dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が少しでも否定されると病んでしまい終わります。皆さんはどうやってそう言うのを乗り越えてるんですが?
天然と言われたり変わってると言われました。他にもこういう性格だね(マイナス)とか、人から嫌われたりすると病んでしまいます。

天然→馬鹿な自分はダメだ社会に通用しないしそのせいで嫌われたら

変わってる→悪い意味で言ってるのかな?そういえばあの常識なく嫌われてる人とか、頭おかしい人も変わってると言われてた、もしかしたら自分も??

こういう性格だね(マイナス)→治さないと嫌われるしこういう自分が嫌だ

人から嫌われた→なんでだろ?自分が変だから?変わってると言われたなそういえば、何か変なことした?もしかしたら他の人にも?これからもそうなる?

など色々考えてしまいます。言うたら完璧な自分になるために努力して否定されると病んでって感じで自信もないしで、最悪です。どうしたらいいですかね?

A 回答 (3件)

ああ、分かります。



私も人から褒められても「気を使って欠点を無理して良い方に言ってくれてるんだ」と思ったり、行動や発言に軽くツッコミを入れられただけで人格を否定されたような気分になって言ってきた人と会話できなくなってしまったりします。

親とか上司とか、年上で自分の上にいる人が何故かみんなそういう事をズバズバ言うタイプが多くて鍛えられたのですが、

思い出してみて1番効果あったと思うのは、「人はその場の空気で適当に好きな事を言うだけ」という言葉を思考パターンとして定着させる事でした。

例えば天然とか言われても「どうせその言葉に深い意味とか配慮なんてないし流していいんだ」と決め込むみたいな感じです。

やりすぎると感情が無くなるので気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それ本当ですかね?不思議ちゃんとか天然とか言われてネガティブに捉えてしまいます

お礼日時:2023/08/08 21:42

天然で変り者、つまりマイペースの人ですね。



多少常識はずれであっても、他人に迷惑をかけて居ないなら自分を否定することは無いと思いますよ。

世の中、完璧な人は居ません。何かしら欠点や違いがあるものです。それが個性的ということです。画一的な人間ばかりでは世の中詰まらないでしょう。
    • good
    • 0

人間は良いところも悪いところもあるのが普通です



日本では多様性を認めず、キンタロー飴のような兵隊みたいな人間を良しとします。

規律を乱すものが嫌いなんですね

なので、他人の言うことを間に受けないことです。

社会としてはキンタロー飴以外は苦言を言われます。それが普通。

ではどうすれば良いか?

答えは簡単です。


欠点があるものは、長所を伸ばせば良いです。

特技があり、他人に貢献出来るなら、役に立つよね。と思われます。

つまり、特に役にも立たないし、ミスもするものは苦言を言われるのです。

なので長所を伸ばす努力を日々しています。

また努力する事自体が自信に繋がり病みにくくなります。

さらには筋トレや自己啓発すると、それ自体がストレス耐性になります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!