
例)
varTemp = IIf(IsNull(varFreight), 0, varFreight)
また、MicroSoftのVBScriptのリファレンスページ(下記)を参考にしてください。
参考URL:http://www.microsoft.com/Japan/Developer/Scripti …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) EXCELのSUMPRODUCT関数について 2 2022/09/21 17:30
- Excel(エクセル) 【至急 詳しい方教えて下さい】Excelの表を変換したい 6 2022/04/21 18:35
- Excel(エクセル) 指定した複数のグループを表示したい 3 2023/08/03 21:38
- その他(データベース) 20万行あるデータを動かしたい 2 2023/06/13 15:21
- Access(アクセス) Accessのクエリで、replace関数を使い、データの中にある”をブランクに置き換えたいのですが 6 2022/06/15 14:54
- その他(データベース) Microsoft Accessについて 1 2022/06/06 16:20
- Excel(エクセル) 時間差を求めるマクロコードを教えてください。 4 2022/05/17 18:22
- 数学 群準同型の個数 2 2023/08/21 22:13
- Access(アクセス) スキルシートのエクセルの項目に 2 2023/04/04 22:41
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
CImage GetBitsメソッドについて
-
init関数の意味
-
【なぜポインタを使うのか】
-
[excel vba] マウスポインタの...
-
無効なポインタ操作のエラー
-
fopne で失敗する原因
-
参照型で受け取った引数をポイ...
-
関数にポインタを渡して動的確...
-
int型ポインタの加算
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
NULLとブランクの違い
-
Voidポインタで受け取った変数...
-
デバイスハンドルとは?
-
#define NULL ((void *)0) の弊害
-
構造体の中の構造体
-
[C言語]単連結リストにおける着...
-
VB.NETで値や参照について ByR...
-
アプリを32bitから64bit移行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
セグメントエラー
-
init関数の意味
-
戻り値で構造体を返すことは可...
-
fopne で失敗する原因
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
LPSTR型の初期化について
-
参照型で受け取った引数をポイ...
-
アプリを32bitから64bit移行
-
c言語で任意のファイルから読み...
-
関数ポインタの利点
-
コンストラクタでnewを失敗した...
-
C++で関数ポインタから関数名を...
-
ポインタについて
-
ハンドルはポインタか
-
基本アルゴリズムの『返す』の...
-
無効なポインタ操作のエラー
-
関数にポインタを渡して動的確...
-
[C言語] NULLは必ず0(番地)です...
おすすめ情報